【地球環境センター(GEC)】経理事務、銀行業務、労務

公益財団法人 地球環境センター(GEC)

  • 契約
  • フレックス

職務内容

職務分野
一般事務・経理
業務対象国/勤務地
近畿   大阪府
公益財団法人地球環境センター大阪本部(大阪市鶴見区緑地公園2番110号)
業務期間
2025/05/01
開始時期についてはご相談に応じますので応募書類に記載ください。
就業時間
09:00 17:30 (休憩時間: 12:00 13:00
・週5日(月~金)9:00~17:30 休憩12:00~13:00(1時間) ・フレックスタイム制度(10:00~16:00はコアタイム) ・在宅勤務制度あり。但し、業務の都合上、できる限り事務所勤務できることが望ましい。
休日
土、日、夏季休暇、年末年始
時間外労働
あり
月平均20時間程度(個人差があります)
その他業務条件
業務内容

経理事務、銀行業務、労務手続き等の総務課業務全般

 

 

職種
その他
勤務形態
契約
働き方
フレックス

応募条件

  • PARTNERでは斡旋、マッチングは行っておりません。詳しくは規約をご確認ください。
  • ウェブ応募時の個人登録者の個人情報の扱いは案件を主管する登録団体の定めによることとします。尚、Web応募を実施することにより、団体に対するプロフィール公開項目の提示に同意したものとみなします。
語学力
不問
学位
不問
その他必要な業務経験・能力

・簿記2級以上の資格や決算経験があること
・給与計算業務の経験があることが望ましい
・ExcelやWordなどの基本的な業務アプリに習熟していること
・時間外労働が可能で、可能な限り事務所での業務に対応できること

 

給与・待遇

待遇

【給与・手当】

  • 入職までの勤務経験年数などを考慮して支給
  • 勤務成績に応じて毎年(契約更新時)昇給あり
  • 地域手当、扶養手当、住宅手当、通勤手当、在宅勤務手当(日数に応じて)、 賞与(年2回)を業績に応じて支給
  • 時間外労働を行った場合には時間外勤務手当を支給
     
福利厚生
交通費支給、時間外手当支給、完全週休2日制、各種社会保険完備、社宅・家賃補助制度、資格取得支援制度
・家賃補助(住宅手当)あり、社宅なし ・資格取得や知識向上のために外部の研修コースを受講する場合に、費用の一部を補助する制度あり。
加入保険
あり
完全週休2日制(土日祝日休み)、年末年始(12/29~1/3)、年次有給休暇、夏季休暇、特別休暇 健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労働者災害補償保険完備、育児介護休業制度、時短勤務制度など

応募について

応募方法

履歴書及び職務経歴書は当財団指定の様式を使用し、

saiyo-osaka@gec.jpへメールで送付ください。ファイル形式はMS-WordでもPDFでも構いません。

※応募書類に不備がある場合は受理しないことがあります。

※提出書類は原則として返却いたしません。

 

一次選考

当財団において、応募書類に基づく一次選考(書類選考)を行い、その結果を応募者にメールにて通知します。

 

二次選考

一次選考合格者は二次選考(面接)を行います。二次選考の日程及び時間等は一次選考合格者に通知します。

※採用が決まり次第、募集を締め切らせていただきます。

募集人数
1名
募集期間
2025/04/08 00:00 2025/05/31 23:59

【地球環境センター(GEC)】経理事務、銀行業務、労務

公益財団法人 地球環境センター(GEC)

この求人に似た求人を探す

勤務地

勤務形態

働き方

お問い合わせ先

担当部課
大阪本部総務課
担当者氏名
南方(みなかた)
電話番号
メールアドレス
saiyo-osaka@gec.jp
ホームページ
http://gec.jp/jp/
担当者から一言

応募をご検討されている方を対象とした事前の職場見学も受け付けておりますので、お気軽にお問い合わせください。

団体情報詳細
設立目的・事業内容
日本国内に蓄積された豊富な環境保全に関する知識と経験を活用し、UNEPの実施する開発途上国における都市の環境保全活動に対する支援や、地球環境の保全を目的とした国際協力の推進等の活動を通して、開発途上国における環境保全をはじめとする地球環境の保全に貢献することを目的として設立された。 2010年4月、内閣総理大臣より公益認定をうけ、公益財団法人へ移行した。
活動対象分野
気候変動対策、環境管理
活動実績(海外)
・地域中核企業創出・支援事業 ・JCM設備補助事業 ・途上国向け低酸素技術イノベーション創出事業
活動実績(国内)
・廃棄物管理に関するUNEP国際環境技術センター(IETC)のワークショップの開催支援 ・JICA集団研修事業 ・海外研修員ネットワーク事業 ・大阪JCMネットワーク事務局事業
所在地
538-0036
大阪府 大阪市鶴見区緑地公園 2番110号
設立年月
1992 / 01