職務内容
- 職務分野
- 一般事務・経理
- 業務期間
- 2025/09/01 ~ 2028/08/31
- ・勤務開始日(応相談)から3年間ですが、3年間経過後は当財団の規定に基づき通算して5年を超えない範囲で1年ごとに更新できます。 ・当財団では、任期付き職員として採用した場合でも、当初から給与を含め、固有職員と同じ処遇で同じ業務を実施していただきます。職務成績が優秀な職員は積極的に固有職員に転換しており、これまで多くの職員が固有職員に転換して活躍しています。 ※勤務開始時期についてはご相談に応じますので応募書類に記載下さい。
- 試用期間
- 6ヶ月
- 就業時間
- 09:00 ~ 17:30 (休憩時間: 12:00 ~ 13:00 )
- ・週5日(月~金)勤務。完全週休2日制(土日祝日休み) ・在宅勤務制度あり ・フレックスタイム制度(10:00~16:00はコアタイム)あり
- 休日
- 土、日、夏季休暇、年末年始
- 時間外労働
- あり
- ⽉平均20時間程度(個⼈差があります)
- その他業務条件
- 業務内容
【職務概要】
環境省補助金事業、受託事業に関する経理全般【採用人数1名】
・概算払請求、精算業務
・口座管理(資金移動、残高照合)
・勤怠管理、出張手配
・総務業務・会計経理業務(仕訳、支払業務など)
※職務内容は固有職員(企業における正社員に相当)と同じ。
【職種】主任~総括主任クラス(経歴に応じ格付け)
【雇用形態】常勤(任期付き職員)
- 職種
- その他
- 勤務形態
- 契約
- 働き方
- テレワーク、フレックス
応募条件
- PARTNERでは斡旋、マッチングは行っておりません。詳しくは規約をご確認ください。
- ウェブ応募時の個人登録者の個人情報の扱いは案件を主管する登録団体の定めによることとします。尚、Web応募を実施することにより、団体に対するプロフィール公開項目の提示に同意したものとみなします。
- 語学力
- 不問
- ※希望条件 基本的なビジネス英語に抵抗がない方
- 技術資格
- 契約期間以前に⼤学⼜は短⼤を卒業しているか、同等以上の学⼒を有すること
- その他必要な業務経験・能力
・組織の総務業務・会計経理業務、勤怠管理等の経験があること
・パソコンの操作能力を有していること
・業務上の必要に応じて時間外労働が可能なこと
・地球温暖化対策や開発途上国の持続可能な開発に対する支援に関心があること
(希望条件)
・国の補助事業や委託業務に関する経験を有していること
給与・待遇
- 試用期間の待遇
- 試用期間後と同じ
- 待遇
・入職までの勤務経験年数などを考慮して支給
・勤務成績に応じて毎年昇給あり
・地域手当、扶養手当、住宅手当、通勤手当、在宅勤務手当(日数に応じて)、賞与(年2回)を業績に応じて支給
・時間外労働を行った場合には時間外勤務手当を支給
※給与基準、昇給基準、諸手当等は固有職員と同じ
- 福利厚生
- 交通費支給、時間外手当支給、完全週休2日制、各種社会保険完備、社宅・家賃補助制度、資格取得支援制度
- 加入保険
- あり
- ・完全週休2日制(土日祝日休み)、年末年始(12/29~1/3)、年次有給休暇、夏季休暇、特別休暇 ・健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労働者災害補償保険完備 ・家賃補助制度(住宅手当)あり、社宅なし ・育児介護休業制度、時短勤務制度など ・資格取得や知識向上のために外部の研修コースを受講する場合に、費用の一部を補助する制度あり。 ・在宅勤務時はPC等を貸与
応募について
- 応募方法
・履歴書及び職務経歴書は当財団指定の様式を使用し、saiyo-tokyo@gec.jpまでメールをお送りください。
送付媒体はワードでもPDFでも構いません。
※応募書類に不備がある場合は受理しないことがあります。
※提出書類は原則として返却いたしません。
- 募集人数
- 1名
- 募集期間
- 2025/07/31 09:00 ~ 2025/08/31 17:30
- 応募時の注意事項
・一次選考
当財団において、応募書類に基づく一次選考(書類選考)を行い、その結果を応募者にメールにて通知します。
・二次選考
一次選考合格者は二次選考(面接)を行います。二次選考の日程及び時間等は一次選考合格者に通知します。
※採用が決まり次第、募集を締め切らせていただきます。
【地球環境センター(GEC)】政府補助⾦等に係る会計‧経理業務や勤怠管理、精算業務など総務・経理業務全般(主任〜総括主任クラス)
公益財団法人 地球環境センター(GEC)
この求人に似た求人を探す
勤務地
勤務形態
働き方
お問い合わせ先
- 担当部課
- 東京事務所 総務グループ
- 担当者氏名
- 宮木 偉喜(ミヤキ ヒデキ)
- 電話番号
- 0368018860
- メールアドレス
- saiyo-tokyo@gec.jp
- ホームページ
- http://gec.jp/jp/
- 担当者から一言
私たち地球環境センター(GEC)は、1992年の発⾜以来、⼀貫して開発途上国に対する環境技術の移転の促進のための活動に携わっており、2014年には東京事務所を開設し、気候変動対策(地球温暖化対策)の分野での活動を精⼒的に⾏っています。
とりわけ、GECは、開発途上国等における温室効果ガス排出削減対策を⽀援し、削減量の⼀部をクレジット化し、我が国の削減⽬標の達成に活⽤するための⼆国間クレジット制度(J CM)の中核機関として、政府と協力して取組みを進めています。
具体的には、これまで海外で実施されているJCMプロジェクトの大半を占める230を超えるプロジェクトを政府補助金により支援する取組みを10年以上にわたり務めています。
また、2024年6⽉に地球温暖化対策法が改正され、JCMに関する業務が法律に位置付けられるとともに、クレジット発行に至る一連の手続きと発行後のクレジットの管理など、JCMに関する数多くの業務を⼀元的に実施する指定実施機関制度が導⼊されました。2025年4月に、GECが指定実施機関に指定され、活動を開始しました。
開発途上国への気候変動対策の⽀援や世界の気候変動対策への貢献に関⼼があり、気候変動対策 に関する活動を⼀緒に担っていただける⼈材を求めています。
皆さんのご応募を⼼よりお待ちしています。
ご質問等はお気軽にお問い合わせください。