令和7年10月採用 一般財団法人静岡市国際交流協会 常勤嘱託職員募集

一般財団法人静岡市国際交流協会

  • 嘱託

職務内容

職務分野
一般事務・経理、日本国内の社会課題への対応・多文化共生、多岐にわたる分野
業務対象国/勤務地
中部・北陸   静岡県
静岡市
業務期間
2025/10/01 2026/09/30
本契約の期間終了後、更新の可能性があります。
試用期間
3ヶ月
就業時間
08:30 17:15 (休憩時間: 12:00 13:00
時間外の勤務をお願いすることもあります。
休日
土、日、年末年始、その他
国民の祝日ほか、年次有給休暇、夏季休暇等特別休暇があります。
時間外労働
あり
月平均10時間程度
その他業務条件
⑴職務に対する基本的な知識と熱意がある方 ⑵PCの基本的な操作が可能な方(word、excel、outlook、PowerPoint等) ⑶多文化共生に関する業務経験や会計の実務経験がある方歓迎
業務内容

国際交流・多文化共生事業の運営や、会計事務等組織運営に関する一般事務

職種
その他
勤務形態
嘱託

応募条件

  • PARTNERでは斡旋、マッチングは行っておりません。詳しくは規約をご確認ください。
  • ウェブ応募時の個人登録者の個人情報の扱いは案件を主管する登録団体の定めによることとします。尚、Web応募を実施することにより、団体に対するプロフィール公開項目の提示に同意したものとみなします。
語学力
不問
学位
不問

給与・待遇

給与レンジ(月額:円)
10~20万未満
賞与あり
試用期間の待遇
試用期間中また試用期間後の労働条件の変更はありません。
待遇

給与:月額 197,400円(令和7年7月1日現在)
その他、通勤手当(上限あり)、時間外勤務手当、期末勤勉手当

福利厚生
交通費支給、時間外手当支給、完全週休2日制、各種社会保険完備
加入保険
あり
健康保険、厚生年金、雇用保険加入 静岡市職員互助会の会員として、各種福利厚生サービス利用可能 ※その他の労働条件については、当協会「嘱託職員・臨時職員・パートタイマー就業規則」及び諸規定によるものとします。

応募について

応募方法

書類選考及び個人面接により選考します。

提出書類:申込書兼履歴書、職務経歴書

 

応募書類提出先:〒420-8602  新潟市葵区追手町5-1 (一財)静岡市国際交流協会宛に送付若しくは持参し てください。

※応募書類は返却しません。
 

募集人数
1名
募集期間
2025/07/01 00:00 2025/08/20 17:00
応募時の注意事項

選考プロセス
【選考の流れ】
第一次選考(書類選考)▶面接選考▶内定
※選考経過及び結果に関する問合せには応じられませんのでご了承ください。

令和7年10月採用 一般財団法人静岡市国際交流協会 常勤嘱託職員募集

一般財団法人静岡市国際交流協会

この求人に似た求人を探す

勤務地

勤務形態

働き方

お問い合わせ先

担当者氏名
宮本記世乃
電話番号
0542735931
メールアドレス
same@samenet.jp
ホームページ
https://samenet.jp/jp
団体情報詳細
設立目的・事業内容
市民主体の広範な国際交流活動を推進することにより、静岡市の一層の国際化を促進するとともに、様々な国籍や文化、価値観を有する人々が安心して暮らせる共生社会の実現と世界平和の進展に寄与することを目的とする。 前条に規定する目的を達成するため、次の各号に掲げる事業を行う。 (1)海外諸都市との国際交流、国際協力に関する事業の計画及び実施 (2)多文化共生に関する事業の計画及び実施 (3)国際交流、国際理解等に関する講座・研修等 (4)国際交流及び多文化共生に関する調査・研究 (5)民間団体の国際交流活動に対する支援 (6)その他、この法人の目的を達成するために必要な事業
活動対象分野
市民参加、日本語教育、日本国内の社会課題への対応・多文化共生
活動実績(海外)
活動実績(国内)
静岡わいわいワールドフェアなど在住外国人と市民が交流するイベント実施 姉妹都市交流事業実施(アメリカ3都市、フランス1都市) 在住外国人への日本語教育、防災セミナー実施 外国人相談窓口の運営実施 ことばと文化のサポーター登録、紹介
所在地
420-8602
静岡県 静岡市葵区追手町 5-1
設立年月
2020 / 06