応募締切 04/11

【応募再開!4/10〆切】開発コンサルタント募集(新卒採用)

株式会社建設技研インターナショナル

  • 正職員
  • テレワーク
  • 海外勤務
  • フレックス

職務内容

職務分野
貧困削減、農業開発/農村開発、民間セクター開発、情報通信技術、都市開発・地域開発、資源・エネルギー、気候変動対策、環境管理、自然環境保全、水資源、防災、ガバナンス、平和構築、社会保障、援助アプローチ/戦略/手法、評価、市民参加、安全管理、多岐にわたる分野
業務対象国/勤務地
全世界   全世界  /  関東   東京都
海外は主に開発途上国
業務期間
2026/04/01
試用期間
6ヶ月
就業時間
09:30 17:30 (休憩時間: 12:30 13:30
フレックスタイム制  コアタイム11:00~15:00 (標準労働時間7時間、休憩60分) ⇒通勤ラッシュを避けたり、通院やお子さんの送り迎えなど 社員一人ひとりのライフサイクルにあわせた、 柔軟な働き方が可能となりました。
休日
土、日、年末年始、その他
■休日 完全週休2日制(土・日)、祝日、年末年始(12/29~1/4)、創立記念日(8/1) ■休暇 有給休暇(初年度17日※夏季休暇含む、最高25日)、リフレッシュ休暇、産前産後休暇、育児休暇、結婚休暇、積立休暇など
時間外労働
あり
全社平均残業時間:19.0時間(2024年実績)
その他業務条件
業務内容

開発コンサルタントとして、 下記分野に関する開発コンサルタント業務(調査・計画・設計・施工監理・プロジェクトマネジメント業務全般) を行っていただきます。

募集分野と実績はこちら★

(1)水資源・防災

https://www.ctii.co.jp/project/list/field/water

https://www.ctii.co.jp/project/list/field/prevention

(2)道路・構造・交通

https://www.ctii.co.jp/project/list/field/traffic

(3)環境

https://www.ctii.co.jp/project/list/field/environment

(4)上下水道

https://www.ctii.co.jp/project/list/field/supply

https://www.ctii.co.jp/project/list/field/drainage

 

水資源、防災、道路、橋梁、上下水道、河川、ダム、廃棄物処理などのインフラ分野において、政府開発援助(ODA)を通じて調査・計画・設計・施工監理・プロジェクトマネジメント業務を行い、「開発途上国の生活基盤や社会インフラを作り上げる」「人々がイキイキとした地域社会をつくる」ことが私たちの仕事です。

新卒の皆さんには、新入社員研修の後にグループ会社である株式会社建設技術研究所へ出向していただき、コンサルタントのノウハウをゼロから学べる研修プログラムを用意しています。

多くの「経験」と「実力」を兼ね備えた技術者として成長してください。https://www.ctii.co.jp/working

職種
専門職系(開発コンサルタント)
勤務形態
正職員
働き方
テレワーク、海外勤務、フレックス
応募要項詳細資料
求人票2026.pdf

応募条件

  • PARTNERでは斡旋、マッチングは行っておりません。詳しくは規約をご確認ください。
  • ウェブ応募時の個人登録者の個人情報の扱いは案件を主管する登録団体の定めによることとします。尚、Web応募を実施することにより、団体に対するプロフィール公開項目の提示に同意したものとみなします。
語学力
不問
入社後はTOEIC860点以上の取得を目標としています。 応募時にTOEIC点数制限等は設けておりませんので、英語に抵抗のない方であれば歓迎いたします。
学位
学士以上
歓迎条件
大学生・大学院生歓迎、新卒歓迎
その他必要な業務経験・能力

■必須(下記全てに該当する方が募集対象です

・開発コンサルタント業界に興味のある
 高等専門学校(専攻科)、大学および大学院に在学中の方(既卒者も可)

・当社の事業内容に関係する学部・学科に所属している方(既卒者も可)

 

ただし、以下の条件を満たす方が応募対象となります。
(1) 2023年3月以降に卒業・修了又は見込みで、2026年4月1日に入社できる方
(2) 外国人留学生の方:日本語能力試験N1レベル相当の日本語能力を有する方

 

■歓迎

TOEIC、技術士一次試験合格など

給与・待遇

給与レンジ(月額:円)
20~30万未満
昇格あり、賞与あり、昇格・賞与あり
試用期間の待遇
試用期間中の条件の変更はなし
待遇

■雇用形態

正社員

 

■勤務地

本社(東京都中央区)および海外(主に開発途上国)

※親会社である建設技術研究所への国内出向研修あり

 

■勤務時間

フレックスタイム制度(コアタイム11:00~15:00)

※国内出向研修中は勤務先事業場における所定勤務時間

※海外勤務時は現地事業場における所定勤務時間

 

■給与

博士了:314,500円 <内訳>基本月額272,000円 諸手当(一律)42,500円
修士了:263,800円 <内訳>基本月額236,300円 諸手当(一律)27,500円
学士卒:251,000円 <内訳>基本月額223,500円 諸手当(一律)27,500円
※2024年4月実績

 

【給与説明】

・基本月額は年齢給および職能給
・年齢給および職能給は一定年齢まで毎年昇給
・諸手当(一律)はライフプラン手当(27,500円)
・博士了は諸手当(一律)に博士手当15,000円/月を含む
・別途対象者に諸手当支給あり
・既卒者は最終学歴により支給

 

■休日
完全週休2日制(土・日)、祝日、年末年始(12/29~1/4)、創立記念日(8/1)

※海外勤務時は滞在先の休日祝日を基本とします

 

■休暇
有給休暇(初年度17日※夏季休暇含む、最高25日)、

リフレッシュ休暇、産前産後休暇、育児休暇、結婚休暇、積立休暇など 

 

■教育研修制度

内定者研修、新入社員研修、海外OJT研修、国内出向研修、新人コンサルタントのための開発コンサルティング基礎研修、フォロワーシップ研修、2年目フォローアップ研修、階層別研修、コンプライアンス研修、定額制オンライン研修、若手支援制度、技術士取得支援制度、社会人大学院入学支援制度など

福利厚生
交通費支給、時間外手当支給、完全週休2日制、長期休暇制度、各種社会保険完備、団体生命保険、社宅・家賃補助制度、研修制度充実、資格取得支援制度
■家族手当 扶養家族を有する社員に支給 扶養家族1人目:14,500円/月 扶養家族2人目以降:1人毎に月額4,500円 ■住宅手当 会社施設(借上寮)入居者以外の社員に支給 ・扶養家族を有する者  東京地区 :28,000円/月 その他 :20,000円/月 ・単身者  東京地区: 19,000円/月 その他:13,000円/月 ■資格手当(代表的なものを抜粋) 会社の定めた資格を有する社員に手当または一時金を支給 ・技術士  30,000円/月 ・PE  30,000円/月 ※APEC認定対象のPEが対象 ・一級土木施工管理技士  9,000円/月 ・一級建築士  20,000円/月 ・TOEIC  6,000円/月または15,000円/月 ※第一言語が英語以外の方が対象 ・日本語能力試験N1 ※第一言語が日本語以外の方が対象  6,000円/月 ・博士  15,000円/月 【上記以外の諸手当の例】 役職手当、管理監督者手当、固定残業手当、通勤手当、ライフプラン手当、住宅利子補助、超過勤務手当、海外出張手当など
加入保険
あり
■福利厚生 社会保険完備(健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険)、新入社員への住宅補助(借上寮)、退職金制度、確定拠出年金など ■ワークライフバランス フレックスタイム制度、育児休業制度、介護休業制度、テレワーク制度(在宅勤務)など

応募について

応募方法

まずは、マイナビ2026よりエントリーとマイページ登録をお願いします。

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp239383/outline.html

 

続いて、HPまたはマイナビにて応募方法や選考フローをご確認の上、

マイページより入社志望書をご提出ください。

★受付期間:2025年4月10日(木)23:59まで

募集人数
10名程度
募集期間
2025/04/01 00:00 2025/04/11 00:00
応募時の注意事項

■注意事項

マイナビ2026は親会社である(株)建設技術研究所とのグループ掲載です。

 

■問い合わせご不明点ございましたら、いつでもご連絡ください!

〒103-0007
東京都中央区日本橋浜町3丁目21番1号 日本橋浜町Fタワー11階

株式会社建設技研インターナショナル(CTII)
管理本部業務部 新卒採用担当
TEL:03-5695-0222(平日9時30分~17時30分)

【応募再開!4/10〆切】開発コンサルタント募集(新卒採用)

株式会社建設技研インターナショナル

外部サイトから応募

この求人に似た求人を探す

お問い合わせ先

担当部課
業務部
担当者氏名
採用担当
電話番号
03-5695-0222
メールアドレス
shinsotsu@ctii.co.jp
ホームページ
https://www.ctii.co.jp/
担当者から一言

私たちは、日本で最初の建設コンサルタントである(株)建設技術研究所のグループ企業として1999年に設立された総合開発コンサルタントです。
アジア、アフリカ、中南米などを中心にプロジェクトの発掘・形成から調査・計画・設計・施工監理、さらに、能力開発によるソフト面の強化といった総合的サービスを提供してきました。プロジェクト分野は多岐にわたり、これまで100ヶ国以上の支援に携わってきた実績は国内外から高い評価と信頼をいただいています。

※建設プロジェクトにおける企画立案、調査、計画、設計、施工監理を行うのが建設コンサルタントと言われていますが、その中でも開発途上国に対して行う政府開発援助(ODA)に関するプロジェクトを担当しているのが開発コンサルタントです。
 

★開発コンサルタントは「直接的に世界を変えられる」仕事です
1回の出張は2週間から1ヶ月程度、累計すると年間の半分以上は海外での生活となることもあり、日本を飛び出し世界というフィールドで規模の大きいプロジェクトに携わることになります。
開発途上国が抱えている課題やニーズを現地の人々からしっかりと引き出し、日本からどんな支援が必要なのか、どんなプロジェクトに仕上げるべきなのかを考え、自分の技術や知識が開発途上国の発展に直結します。

★どこに行っても自分を成長させる経験が待っています
開発途上国が抱える課題やニーズは国によって異なるため、まったく同じ条件でプロジェクトを行うことはありません。海外プロジェクトに携わるたびに新しい発見や刺激があり、求められる技術や知識も異なります。
相手国の要望に的確に応えるためには日々の自助努力は必要ですが、それらも含めて新しい経験や刺激が多い仕事です。

★世界を舞台に一緒に働く仲間を募集
あなたの力が開発途上国の人々の生活を支え、快適で安全な暮らしを送る一助となります。専門知識・語学力を磨きプロフェッショナルな技術者として開発途上国の人々の心に残る仕事をしませんか?

団体情報詳細
設立目的・事業内容
海外のインフラ整備、社会環境整備に関わる調査・計画・設計・施工監理・プロジェクトマネジメント業務(治水計画、都市排水計画、水資源管理計画、上下水道整備計画、道路計画、水質環境計画、廃棄物管理計画、河川構造計画、ダム構造計画、道路構造計画、橋梁構造計画、参加型開発、組織制度調査、社会経済調査、環境アセスメント など)
活動対象分野
運輸交通、都市開発・地域開発、環境管理、水資源、防災
活動実績(海外)
★水資源分野 国家気候変動適応政策実施のための効果的アプローチに関する情報収集・確認調査(バングラデシュ) フィリピン国全国水資源開発・管理のための情報収集・確認調査(フィリピン) バゴー・シッタン川流域統合水資源管理MP策定プロジェクト詳細計画策定調査(ミャンマー) イラン国オルミエ湖流域水循環モデル改善に係る情報収集・確認調査(イラン) アフガニスタン国水文・気象情報管理能力強化プロジェクト(フェーズ2)(アフガニスタン) その他⇒ https://www.ctii.co.jp/project/list/field/water ★防災分野 パキスタン国堤防管理能力向上プロジェクト(パキスタン) プルサット川新Kbal Hong堰概略設計業務(ADB-IWRMP)(カンボジア) バジェ・デ・スーラ都市圏洪水対策マスタープラン詳細計画策定調査(ホンジュラス) 重要流域(マニラ首都圏)治水対策詳細計画策定調査(フィリピン) インドネシア国ダム設計・施工監理アドバイザー業務(インドネシア) その他⇒ https://www.ctii.co.jp/project/list/field/prevention ★道路・橋梁・交通分野 南スーダン共和国ナイル架橋建設計画(南スーダン) ラグナ湖岸道路接続事業(Laguna Lakeshore Road Network Project)第1期(フィリピン) タジキスタン国橋梁維持管理能力向上プロジェクト(タジキスタン) タイ国トンネル建設・案件監理にかかる能力向上プロジェクト(タイ) モンゴルの気候条件に適した道路舗装技術能力向上プロジェクト(モンゴル) その他⇒ https://www.ctii.co.jp/project/list/field/traffic ★環境分野 廃棄物処分場建設計画(パラオ) 環境影響評価(EIA)を含む環境公害管理能力向上プロジェクト(カンボジア) 未電化地域におけるコンパクトな水力発電システムの活用に関する案件化調査(ソロモン) グジュランワラ市廃棄物管理マスタープラン策定プロジェクト(パキスタン) オロメガ湖・ホコタル湖統合的湿地管理プロジェクト(エルサルバドル) その他⇒ https://www.ctii.co.jp/project/list/field/environment ★社会開発分野 ディリ都市計画プロジェクト(東ティモール国) 少数民族のための南東部地域総合開発支援プログラム形成準備調査(三ヤンマー国) 経済特区開発における環境配慮支援プロジェクト(ブータン国) 灌漑用水効率的利用のための水利組合普及プロジェクト(イラク国) クマシ都市圏総合開発計画プロジェクト(ガーナ国) 水・衛生セクター基礎調査(パラグアイ国) その他⇒ https://www.ctii.co.jp/project/list/field/development ★上水道分野 コタバト市上水道にかかる情報収集・確認調査(フィリピン) コンポントム上水道拡張計画(カンボジア) カトマンズ盆地水道公社水道サービス向上プロジェクト(ネパール) マナグア市無収水管理能力強化プロジェクト(ニカラグア) 国家上下水道公社西部州南部地域事業運営能力強化プロジェクト(スリランカ) その他⇒ https://www.ctii.co.jp/project/list/field/supply ★下水道・排水分野 プノンペン下水道整備計画(カンボジア) カマナ水再生施設建設プロジェクト(フィリピン) ヴァレンズエラ下水処理場&インターセプターシステム施工管理(フィリピン) 第四次プノンペン都洪水防御・排水改善計画準備調査(カンボジア) グジュランワラ下水・排水能力改善計画(パキスタン) その他⇒ https://www.ctii.co.jp/project/list/field/drainage ★エネルギー分野 電力セクター調査プロジェクト(アゼルバイジャン国) イスラマバード・ブルハン送電網増強事業準備調査(パキスタン国) 南部地域送電網整備事業準備調査(ザンビア国) チュイ州小水力発電開発に関する情報収集・確認調査(キルギス国) その他⇒ https://www.ctii.co.jp/project/list/field/energy
活動実績(国内)
所在地
103-0007
東京都 中央区日本橋浜町 3丁目21番1号  日本橋浜町Fタワー11階
設立年月
1999 / 3