職務内容
- 職務分野
- 貧困削減、ジェンダーと開発、緊急・人道支援、多岐にわたる分野
- 業務期間
- 2025/05/01 ~
- 契約期間:1年 契約更新の有無:有 試用期間:3カ月 ※本人の能力・実績によって正社員登用の可能性あり。
- 試用期間
- 3ヶ月
- 就業時間
- 10:00 ~ 18:30 (休憩時間: 12:00 ~ 13:00 )
- 就業規則による(通常、10:00~18:30) フレックスタイム制: リモートワーク:可(但し、試用期間中および引継ぎ期間は、事務所勤務となります)
- 休日
- 土、日、夏季休暇、年末年始、その他
- 祝祭日 ※但し、イベント開催時期により、休日に出勤することもございます。
- 時間外労働
- あり
- イベントの時期にもよりますが、月平均で15時間程度となります。
- その他業務条件
- 業務内容
主として、当財団主要施策の1つである定期支援者(※)の新規獲得および維持拡大を担当していただきます。路上やイベント会場等で新規獲得を行う協力業者へのディレクション業務を含みます。個人向けファンドレイジングの戦略立案と実践を通じて、当財団の財務基盤の強化と個人支援者の維持・拡大に貢献することがミッションです。
(※)CAREマンスリー・ギビング・プログラム
- 職種
- その他
- 勤務形態
- 契約
- 働き方
- テレワーク、フレックス
応募条件
- PARTNERでは斡旋、マッチングは行っておりません。詳しくは規約をご確認ください。
- ウェブ応募時の個人登録者の個人情報の扱いは案件を主管する登録団体の定めによることとします。尚、Web応募を実施することにより、団体に対するプロフィール公開項目の提示に同意したものとみなします。
- 語学力
- 英語
- 読み書きを中心とする英語力
- 学位
- 学士以上
- 技術資格
・PCスキル(MS Word、Excel、Power Point、Out look他一般的なソフト )
- 類似業務経験年数
- ・一般企業または国際協力の団体などにおける勤務経験3年以上 <優遇される経験> ・マーケティングに従事した経験 ・セールスフォースやExcel等を活用したデータ管理、分析等の経験
- その他必要な業務経験・能力
・CAREのビジョン・ミッションへの理解と賛同を得られる方
・CAREの行動規範および保護方針(Safegurding Policy)、性的搾取・虐待・ハラスメント防止方針(PSEAH)、その他業務関連規則を遵守できる方
・責任感、正確性、積極性およびコミニケション能力を有する方
給与・待遇
- 給与レンジ(月額:円)
- 20~30万未満
- 試用期間の待遇
- 給与等の待遇に変更はございませんが、試用期間中および引継ぎ期間中は事務所勤務となります。
- 待遇
・フルタイム契約職員
・試用期間:3カ月
・契約期間:1年間
・契約更新の有無:有
※本人の能力・実績によっては、正社員登用の可能性あり。
・交通費支給(本財団の規程による)
- 福利厚生
- 交通費支給、時間外手当支給、完全週休2日制、各種社会保険完備
- 定期健康診断
- 加入保険
- あり
- 健康保険、厚生年金、雇用保険および労災保険
応募について
- 応募方法
Eメールにて、下記件名および必要書類を添付の上、お送りください。
1.件名:マーケティング部フルタイム職員募集「2025-04」
2.応募書類:
・履歴書
・職務経歴書
・志望動機書(A4/1枚程度)
書類選考後、10日以内に合否・面接等詳細についてご連絡いたします。
- 募集人数
- 1名
- 募集期間
- 2025/04/09 11:14 ~ 2025/06/30 11:14
- 応募時の注意事項
応募書類は、選考終了後、責任を持って破棄・削除いたします。
早期雇用開始を希望しているため、採用やが決まり次第募集を終了いたします。
勤務開始日については、応相談。
CARE マーケティング部 個人支援担当(フルタイム契約職員)を募集します
公益財団法人 ケア・インターナショナル ジャパン
この求人に似た求人を探す
勤務地
勤務形態
働き方
お問い合わせ先
- 担当部課
- 総務部
- 担当者氏名
- 遠藤
- 電話番号
- 0359501335
- メールアドレス
- recruiting@careintjp.org
- 担当者から一言
このポストは、当財団が支援する地域において、継続的な活動を実施するうえで、非常に重要なポジションです。また、支援者様と直接やりとりすることも多いポジションですが、それがこのポストの魅力でもあります。
寄付者管理など細かい数字やデータを扱うため、正確性が求められるとともに支援者様の疑問や不安を解消したり、活動地域の現場の情報をわかりやすく伝える工夫をしながら発信したりと、柔軟な対応力や発信力も存分に発揮していただけます。さらに支援者獲得のため、複数の関係先との関係構築やコミュニケーション能力も必要となります。
支援地域の人々に想いを馳せながら、確実に支援を届けるために、関係者と協力しながらマルチタスクな業務を進めていく、とてもやりがいのあるポジションです。
積極的なご応募を、お待ちしております。