広報・総務業務補佐(非常勤職員)

公益財団法人アジア福祉教育財団 難民事業本部

  • 契約

職務内容

職務分野
一般事務・経理、多岐にわたる分野
業務対象国/勤務地
関東   東京都
業務期間
2025/08/01 2026/03/31
契約更新の可能性有。但し、産休代替の為、2026年10月31日まで。 3か月間の試用期間有(条件は採用時と同じ)
試用期間
3ヶ月
就業時間
09:30 17:00 (休憩時間: 12:30 13:30
休日
土、日、夏季休暇、年末年始
時間外労働
あり
約10H/月
その他業務条件
勤務開始日:相談の上決定 雇用形態:有期雇用契約 決定次第~令和8年3月末迄(更新の可能性有り。但し、産休代替の為、2026年10月31日まで。)3か月間の試用期間有。
業務内容

広報業務

・広報関連イベント・会合・難民理解講座等の企画・調整

・HPやSNSのコンテンツ企画・作成・維持管理

・その他広報・啓発関連業務

総務業務補佐

・IT関連の業務を含む

・部内外の連絡調整

・報告書等の資料作成

・その他ファイリング等

勤務時間:月~金 9:30~17:00 週休2日制(原則土日祝日は休み)(休憩1時間、必要に応じて超過勤務、休日勤務有)

職種
その他
勤務形態
契約

応募条件

  • PARTNERでは斡旋、マッチングは行っておりません。詳しくは規約をご確認ください。
  • ウェブ応募時の個人登録者の個人情報の扱いは案件を主管する登録団体の定めによることとします。尚、Web応募を実施することにより、団体に対するプロフィール公開項目の提示に同意したものとみなします。
語学力
不問
英会話能力があれば尚可
技術資格

・パソコン能力(ワード、エクセル等による資料作成)

・SNSへの投稿等、ITツールを一定程度使いこなせる方

給与・待遇

給与レンジ(月額:円)
20~30万未満
試用期間の待遇
採用時と同じ。
待遇

給与:日給制、11,500円

福利厚生
交通費支給、時間外手当支給
超過勤務手当、通勤手当あり、退職手当なし、健康保険、雇用保険、労災保険、介護保険、厚生年金加入
加入保険
あり
健康保険、雇用保険、労災保険、介護保険、厚生年金加入

応募について

応募方法

応募方法:履歴書(顔写真添付、「広報・総務業務補佐職員希望」と明記)、職務経歴書、志望動機書、所有する関連資格の証明書(コピー可)を郵送またはE-mailにてご送付ください

選考:

・書類通過者のみ面接。選考結果は合否によらずご連絡いたします

・選考に関するお問い合わせには応じかねますのでご了承ください

・応募書類は当方にて責任を持って廃棄致します。返却のご要望には応じかねますのでご了承ください

募集人数
1名
募集期間
2025/08/02 00:00 2025/08/31 23:59

広報・総務業務補佐(非常勤職員)

公益財団法人アジア福祉教育財団 難民事業本部

この求人に似た求人を探す

勤務地

勤務形態

働き方

お問い合わせ先

担当部課
企画調整課
担当者氏名
ラム マン
電話番号
03-3449-7011
メールアドレス
jinji-saiyo@rhq.gr.jp
ホームページ
https://www.rhq.gr.jp/
団体情報詳細
設立目的・事業内容
インドシナ難民の定住促進を図るため国の委託を受け定住促進センターを開設
活動対象分野
教育、社会保障、援助アプローチ/戦略/手法、日本語教育
活動実績(海外)
-
活動実績(国内)
(公財)アジア福祉教育財団難民事業本部は、日本政府の委託を受けて、日本に定住する第三国定住難民、条約難民、インドシナ難民、難民認定申請者、補完的保護対象者事業及び避難民に対する支援事業等を実施しています。
所在地
106-0047
東京都 港区南麻布 5-1-27
設立年月
1979 / 11