募集終了

【募集】IGES 持続可能な消費と生産領域所属 プログラムコーディネーターまたは研究員

公益財団法人地球環境戦略研究機関

  • 契約
  • テレワーク

職務内容

職務分野
貧困削減、都市開発・地域開発、資源・エネルギー、自然環境保全、ガバナンス、市民参加
業務対象国/勤務地
関東   神奈川県
業務期間
2021/10/01 2025/06/30
休日
時間外労働
その他業務条件
業務内容

【持続可能な消費と生産領域の活動と求める人材】

IGES 持続可能な消費と生産(SCP)領域は、生産、流通、消費、廃棄物処理などを持続可能な形に変えて行こうとする世界各国の政府、ビジネス、市民社会の取組みを支援することを目指し、以下のような研究、政策形成や能力開発の支援、国際協力プログラムの運営を行っています。

 

<国際協力プログラム>

●One Planet Network(国連持続可能な消費と生産10 年計画枠組み)持続可能なライフスタイル及び教育(SLE)プログラムの調整デスクとして、政府、国際機関、NGO、企業との協力に基づき、ライフスタイル変革を促進する事業の選定立案、実施支援、モニタリング等

●EU Switch Asia プログラムの枠組みのもと、アジア諸国におけるSCP 関連政策形成の支援

●OECD、G20、G7 等の国際枠組みにおける資源効率・循環経済に関する政策対話への貢献

●UNEP IGES 環境技術協力センターの運営、アジア諸国における廃棄物処理、3R に関する政策形成・実施・能力開発支援

 

<国際共同研究>

●アジア地域における持続可能な消費・生産パターン定着のための政策デザインと評価

●脱炭素型ライフスタイル(食、住、移動等)の検討及び行政・企業・市民の協働による普及手法の研究

●プラスチックごみ削減に関する政策の研究

 

アジア太平洋に豊かで持続可能な社会を定着させるには、新たな政策の形成やビジネスモデルの転換、市民社会の活動などSCP への転換に向けた動きをさらに活性化させることが必要です。このため、IGES SCP エリアは、以上のプログラムや共同研究を通じて培った経験とネットワークを活用し、SCP への転換に役立つ取り組み、政策、研究等の知見・経験の蓄積・共有・活用を担うプラットフォームないしネットワークの強化を目指します。


このような背景から、この度、One Planet Network の運営および脱炭素型ライフスタイルの研究運営に貢献する研究員またはプログラムコーディネーターを募集します。

 

(具体的な業務内容)

1. SCP 領域プログラムディレクター及びスタッフとともに、One Planet Network持続可能ライフスタイル及び教育(SLE)プログラムの運営・調整を行う。
a) 実施パートナーとの調整に基づき、プログラム活動計画の策定、
共同事業の立案、会合等の開催、成果物(報告書等)を作成する。


2. SCP 領域プログラムディレクター及びスタッフとともに、脱炭素型ライフスタイル研究事業を実施する。
a) 国内都市の自治体、市民組織、企業と協力し、各都市における脱炭素型ライフスタイルを検討し政策提案にまとめる研究事業を実施する。必要に応じて現地訪問を行う。


3. SCP 領域プログラムディレクターとともに、持続可能なライフスタイルへの転換、持続可能な地域開発・地域のトランジション、循環経済等に関する能力強化、情報共有を促進するための新規プログラム・プロジェクトの形成に向けた計画・調整・資金調達活動を行う。


以上の業務を実施するにあたり、国連機関、地域国際機関、国・地方政府、企業、市民社会等との密接な協力と調整が必要であることに留意してください。

職種
研究系
勤務形態
契約
働き方
テレワーク

応募条件

  • PARTNERでは斡旋、マッチングは行っておりません。詳しくは規約をご確認ください。
  • ウェブ応募時の個人登録者の個人情報の扱いは案件を主管する登録団体の定めによることとします。尚、Web応募を実施することにより、団体に対するプロフィール公開項目の提示に同意したものとみなします。
語学力
英語
学位
修士以上
技術資格

(資質・資格


• 社会科学または自然科学分野の修士号以上の学位
• 合計2年以上の職務経験
• 持続可能な開発に関連する分野でのプログラム・プロジェクトコーディネーションの経験 または 持続可能な開発に関連する研究成果の出版(執筆、寄稿、調整等)に従事した経験
• 英語での執筆、議論、プレゼンテーションが可能であること


以下の経験や能力は必須ではありませんが、選考時に高く評価します。


• 持続可能な消費と生産、資源効率性、循環経済、ライフスタイルに関するプログラム・プロジェクト運営または研究の経験
• アジア太平洋地域における業務経験
• アジア太平洋地域の言語(日本語以外)による業務ができること

給与・待遇

待遇

勤務条件

(給与)

 ●年俸制(目安450万円~)

 ●責任・職務に応じ、経験・業績及び専門性を勘案し、所内規定に基づき支給

 ●業績結果は年度末賞与等に反映

 

(就業場所)

 ●公益財団法人 地球環境戦略研究機関(IGES)本部

 神奈川県三浦郡葉山町上山口 2108-11   

 https://iges.or.jp/jp/about/access/headquarters

 

(勤務時間)

●専門業務型裁量労働制 1日の「みなし労働時間」を労使協定で「7.5時間(昼食休憩1時間を除く)」としています。

 

 (休憩時間)
●12:00~13:00

 

(休日)

●土・日、祝日、年末年始(12 月 29~31 日及び 1 月 2~3 日)

●年次有給休暇20日を付与

●夏季休暇、他に特別休暇として療養休暇等を所内規定により付与

 

(加入保険)

●健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労働者災害補償保険

 

(手当)

●所内規定に基づき各種手当(通勤手当、住宅手当、退職手当等)を支給

●赴任旅費を規定により支給

 

(雇用期間)

●原則として着任の日から第8期終了時(2025年6月)まで(更新の可能性有)

●勤務開始時期については柔軟に調整可能

 

(試用期間)
●試用期間あり(6 カ月)

 

(その他)

●受動喫煙を防止するための措置:屋内禁煙

●障碍者のある方:個別にご相談ください。

 

福利厚生
交通費支給、完全週休2日制、長期休暇制度、各種社会保険完備、社宅・家賃補助制度
加入保険

応募について

応募方法

当機関のウェブサイトをご覧ください。

https://www.iges.or.jp/jp/about/employment/202108-scp

募集人数
1名
募集期間
2021/08/24 00:00 2021/09/30 23:59
応募時の注意事項

応募書類到着順に書類選考を開始し、公募締切前に採用者が決定した場合、その時点で公 募を終了します。 

●選考方法

書類選考の後、対面(IGES 本部又は東京事務所)あるいはウェブによる一次選考を行います。 一次選考を通過された方には、IGES 人事委員会が最終面接をおこないます。

【募集】IGES 持続可能な消費と生産領域所属 プログラムコーディネーターまたは研究員

公益財団法人地球環境戦略研究機関

この求人に似た求人を探す

勤務地

勤務形態

働き方

お問い合わせ先

担当部課
戦略マネージメントオフィス(HR)
電話番号
046-855-3830
メールアドレス
recruit-iges8phase@iges.or.jp
ホームページ
https://www.iges.or.jp/
担当者から一言

今後の活動において、共に IGES の使命を実現する熱意と実行力のある方の応募をお待ちしております。

団体情報詳細
設立目的・事業内容
地球環境戦略研究機関は、地球環境問題に取り組む国際的研究機関であり、日本政府のイニシアティブによって1998年に設立された。人口増加や経済成長の著しいアジア太平洋地域における持続可能な開発の実現を目指して、実践的かつ戦略的な政策研究を実施している。
活動対象分野
環境管理、自然環境保全、援助アプローチ/戦略/手法
活動実績(海外)
○CDM/JIに関する総合的な人材育成事業 CDMに必要な各種情報を調査・整理すると共に人材育成のための研修を実施している。
活動実績(国内)
所在地
240-0115
神奈川県 三浦郡葉山町上山口 2108-11
設立年月
1998 / 3