【NPOシェア】8月24日(日)新規医療通訳者(ネパール語・ミャンマー語)募集と研修/選考会のご案内

特定非営利活動法人 シェア=国際保健協力市民の会

  • その他
  • 副業・掛け持ち
【NPOシェア】8月24日(日)新規医療通訳者(ネパール語・ミャンマー語)募集と研修/選考会のご案内のサムネイル

職務内容

職務分野
保健医療、日本国内の社会課題への対応・多文化共生
業務対象国/勤務地
関東   東京都
東京都内とその周辺県
業務期間
2025/10/01
就業時間
00:00 00:00 (休憩時間: 00:00 00:00
休日
その他
業務条件を参照
時間外労働
なし
その他業務条件
8月24日(日)の新規医療通訳者研修/選考会参加を経て採用となった方には、当会の医療通訳者として登録になります。登録になった方には、10月から、医療機関や保健所・保健センター等からの依頼に基づき、登録者に個別にご連絡し、対応できる方に依頼をし、1件ごとに通訳業務を担っていただきます。
業務内容

医療通訳

職種
翻訳・通訳系
勤務形態
その他
働き方
副業・掛け持ち

応募条件

  • PARTNERでは斡旋、マッチングは行っておりません。詳しくは規約をご確認ください。
  • ウェブ応募時の個人登録者の個人情報の扱いは案件を主管する登録団体の定めによることとします。尚、Web応募を実施することにより、団体に対するプロフィール公開項目の提示に同意したものとみなします。
語学力
日本語
ネパール語・ミャンマー語で医療に関わる通訳経験を有する方。ご経験がない場合は、事前にご相談ください。
技術資格
母国語を日本語としない方には、資格は問わないが N1 同等レベルの日本語が必要。
類似業務経験年数
経験年数は問わない。
歓迎条件
大学生・大学院生歓迎
その他必要な業務経験・能力

〇ボランティア精神を持って活動してくださる方(謝金・交通費はお支払しますが、困っている対象者や保健医療従事者を支えたいという想いで活動してくださる方を求めます。)
〇東京都内・もしくは東京都周辺の県在住の方(当会は派遣での対面通訳が中心です。)
〇平日の日中に活動できる方
〇この研修/選考会に一日参加できる方

給与・待遇

給与レンジ(月額:円)
10万未満
待遇

医療通訳者には、当会の基準に基づき、謝金と交通費実費をお支払いします。
当会では、主に、派遣(対面)での通訳と、遠隔(ズーム等)による通訳の形態があります。

福利厚生
年1回以上、登録している医療通訳者へ研修の機会を作っています。
加入保険
あり
賠償・傷害責任保険に毎年加入しています。

応募について

応募方法

8月24日(日)に開催する「シェア新規医療通訳者研修/選考会」にご参加いただける方のみ応募できます。
※応募時の注意事項をご参照ください。
【応募締め切り】8月17日(日)23:59
応募をご希望の方は、団体のメールアドレスに応募したい旨と、以下の項目を書いたメールをお送りください。こちらから、応募用紙等を送らせていただきます。
記入いただく項目:件名に【医療通訳応募の件】と記入し、本文に、お名前、応募する言語、連絡先(E-mailアドレスと電話番号)を記入してください。

募集人数
2言語(ネパール語・ミャンマー語)各若干名
募集期間
2025/07/23 06:00 2025/08/17 23:59
応募時の注意事項

【日時】2025年8月24日(日)10:30~16:00(予定)
※研修/選考会の内容については、後日応募者にお知らせいたします。    
※一日参加できる方のみ、研修/選考会に参加できます。
【会場】JICA地球ひろば
(最寄駅:東京メトロ市ヶ谷駅から徒歩約10分/JR市ヶ谷駅から徒歩約15分)     
※会場詳細は、後日お知らせします。
【研修/選考会参加費】無料(交通費実費を支給予定)

【NPOシェア】8月24日(日)新規医療通訳者(ネパール語・ミャンマー語)募集と研修/選考会のご案内

特定非営利活動法人 シェア=国際保健協力市民の会

この求人に似た求人を探す

勤務地

勤務形態

お問い合わせ先

担当部課
在日外国人支援事業担当
担当者氏名
村田、山本
電話番号
03-5807-7581
メールアドレス
info@share.or.jp
ホームページ
https://share.or.jp
団体情報詳細
設立目的・事業内容
すべての人々が健康に暮せる世界の実現に資すること、及び国際社会の中での共存のあり方を求めて日本の社会へ働きかけていくことを目的とする。
活動対象分野
貧困削減、栄養改善、保健医療、市民参加、日本国内の社会課題への対応・多文化共生
活動実績(海外)
カンボジア:プレアビヒアーコミュニティにおける子どもの栄養改善プロジェクト 東ティモール:母子保健サービス活性化事業
活動実績(国内)
・外国人母子の保健医療サービスへのアクセス改善プロジェクト ・在日外国人のための医療電話相談(医療通訳派遣)  ・開発教育  ・スタディツアー
所在地
110-0015
東京都 台東区東上野 1-20-6 丸幸ビル5F
設立年月
1983 / 08