ウェブサイトリニューアル業務補助(オンライン)

アフリカ平和再建委員会

  • インターン
  • テレワーク

職務内容

職務分野
貧困削減、教育、平和構築、緊急・人道支援、市民参加
業務対象国/勤務地
関東   東京都
どこにすんでいても在宅で作業できます。
業務期間
2025/06/04 2025/12/24
●最低6か月の勤務をお願いしています。 ●ご希望に応じ、期間の更新は可能です。
就業時間
20:00 21:30 (休憩時間: 21:30 22:00
ARC全体定例オンラインミーティングは、毎週水曜日 20:00~(1時間-1時間半程度)で行っています。この時間の参加は必須です。 サイトリニューアルプロジェクトの定例オンラインミーティングが、毎週金曜日 19:00~(30分程度)行っています。こちらへの参加も必須です。 ※上記、定例ミーティングの時間以外には、各自で自宅等で担当業務をすすめていただきます。
休日
その他
チーム全体のミーティング 毎週水曜日20:00~(1時間-1時間半程度)と、サイトリニューアルプロジェクトの定例オンラインミーティング 毎週金曜日 19:00~(30分程度)以外は、各自の裁量での作業時間となります。
時間外労働
なし
その他業務条件
業務内容

私たちアフリカ平和再建委員会(ARC)では、ウェブサイトリニューアルに伴い、サイト制作や広報活動をサポートしていただける方を募集しています。

 

具体的な業務は以下の通りです:

  1. サイトリニューアルに向けたワイヤーフレームの作成
  2. 簡単なHTML・CSSによるコーディング作業
  3. サイト掲載用のコラム記事のライティング(取材内容の要約や編集含む)
  4. その他、リニューアルに関する調整・連絡業務など

 

※ 以下の方は歓迎いたします!

  • HTML・CSSに触れたことがある方
  • Webサイトやブログ制作の経験がある方
  • 文章を書くのが得意な方、情報を整理して伝えるのが好きな方
  • 社会課題、国際協力、アフリカに関心のある方
     
職種
Web・インターネット・マーケティング
勤務形態
インターン
働き方
テレワーク

応募条件

  • PARTNERでは斡旋、マッチングは行っておりません。詳しくは規約をご確認ください。
  • ウェブ応募時の個人登録者の個人情報の扱いは案件を主管する登録団体の定めによることとします。尚、Web応募を実施することにより、団体に対するプロフィール公開項目の提示に同意したものとみなします。
語学力
不問
学位
不問
歓迎条件
大学生・大学院生歓迎、新卒歓迎、国際協力未経験の社会人歓迎
その他必要な業務経験・能力

※ 以下の方は歓迎いたします!

 HTML・CSSに触れたことがある方
 Webサイトやブログ制作の経験がある方
 文章を書くのが得意な方、情報を整理して伝えるのが好きな方
 社会課題、国際協力、アフリカに関心のある方

給与・待遇

待遇

無報酬。

加入保険
なし

応募について

応募方法

以下の応募フォームに記入のうえ、お送りください。

https://forms.gle/nVYxTqFVDDWFwv2t9

募集人数
4人
募集期間
2025/05/23 09:00 2025/07/31 23:59

ウェブサイトリニューアル業務補助(オンライン)

アフリカ平和再建委員会

外部サイトから応募

この求人に似た求人を探す

勤務地

勤務形態

働き方

お問い合わせ先

担当部課
事務局
担当者氏名
小峯茂嗣
電話番号
09032866463
メールアドレス
arcjapan1994@gmail.com
ホームページ
https://www.arc-japan.org
担当者から一言

インターンチームは高校生、大学生、若手社会人など幅広く、アフリカや国際協力への思いを語り合いながら活動しています。インターン経験者の中には、JICA協力隊員として海外で活動するようになった人たちも多くいます。いろんな人と出会えるよい機会にもなると思います。

団体情報詳細
設立目的・事業内容
アフリカ平和再建委員会(ARC)は、1994年のルワンダ大虐殺を発端に、NGO、研究者、学生、元・青年海外協力隊員といった市民が設立した組織です。その当時は虐殺に端を発する大量の難民への支援が「ルワンダ問題」として取り扱われていました。しかしARCは、対症療法的な支援でなく、現地の市民社会との協力関係による復興と和解のためのプロジェクト作りを行ってきました。それは同時に彼らとの協働を通じ、いかにして国内で人々が動員され、国家による暴力が準備され実行されていくかを学び、私たち日本人が脆弱な平和というものを見つめなおす契機でもありました。  そして2001年の「9.11同時多発テロ」以来、激変する世界の中で、アフリカの平和とは私たちとの平和と安全とも深く関わるようになりました。なぜならばアフリカの貧困、紛争による無秩序は、国際テロ組織が活動拠点にしやすく、武器や天然資源の非合法取引やマネーロンダリングを可能にし、国際テロの温床となっているからです。現在のいわゆる「対テロ戦争」は、いわば暴力に対して暴力で抑え込むものにすぎません。ARCは、アフリカの平和再建を通じてグローバル・テロリズムの根本原因(Root Causes)の解決に迫り、誰もが共存できる世界を目指していきたいと考え、行動しています。
活動対象分野
貧困削減、農業開発/農村開発、教育、平和構築、市民参加
活動実績(海外)
・ルワンダ子ども支援基金:ルワンダ内戦により発生した戦災孤児・エイズ孤児への就学支援活動。ARCでは、2002年以来、ルワンダの孤児院「ギシンバ・メモリアル・センター」を通じて、初等教育の学費、学用品、制服などをサポートする奨学支援を行っている。 ・女性のためのバナナ工芸品製作技術指導:現地協力団体である、低所得女性労働者を支援する団体、ARTCF(Association Rwandaise des Travailleurs Chretiens section Feminine:ルワンダキリスト教労働者協会女性部門)のメンバー女性10名が3ヶ月にわたる訓練を受けた。年間4期、合計40名の女性が訓練を受けることができる。なお、指導は、現地でバナナ工芸全般を修得した指導者達が行う。訓練所での受注も受け付け、修了生を雇い、収益によって持続的に訓練を継続できるように活動している。ARCはこの工房の製品の一つであるバナナリーフカードを輸入販売することで、彼女達の活動に協力している。 ・女性のための洋裁技術訓練:1994年の内戦の後、働き手として、また世帯主としての女性の収入創出は緊急課題となっており、足踏みミシンで、自宅やアトリエで行う仕立て業は、ルワンダでも一般的な仕事である。ドレスや学生服の受注による所得向上は、内戦後のルワンダの女性の自立に貢献しうるものであり、ARCは2000年からARTCFとの協力で、洋裁技術訓練を行ってきた。
活動実績(国内)
所在地
160-0004
東京都 新宿区四谷 4-6-1 四谷サンハイツ511号室
設立年月
1994 / 10