職務内容
- 職務分野
- 保健医療、教育、水資源、多岐にわたる分野
- 業務期間
- 2025/09/01 ~ 2026/03/31
- 契約期間は、3年間を上限に延長可能です。
- 就業時間
- 08:30 ~ 17:15 (休憩時間: 12:30 ~ 13:30 )
- 職務を一定程度遂行出来るようになりましたら、就業時間および日数はフレキシブルに対応出来ます。
- 休日
- 土、日、年末年始、その他
- 業務調整を行って頂き、事前にチームのメンバーにご連絡を頂ければ、日本への一時帰国やアフリカ域内への渡航など、一定期間不在にして頂くことは可能です。
- 時間外労働
- なし
- その他業務条件
- 業務内容
大使館が行う草の根無償とは、ウガンダの非営利団体(地方公共団体、NGOなど)が両国国内で実施する比較的小規模なプロジェクトに対し、活動に必要な資金供与を行うものです。詳細は以下を参照ください。具体的な職務内容は以下のとおりです。
(1) 案件形成に係る情報収集、現地調査、申請団体を含む関係者との調整
(2) 資金供与するプロジェクトの贈与契約の署名式、引渡し式のアレンジ
(3) 被供与団体からの報告書、会計監査報告書などの取付け及び確認
(4) 案件監理、実施状況モニタリング、評価、フォローアップ
(5) その他、大使館が指示する草の根関連業務
- 職種
- 専門職系(開発コンサルタント)
- 勤務形態
- 委嘱
- 働き方
- 海外勤務、業務委託
応募条件
- PARTNERでは斡旋、マッチングは行っておりません。詳しくは規約をご確認ください。
- ウェブ応募時の個人登録者の個人情報の扱いは案件を主管する登録団体の定めによることとします。尚、Web応募を実施することにより、団体に対するプロフィール公開項目の提示に同意したものとみなします。
- 語学力
- 英語
- 英語及び日本語で文書作成、会話、交渉が可能であること。
- 学位
- 学士以上
- 類似業務経験年数
- 類似した業務経験があれば良いですが、必須ではありません。開発協力や現場が好きな方歓迎です。
- 必要な国際協力経験
- 外務省・在外公館、NGO、JICA(職員等)
- 歓迎条件
- 協力隊経験者歓迎、新卒歓迎、国際協力未経験の社会人歓迎
給与・待遇
- 給与レンジ(月額:円)
- 30~40万未満
- 待遇
外部委嘱員は大使館職員として雇用されるものではありません。大使館と草の根無償の業務にかかる業務委嘱契約を交わし、委嘱契約期間、同業務委嘱に対して大使館が毎月一定額の謝金を支払います。雇用ではなく委嘱契約であるため、各種待遇は適用されず、例えば、健康・傷害保険、年金や旅券取得、入国ビザについては個人で手配いただきます。但し、査証の取得については必要に応じて大使館が支援します。
- 福利厚生
- 完全週休2日制、長期休暇制度
- 本契約は、雇用ではなく委嘱契約であるため、各種待遇は適用されず、例えば、健康・傷害保険、年金や旅券取得、入国ビザについては個人で手配いただきます。但し、査証の取得については必要に応じて大使館が支援します。
- 加入保険
- なし
応募について
- 応募方法
件名に【草の根外部委嘱員応募】と明記の上、以下の応募書類を2025年7月28日(月)までに担当者にメールで送付してください。応募の際に提出いただいた個人情報は、採用選考の目的のみに使用し、応募の秘密は厳守いたします。各ファイル名の冒頭は必ず[英字姓名_ファイル名]としてください(例:「gaimutaro_履歴書」)。
ア 写真を添付した履歴書(和文、書式自由)
イ 志望理由(和文A4サイズで1枚程度)
ウ 志望理由(英文A4サイズで1枚程度)
エ 英語力を証明できる資料
オ その他、各種語学検定試験の有効なスコアなどあればその証明書の写し(任意)
- 募集人数
- 1
- 募集期間
- 2025/07/09 11:09 ~ 2025/07/28 23:55
草の根・人間の安全保障無償資金協力外部委嘱員 (現地採用型)
在ウガンダ日本国大使館
この求人に似た求人を探す
勤務地
勤務形態
働き方
お問い合わせ先
- 担当部課
- 在ウガンダ日本国大使館 経済協力班
- 担当者氏名
- 村中千廣
- 電話番号
- メールアドレス
- chihiro.muranaka-2@mofa.go.jp
- 担当者から一言
草の根人間の安全保障無償資金協力は、開発協力に興味がある方、現場との密なコミュニケーションに醍醐味を感じる方大歓迎です。フレキシブルな勤務形態も対応可能です。ご応募をお待ちしております。