職務内容
- 職務分野
- 資源・エネルギー、環境管理、安全管理、日本国内の社会課題への対応・多文化共生
- 業務期間
- 2025/09/03 ~
- 試用期間
- 3ヶ月
- 就業時間
- 09:00 ~ 17:30 (休憩時間: 12:00 ~ 13:00 )
- フレックス(コアなし)※ただし、現場の作業工程の優先が必要な場合あり。
- 休日
- 土、日、夏季休暇、年末年始、その他
- 年間休日120日 ◆完全週休2日制(土日)※休日出勤を行った場合は代休を取得 ◆祝日 ◆年末年始休暇(12/30-1/4) ◆その他休暇: 特別有給休暇(夏季、慶弔)、産前産後休暇、看護休暇、介護休暇、生理日休暇
- 時間外労働
- あり
- 月平均30時間程度
- その他業務条件
- ◎東日本大震災で被災した福島の復興プロジェクトの一環として幅広く支援活躍いただけます。 勤務地となるウィンドファームでは、メンテナンスのエキスパートとして計画的な業務遂行が求められる一方、緊急事態への迅速、且つ冷静・確実な対応も必要です。 GEベルノバの風力発電部門としてグローバルに事業を展開しておりますので、他国のエンジニアと協業で業務を遂行することもありますし、日本国内のみならず、他国のウィンドファームへ技術サポートに赴く場合もあります。 そのため、コミュニケーション能力、問題解決能力、自己コントロールの能力に優れ、外国人とチームを編成し共同で円滑に作業に従事できる方を求めています。 ◎JICA出身者も活躍しております! 詳しくはこちら→ https://www.jica.go.jp/volunteer/outline/publication/pamphlet/crossroad/201905/pickup_05_26/index.html
- 業務内容
GEベルノバ製風力発電機のフィールドエンジニア(メンテナンススタッフ)
チームの仲間と一緒に風力発電機を安定的に稼働させること
(1)風力発電設備の保守・点検業務・月例・年次定期点検作業
(2)修理、改良業務
(3)顧客対応(定期報告業務、他)
(4)外部業務委託先の手配と管理(委託先の選定、発注、業務管理)
(5)風力発電機の保守用部品、消耗品管理
風力発電機を触ったことがない方も実作業は2~3人1組で行うのでご安心ください。
※高所作業あり【入社後の流れ】
▼まずは東京本社でのオリエンテーションに参加し、理念や事業など基本的なことを学びます。
▼約2週間の安全トレーニング国際基準のカリキュラムを受講し、安全訓練や緊急対応を習得します。
▼配属先へ。先輩のサポートを受けながら設備環境に慣れるところからスタートします。【キャリアパス】
当社では、年3回の個人面談を設定。目標や成果の振り返りと、希望を確認します。
▼たとえば…
・経験を活かし風力発電のエキスパートへ
・複数拠点を統括するマネージャーに
・営業など他職種へのジョブチェンジ
・ガス、火力など他エネルギー事業へ異動
など、自分らしい選択が可能です。
【ポジションの魅力/やりがい】風車はブレードと呼ばれる3つの羽根の回転運動を発電機でエネルギーに変えており、 一見シンプルな仕組みではありますが、気象環境に起因する機械故障やトラブルなどに直面することがあります。 その際にどのようにすればよいのか考え一緒に働く仲間と協力し、解決できた時には達成感や喜びを感じます。最大160mの高さがある風車に登ることもあり、作業を終えた後に綺麗な夕日を見ると「日本のエネルギー業界を支えている」という充実感もあります。
高い技術力を誇るフィールドエンジニアが集まる環境で、新たな挑戦をしたい方、再生可能エネルギーの未来を共に築く仲間を募集中です。
ご興味のある方のご応募をお待ちしております。
- 職種
- 技術系(機械・電気・化学)
- 勤務形態
- 正職員
- 働き方
- 地方勤務、フレックス
応募条件
- PARTNERでは斡旋、マッチングは行っておりません。詳しくは規約をご確認ください。
- ウェブ応募時の個人登録者の個人情報の扱いは案件を主管する登録団体の定めによることとします。尚、Web応募を実施することにより、団体に対するプロフィール公開項目の提示に同意したものとみなします。
- 語学力
- 英語
- 英語:英語での簡単なコミュニケーションや英文マニュアル・英社内書類等あり ※英語の作業説明書を使う機会もサポート体制があるので安心!自然に英語に慣れる環境です グローバル人材も活躍しており、英語力を維持、上達させる機会も!
- 技術資格
- 機械及び電気の知識、 技術を活かしたサービス分野で4年以上の実務経験(風力分野以外 でも可)
- 歓迎条件
- 協力隊経験者歓迎、国際協力未経験の社会人歓迎
- その他必要な業務経験・能力
必須条件
◎普通自動車運転免許
歓迎する経験・能力
◎電気主任技術者・電気工事士の資格保有者
◎機械保全・生産技術・品質管理などの実務経験
◎高圧設備・特別高圧設備の知識や経験
◎メンテナンス経験(自動車、船舶、航空機、風車など)
◎中型免許(MT)
◎英語スキル
給与・待遇
- 給与レンジ(月額:円)
- 40~50万未満
- 昇格あり、賞与あり
- 試用期間の待遇
- 試用期間中の労働条件 同条件
- 待遇
・昇給制度の有無:有(勤務実績・業績による)
・賞与:有(業績により支給)※時間外手当は別途お支払いします。
- 福利厚生
- 交通費支給、時間外手当支給、完全週休2日制、各種社会保険完備、団体生命保険、社宅・家賃補助制度、研修制度充実
- ◆GEベルノバアドバンテージプログラム(割引団体保険制度) ◆リロクラブ加入(福利厚生割引メニューサービス) ◆EAPサービス(会社費用負担によるカウンセリング制度) ◆弔慰金制度、慶弔金制度、永年勤続表彰
- 加入保険
- あり
- ◆社会保険完備 ◆財形貯蓄制度 ◆退職金制度 ◆総合福祉団体定期保険(特別弔慰金・障害入院給付金制度)
応募について
- 応募方法
履歴書・職務経歴書をメールでお送りください。
送付先: GEVJapan.Recruiting@gevernova.com
書類選考の後、書類審査を通過された方に面接審査の日時について別途ご連絡させていただきます。- 募集人数
- 若干名
- 募集期間
- 2025/09/03 00:00 ~ 2025/12/31 23:59
GEベルノバ製風力発電機のフィールドエンジニア (メンテナンススタッフ)福島
GE Vernova International LLC - Japan Branch
この求人に似た求人を探す
勤務地
勤務形態
働き方
お問い合わせ先
- 担当部課
- 採用担当
- 担当者氏名
- 植松、一色
- 電話番号
- 080-4418-3667
- ホームページ
- https://www.gevernova.com/jp
- 担当者から一言
風力発電所は山岳部や沿岸部に設置され、主な作業場所は風車上部 の羽根が接続されているハブやナセルの部分です。 作業時はフルハーネスを装着し、上部までハシゴを上っての作業と なります。実作業は同事務所で勤務されている協力企業の方を含め 、2〜3人1組で行うため、チームワークが重視されます。 医療機器のメンテナンスや油田採掘現場など、異業種からの転職者 も多数活躍中。 好奇心をもって、将来性のある分野で長く活躍したい方をお待ちし ております。
◎JICA出身者も活躍しています。ご興味のある方はぜひご応募ください。