アドボカシー・アウトリーチ・資金調達インターン

UN Women 日本事務所

  • インターン

職務内容

職務分野
ジェンダーと開発
業務対象国/勤務地
関東   東京都
業務期間
2025/10/01
2025年10月から6か月間 働ける方を募集しております。
就業時間
09:30 17:30 (休憩時間: 12:00 13:00
休日
土、日
時間外労働
なし
その他業務条件
業務内容

この度、UN Women(国連女性機関)日本事務所では、ジェンダー平等への関心喚起をより一層強化するため、10月から6か月間フルタイムで勤務いただくアドボカシー・アウトリーチ・資金調達インターンを募集します(〆切:8月31日 NY時間 23:59) 。 

 

政府、民間企業をはじめとした幅広いパートナーとの連携をはじめ、アウトリーチ活動やイベントのコーディネーション、アドボカシー実施等をサポートいただきます。 

 

人権やジェンダー、グローバル課題、パートナーシップ構築に関心があり、将来その分野でグローバルに活躍したいと考える方にとって、国連機関というダイナミックな環境で経験を積める良い機会です。ご興味のある方は、詳細をご確認の上、ぜひご応募ください。 

 
詳細は以下のリンクをご覧ください。 

UN Women: Advocacy, Outreach and Resource Mobilization Intern, Tokyo, Japan - UN Women Careers 

  

【配属】UN Women日本事務所 

【期間】2025年10月から6か月間 

【学歴】大学学部生(最終学年)、修士課程在籍、博士課程在籍、または卒業後1年以内の方で、ジェンダー、人権、開発学等に関連する分野を履修していること。(詳しくは募集内容をご確認ください。) 

【言語】英語及び日本語 

【応募締切】 2025年8月31日 (NY時間) 

職種
勤務形態
インターン

応募条件

  • PARTNERでは斡旋、マッチングは行っておりません。詳しくは規約をご確認ください。
  • ウェブ応募時の個人登録者の個人情報の扱いは案件を主管する登録団体の定めによることとします。尚、Web応募を実施することにより、団体に対するプロフィール公開項目の提示に同意したものとみなします。
語学力
英語
【言語】英語及び日本語

給与・待遇

待遇

Renumeration:
Interns who are not in receipt of financial support from other sources, such as universities or other institutions, will receive a stipend from UN Women to partially subsidize their basic living costs for the duration of the internship.

加入保険
なし

応募について

応募方法

応募者は必ず以下のリンク先のフォームよりご応募ください。

https://estm.fa.em2.oraclecloud.com/hcmUI/CandidateExperience/en/sites/CX_1001/job/28271

 

Note: Applicants must ensure that all sections of the application form, including the sections on education and employment history, are completed. If all sections are not completed the application may be disqualified from the recruitment and selection process.

募集人数
1
募集期間
2025/08/11 18:00 2025/09/01 12:59

アドボカシー・アウトリーチ・資金調達インターン

UN Women 日本事務所

外部サイトから応募

この求人に似た求人を探す

勤務地

勤務形態

働き方

お問い合わせ先

電話番号
メールアドレス
japan.liaison@unwomen.org
ホームページ
団体情報詳細
募集団体名
UN Women 日本事務所
設立目的・事業内容
UN Women日本事務所は、UN Womenの世界各地に展開している4つのリエゾンオフィスのうちの1つであり、アジア地域で唯一のリエゾンオフィスです。 リエゾンオフィスとは、UN Womenが主要な地域機関や国連加盟国と、ジェンダー平等や女性のエンパワーメントのための政策対話や政策提言、資源動員の貢献などにおいて体系的に連携ができるよう設置されるものです。UN Women日本事務所は、日本とUN Womenの連携強化、UN Womenの活動に関する広報・アウトリーチ、日本の取組みに関するUN Womenの情報、知見を活かした政策対話を行います。
活動対象分野
経済政策、ガバナンス、平和構築、ジェンダーと開発
活動実績(海外)
UN Womenはジェンダー平等と女性のエンパワーメントのために活動する国連機関です。女性と女児のために闘うグローバルな支援者として、UN Womenは、世界全域で女性と女児のニーズに応える仕事をさらに前進させるために設立されました。 UN Women は、加盟国がジェンダー平等の達成をめざし、世界共通の基準を設定するに当たって支援を行い、こうした基準を実施に移すための法律、政策、プログラム、サービスなどの企画立案を政府や市民社会と協力して行います。生活のあらゆる場面で女性の平等な社会参加を後押しし、女性のリーダーシップと参画、女性に対する暴力の廃絶、平和・安全保障のあらゆる局面での女性の関与、女性の経済的エンパワーメント、国家の開発計画と予算へのジェンダー平等の反映、といった5つの活動領域に優先的な取組みを行っています。UN Womenは、国連システム全体におけるジェンダー平等の取り組みを主導・調整する任務も担っています。
活動実績(国内)
UN Women 日本事務所は、日本の政府、議員、企業、学術界、市民団体・女性関連団体、メディアなど、様々な方々と協働してパートナーシップを築き、UN Womenの活動と役割について広報するとともに、講演やイベントなどを通じて政策対話を行います。
所在地
112-0003
東京都 文京区春日 1-16-21 文京シビックセンター1F
設立年月
2015 / 04