プロジェクトマネージャーとして途上国の困窮する人々のために支援事業を行うやり甲斐のある仕事です。

特定非営利活動法人れんげ国際ボランティア会

  • 正職員

職務内容

職務分野
貧困削減、教育、都市開発・地域開発、水資源、多岐にわたる分野
業務対象国/勤務地
アジア   インド  /  九州・沖縄   熊本県
基本的に日本です。年に数回アジアの国を訪れ(2週間前後)、カウンターパートと支援事業の企画、実施を行います
業務期間
2025/08/15
試用期間
3ヶ月
就業時間
08:30 17:30 (休憩時間: 12:00 13:00
休日
土、日、年末年始、その他
祝祭日、有給休暇、5月ゴールデンウイーク
時間外労働
なし
その他業務条件
特になし
業務内容
難民支援

 

 

〇メイン

・現地での

 事業実施:・インドの貧困地域における上下水道設備、雨水涵養設備、衛生設備などの設置のための調査・調整。

      (技術者や施工業者は現地事業者、主導するのは現地NGOです)

      ・インドの貧困地域における地域開発の推進。

      ・チベット亡命政府教育省と協力して絵本や教育書、副読本などの作成。

      ・現地NGOと協力して各種ワークショップなどを開催

      ・国内災害緊急支援

 

〇サブ

・海外事業のサポート:カウンターパートとの交渉、事業進捗状況の確認                             

・情報発信:ニュースレター作成、WEB情報発信(現地からの写真や文章をHPやブログ、facebookやインスタに整理してUP)  

・申請書類作成:助成金・補助金のための各種申請書類を作成                            

・交流事業:海外から教師や学生を受け入れるための企画立案や実施                         

・ファンドレイジングのための企画立案            

職種
その他
勤務形態
正職員

応募条件

  • PARTNERでは斡旋、マッチングは行っておりません。詳しくは規約をご確認ください。
  • ウェブ応募時の個人登録者の個人情報の扱いは案件を主管する登録団体の定めによることとします。尚、Web応募を実施することにより、団体に対するプロフィール公開項目の提示に同意したものとみなします。
語学力
英語
英語希望レベル:社会的な話題や抽象的なテーマの会話を聞き取れ、自分の意見を英語で的確に伝えられる
学位
学士以上
必要な国際協力経験
NGO
歓迎条件
協力隊経験者歓迎

給与・待遇

給与レンジ(月額:円)
20~30万未満
昇格あり、賞与あり
試用期間の待遇
使用期間中も待遇は正職員と同様
待遇

・基本給:260,000~300,000円/月、ボーナス年2回(経験者、各種技能者優遇)
・諸手当:出張手当、住居手当、家族手当など

福利厚生
交通費支給、完全週休2日制、各種社会保険完備
交通費は上限有(月5,000円)。
加入保険
あり
社会保険、雇用保険、海外保険(海外出張時)

応募について

応募方法

メールにて送信

 ・履歴書

 ・志望動機(英文にてA4用紙1枚以上)

応募書類
・履歴書
・応募動機(英文にてA4 用紙1ページ以上)
募集人数
1~2
募集期間
2025/07/28 09:00 2025/08/20 17:00
応募時の注意事項

・7月28日以降の受付

・書類選考の上、3日以内にメールにてオンラインでの面談日をお伝えいたします。

プロジェクトマネージャーとして途上国の困窮する人々のために支援事業を行うやり甲斐のある仕事です。

特定非営利活動法人れんげ国際ボランティア会

この求人に似た求人を探す

勤務形態

働き方

お問い合わせ先

担当部課
事務局
担当者氏名
久家誠司(くがせいじ)
電話番号
080-5606-1182
メールアドレス
seiji.kuga@artic.or.jp
ホームページ
https://renge.asia/
担当者から一言

【活動理念】慈悲、利他の精神に基づき、困難な状況にある人々の生活や暮らしの向上を目指します。

 

 当会では困難な状況にある途上国の人々のために教育の充実を図る活動を中心に、生活の向上、コミュニティーの充実を目指す支援活動を長年にわたって行ってきました。

 また、当会の活動は外務省や日本財団、日本歯科医師会(ToothFairy)、パナソニック、ANA(全日空)、九州看護福祉大学、熊本県立大学などと協力しながら行っています。

 国境を越えてアジアの人々の幸せのために働くやりがいのある活動です。異文化の人々との交流があり、それなりの苦労もありますが知的興味に溢れ、嬉しい心の交流もあり、飽きることのない仕事です。アジアの人々を笑顔にする仕事をご一緒にやっていただける方のご応募をお待ちしております。

 

●目で見る団体概要 https://renge.asia/wp-content/uploads/2025/07/gaiyo.pdf

 

●これまでの実績  https://renge.asia/wp-content/uploads/2025/07/ayumi2025.pdf

 

団体情報詳細
設立目的・事業内容
●活動の趣旨・目的  認定NPO法人れんげ国際ボランティア会は、主に教育面、福祉面での支援活動を行う国際協力NGOです。 1980年に創立以来、カンボジア難民キャンプヘの支援をきっかけとし、タイ、カンボジアをはじめスリランカ、インド、ミャンマーなど、貧困、差別といった厳しい状況に置かれた人々に対して教育・福祉を中心とする支援活動を続けています。
活動対象分野
貧困削減、農業開発/農村開発、教育、水資源、防災、多岐にわたる分野
活動実績(海外)
1)ミャンマ-における学校建設及び農村開発事業 2)インドにおける難民支援事業、水衛生事業 3)タイにおける支援事業
活動実績(国内)
1)被災地への復旧支援事業。 避難所における炊出し、食糧配布、仮設住宅支援など (阪神淡路大震災、東日本大震災、熊本地震、豪雨災害等)
所在地
865-0065
熊本県 玉名市築地 2288
設立年月
2003 / 04