募集要項
- 職務分野
- 貧困削減、教育、気候変動対策、平和構築、緊急・人道支援、援助アプローチ/戦略/手法、市民参加、多岐にわたる分野
- 職種
- 寄附・国際交流・在留外国人支援
- 業務内容
《「誰かのために何かしたい」気持ちを行動に移すと日本で共感の輪が広がる》
あなたの活動を通じて厳しい避難生活を送る難民に「安心」と「笑顔」を届けられます。
日本から遠いようにも思える難民問題。
世界に目を向けると。UNHCR/ユーエヌエイチシーアール(国連難民高等弁務官事務所)の支援対象者は約1億2260万人。日本の人口とほぼ同じ人数が世界各地で避難を強いられています。
しかし、援助活動に必要な資金は約半分ほどしか集まっていません。
例えば、駅前や商業施設に立って1日100円(3000円/月)の支援を募る。私たちの活動がきっかけで始まった支援が1年続くと。24人の子供たちに避難先で学ぶ学用品(教科書や文房具等)を届けることができます。
私たちはUNHCRの日本公式支援窓口として難民問題を知っていただくコミュニケーション活動とファンドレイジング(寄付)活動を行なっています。街ゆく人に声をかけ、難民支援を募る活動です。
大切なのは「誰かのために何かをしたい」という気持ち。一人ひとりの"想い"が社会問題解決へ繋がります。私たちにできるのは小さなことかもしれません。「何か力になりたいけど、1歩を踏み出せない」という人の背中を押すのに、学歴も経歴も語学力も関係ありません。あなたの言葉で、難民への支援の輪を広げていきませんか。
─────────
活動内容と働きかた
─────────
街頭・商業施設・イベント会場で2~3名のメンバーと行うキャンペーン活動をお任せします◎シフト制で休みの取りかたや組み合わせは自由
◎日々の活動は現地集合・現地解散、直行・直帰
◎未経験でも安心のサポート体制───────
ある1日の流れ
───────
【9:30】チームメンバーと現地集合
【9:50】朝礼
【10:00】キャンペーン活動開始
【12:30】1人ずつ交代でランチタイム
【15:30】1人ずつ交代で小休憩
【18:20】活動終了!撤収作業
【18:30】夕礼後、実績集計と報告
【18:45】現地解散月に1度、所属オフィスのミーティング。
活動のふりかえり、研修、援助の現場(フィールド)の最新情報を共有して翌日からの活動に活かします。
──────────
研修・サポート体制
──────────
▼入職時の座学研修(2日間)
▼OJT研修
▼1on1面談
▼ひとりだち後も継続サポート
学びを実践に落とし込めるように、リーダーや活躍しているメンバーと一緒のシフトを組んで育成します。また、定期的に1on1面談を実施し、あなたをサポートします。───────────
貢献に応じた評価・報酬
───────────
頑張った方には、毎月の給与に加えて「個人成果給」や「チームボーナス」を支給。リーダーへの昇格、勤続5年超のかたはお申し出により無期雇用への転換もあります。────────
活動エリアと場所
────────
◎転勤はありません(地域特化型)。
◎商業施設や駅前などで活動します。
(愛知を基点に岐阜、三重、静岡エリア)
────────
直行&直帰スタイル
────────
◎現地集合・解散です。
◎交通費は全額支給します。
◎移動は在来線と路線バスを利用します。
────────
所属オフィス
────────
国連UNHCR協会 中部オフィス
愛知県名古屋市中区
「久屋大通駅」より徒歩7分- 勤務形態
- 契約
- 業務期間
- 2025/10/01 ~
- 試用期間
- 1ヶ月
- 就業時間
- 08:00 ~ 21:00 (休憩時間: 12:00 ~ 13:00 )
- シフト制(3勤4休、4勤3休、5勤2休から選べる!) 8:00~21:00の中で 週3日~、実働8時間/休憩60分 活動場所によって開始・終了時刻は変動 シフトの組み合わせ自由! たとえば 日火木、月水金日、火水金土日など 平日+土日勤務 Wワーク希望の方も、フルタイムで取り組みたい方も歓迎◎
- 時間外労働
- あり
- ◇時間外手当(月平均3.6時間/2024年度実績)
- 休日
- 夏季休暇、年末年始、その他
- ◇シフト制(3勤4休、4勤3休、5勤2休) ◇年末年始(12/29~1/3) ◇有給休暇 ◇夏季休暇 ◇病気休暇 ◇慶弔休暇 ◇産前産後・育児休業 ◇看護・介護休業 ◇産後パパ育休(出生時育児休業)
- その他業務条件
- ────── 契約について ────── 契約更新あり(勤務態度・成績により判断) 初回は1ヶ月契約でトライアル期間(給与・待遇に差異なし) 勤続1年以内の方は3ヶ月ごと、勤続1年超の方は6ヶ月ごとの契約更新 勤続5年超はご本人のお申し出により無期雇用へ転換可能(実績複数) 満65歳をもって就業終了(再雇用なし)
応募条件
- PARTNERでは斡旋、マッチングは行っておりません。詳しくは規約をご確認ください。
- ウェブ応募時の個人登録者の個人情報の扱いは案件を主管する登録団体の定めによることとします。尚、Web応募を実施することにより、団体に対するプロフィール公開項目の提示に同意したものとみなします。
- 必要な業務経験・能力
未経験からはじめる社会貢献、国際協力!
学生、20代、30代、40代活躍中!
■シフト勤務(土日含む)が可能な方
■スマホ・タブレット端末を使う仕事に抵抗がない方\先輩にインタビュー! /
◎応募のきっかけは?
ファンドレイザーは、国際協力・社会貢献に関わりながら、人とも関われる仕事だったので、自分の経験が活かせるのではないかと思い応募しました。物を売ったり、利益を追求したりするのではなく、人道支援を行える活動に魅力を感じています。(女性・30代・入職3年目)◎このお仕事に必要なことは何ですか?
毎日たくさんの方とお話するので、いつでも笑顔で対応できる体力と精神力が重要です。(男性・30代・入職5年目)◎職場の環境は?
日々、色んな角度で挑戦出来る環境だと思います。時には結果に結びつかないこともありますが、僕は逆境をバネに、楽しみながら活動しています。職場に堅苦しい上下関係はありませんし、努力すればするほど将来の自分のためになる環境だと思います。(男性・40代・入職3年目)- 語学力
- 日本語
- 学位
- 不問
- 歓迎条件
- 大学生・大学院生歓迎、協力隊経験者歓迎、新卒歓迎、国際協力未経験の社会人歓迎
給与・待遇
- 給与レンジ(月額:円)
- 20~30万未満
- 昇格あり
- 待遇
基本給+成果給(インセンティブ)
時給 1,300円 ~ 1,938円
【勤怠〆日】毎月末日
【給与支払】翌月15日
下記はモデルの月収・年収例です。詳細は面接でご説明します。
──────
モデル月収
──────
【週5日/月22日勤務】
1年目:月収27.2万円(時給1300円~)
2年目:月収34.1万円(時給1350円~)
【週4日/月16日勤務】
1年目:月収19.9万円(時給1300円~)
2年目:月収25.0万円(時給1350円~)
【週3日/月12日勤務】
1年目:月収15.0万円(時給1300円~)
2年目:月収18.9万円(時給1350円~)
──────
モデル年収
──────
【週5日/月22日勤務】
年収320万(1年目/ファンドレイザー)
年収410万(2年目/ファンドレイザー)
年収520万(キャンペーンリーダー)
※1日8時間換算、成果給を加算した目安金額
※契約の初回は、1ヶ月契約でトライアル期間です(その間の給与・待遇に差異はありません)- 試用期間の待遇
- 契約の初回は、1ヶ月契約でトライアル期間(その間の給与・待遇に差異はありません)
- 福利厚生
- 交通費支給、時間外手当支給、各種社会保険完備、研修制度充実
- ◇時間外手当 ◇通勤手当 ◇健康管理補助 ◇成果給(個人業績/月毎) ◇チームボーナス(チーム業績/月毎) ◇チャレンジ昇給制度 ◇年次昇給制度 ◇昇格制度 ◇健康診断(年1回) ◇制服貸与 ◇スマホ/タブレット貸与 ◇私服通勤OK ◇Wワーク(兼業・複業)OK 熱中症対策 こまめな水分・塩分補給を推奨し、ドリンク代の支給 および塩分タブレット等の熱中症対策グッズを支給 1時間に10分のこまめな休憩 一定のWBGT値(暑さ指数)を超える場合は、涼しい場所での待機などの対策を実施しています。
- 加入保険
- あり
- ◇各種保険完備 雇用・労災・健康保険・厚生年金(昼間学生のぞく)
応募について
- 募集期間
- 2025/08/01 00:00 ~ 2025/10/31 23:59
- 募集人数
- 通年募集(フルタイム、アルバイト・パート)
- 応募方法
【応募方法】
応募はこちら⇒社会人(既卒・第二新卒含む)応募はこちら⇒在学中の学生
採用ページも合わせてご覧ください
【選考フロー】
▼応募▼入力フォームに記入
▼説明会 兼 面接1回
▼入職手続きの案内
▼職場見学(任意)※1
▼就業開始(原則、毎月1日・16日)※2
※1 一緒に働く方との顔合わせを兼ねた見学です。
※2 開始時期や勤務日数はご相談ください。★お問い合わせはこちら★
特定非営利活動法人 国連UNHCR協会
ファンドレイジンググループ
国連難民支援プロジェクト 採用担当
メールアドレス:recruit@japanforunhcr.org
LINE公式アカウント(採用専用):https://lin.ee/JvsosUI
※メール本文に「JICA PARTNERを見て」とご記載ください- 応募時の注意事項
※学業優先の観点から18歳未満、中高校生(全日制)の応募は受付しておりません。
※本職種は通年で募集しています。「〇〇〇〇年4月入職」といった形での新卒一括採用は行っていません。在学中にアルバイトからはじめ卒業後も就業を継続して活躍しているメンバーもいます。
※満65歳をもって就業終了、再雇用なし
名古屋|ファンドレイザー募集◇「寄付を募る」という “難民支援のもう1つの最前線”(国連UNHCR協会)
特定非営利活動法人 国連UNHCR協会
この求人に似た求人を探す
勤務地
勤務形態
働き方
お問い合わせ先
- 担当部課
- ファンドレイジンググループ 国連難民支援プロジェクト
- 担当者氏名
- 採用担当
- 電話番号
- メールアドレス
- recruit@japanforunhcr.org
- 担当者から一言
────
募集背景
────
私たちにできるのは小さなことかもしれない。けれど、1つひとつの積み重ねが大きな力となる、社会貢献性の高い仕事です。
国連UNHCR協会は、全国の主要都市で対面でのファンドレイジング(寄付)活動を実施しています。2024年の協会全体で集まった寄付金95億円のうち、約8割が個人の方からのご支援です。
ありがたいことに支援が増えている一方で、不安定な世界情勢により必要な資金はまだまだ不足している状況です。もっと難民について知ってもらいたい、支援の手を差し伸べてもらいたい。そんな想いから新たな仲間を通年で募集します。もっと知りたいかたはこちらから
▼働いているメンバーの声を記事で読む
https://fukuoka.jobantenna.jp/picks/07
▼働いているメンバーの声を動画で見る
https://youtu.be/cLT2Jtf8cm4