【インターン募集】九州のネットワークNGOで国際協力の一歩を踏み出しませんか?(NGO福岡ネットワーク)

特定非営利活動法人NGO福岡ネットワーク

  • インターン
  • 地方勤務
  • 週に数日間のみ
  • 副業・掛け持ち

職務内容

職務分野
市民参加、一般事務・経理、日本国内の社会課題への対応・多文化共生、多岐にわたる分野
業務対象国/勤務地
九州・沖縄   福岡県
業務期間
2025/09/01 2026/03/31
(開始時期・終了時期に関しては応相談) ※6か月程度関わってくださる方が望ましいです。
就業時間
13:00 18:00 (休憩時間: 00:00 00:00
※1日5時間勤務で週2、3日程度活動できる方を優先します ※実際の活動開始期日は面接の際に相談できます。
休日
月、日、夏季休暇、年末年始
時間外労働
あり
※イベントなどにより18時以降の勤務や、日曜祝日の勤務もお願いすることもあります。
その他業務条件
●応募資格: (1)火曜日~土曜日13:00~18:00において週2~3日勤務可能な方(場合に応じてオンラインも可能) (2)NGO活動や国際協力、多文化共生の活動に関心があり、関わりを持っている/関わってみたいと考えている方 (3)基本的なPCスキル(word、excel、mail等)がある方 (4)日本語でのコミュニケーション及び文書作成が円滑にできる方
業務内容

以下の業務のいずれかを担当していただきます。

(1)FUNN主催事業の運営補助(適宜企画からお願いする場合もあります)

(2)Webサイト(WordPress)、メールマガジン、SNS(Facebook、Instagram、LINE、Xなど)を利用した広報業務補助

(3)その他、当団体が必要とする業務

職種
事務・管理・経理
勤務形態
インターン
働き方
地方勤務、週に数日間のみ、副業・掛け持ち

応募条件

  • PARTNERでは斡旋、マッチングは行っておりません。詳しくは規約をご確認ください。
  • ウェブ応募時の個人登録者の個人情報の扱いは案件を主管する登録団体の定めによることとします。尚、Web応募を実施することにより、団体に対するプロフィール公開項目の提示に同意したものとみなします。
語学力
日本語
学位
不問
歓迎条件
大学生・大学院生歓迎、協力隊経験者歓迎、新卒歓迎、国際協力未経験の社会人歓迎

給与・待遇

待遇

【給与】勤務日数により当初1~2か月は無償、以後は勤務状況に応じて有償とする可能性があります。条件はFUNN内部規定に順じます。

加入保険
なし

応募について

応募方法

履歴書(様式自由)と志望動機書(800~1,000字程度)をNGO福岡ネットワークへメールにて送付して下さい。
送付先:(特活)NGO福岡ネットワーク事務局 funn@ngofukuoka.net

募集人数
1~2名程度
募集期間
2025/08/08 18:00 2025/09/30 18:00

【インターン募集】九州のネットワークNGOで国際協力の一歩を踏み出しませんか?(NGO福岡ネットワーク)

特定非営利活動法人NGO福岡ネットワーク

この求人に似た求人を探す

お問い合わせ先

電話番号
092-405-9870
メールアドレス
funn@ngofukuoka.net
ホームページ
https://ngofukuoka.net/
担当者から一言

NGOや国際協力に関心のある方の募集をお待ちしております!

団体情報詳細
設立目的・事業内容
1993年9月、NGO福岡ネットワーク(FUNN)は、アジア各国への支援・協力、人権問題などに取り組んでいる福岡市の民間ボランティアグループ8団体と個人により、「団体の活動報告・情報交換」、「市民への情報提供」、「行政への働きかけ」を目的として設立されました。 2023年で設立20周年を迎え、2025年5月現在では、九州全域に正会員20団体、賛助・通信会員によって構成されており、活動内容も多岐に広がっています。 <主な事業内容> ・NGOの活動や運営に関する支援 ・国際協力に関する調査、提言 ・国際協力に関する情報、学習機会の提供 ・NGO活動に関する人財育成 ・NGO間及び各種団体との連携促進 ・その他、当団体の目的を達成するために必要な事業
活動対象分野
貧困削減、平和構築、市民参加
活動実績(海外)
-
活動実績(国内)
1.国際協力に関する情報・学習機会の提供 国際協力やNGOの啓発・参加促進を目的として、「相談対応」「NGO入門講座(2008年~)」「NGOカレッジ(2000年~)」「倶楽部FUNN(2008年~)」等を開催。相談者やイベント参加者の合計は年間500名を超える。 2.NGOの活動や運営に関する支援 当団体の正会員団体、およびその他の団体の活動環境支援として、「広報支援」「ファンドレイジングセミナー(2012年)」「ボランティアマネジメント研修(2014年)」等を開催。 2014年からは加盟団体の事業や組織運営・活動能力の向上を支援することを目的に、宗教法人真如苑との協働事業として「九州地域NGO活動助成金」を実施。 3.NGO間及び各種団体との連携促進 多様なセクターとNGO/NPOセクターとの関係を構築し、連携や協働を生み出すための土壌づくりを目的として、「NGOと大学の連携(2011年~2012年)」「地域国際化ステップアップセミナー(2012年)」「NGOと企業の連携(2008年、2013年)」「NGOと自治体の連携(2014年)」等のセミナー開催や調査研究を実施。 2013年度からは西南学院大学と連携し、学生のNGO活動への参加促進を目的として「NGO合同説明会」を実施している。 4.人材育成 次の国際協力を担う人材の育成を目的として、「ボランティアやインターンの受け入れ(常時)」「国際キャリアデザイン研修(2012年~)」等を開催。 5.国際協力に関する調査・提言 NGOのネットワークという特性を活かし、個々のNGOの声を拾い一つの大きな声として提言していくことを目的に、各種要請書や要望書の賛同、ODA政策協議会等に参加。
所在地
812-0011
福岡県 福岡市博多区博多駅前3-6-1 小森ビル4-A 福岡NPO共同事務所びおとーぷ内
設立年月
1993 / 9