公益財団法人の事務職員(育児休業代替任期付)

公益財団法人神戸国際コミュニティセンター

  • 契約
公益財団法人の事務職員(育児休業代替任期付)のサムネイル

職務内容

職務分野
日本国内の社会課題への対応・多文化共生
業務対象国/勤務地
近畿   兵庫県
公益財団法人神戸国際コミュニティセンター (神戸市長田区腕塚町5-3-1アスタくにづか1番館南棟4階)
業務期間
2025/10/01 2026/09/30
採用予定日:令和7年10月1日以降の採用確定日後(相談に応じます) 雇用期間 : 採用日から1年間
就業時間
08:45 17:30 (休憩時間: 12:00 13:00
休日
土、日、年末年始、その他
・国民の祝日 ・有給休暇:20日/年 ・夏季休暇:5日/年 ※イベント時などに土日の出勤の可能性があります。(代休有) ※上記休暇日数は「業務期間(採用日から1年間)」における付与日数であり、令和7年度(令和8年3月まで)における付与日数ではありません。
時間外労働
あり
月平均10時間未満 ※繁忙期には月0~30時間程度
その他業務条件
業務内容

国際交流の推進・多文化共生の実現に向けた各種事業

(具体的には)

・国際交流・多文化共生に関する事業や施策の企画立案・実施、これらに関する事務

・大学や外国人支援団体との連携・調整

・外国人留学生の支援に関する事業の実施

・その他所属所管業務     等

※具体的な事務分担は採用時に決定します。ただし、採用後も状況に応じて事務分担を変更することがあります。

職種
公務員・公的サービス
勤務形態
契約
応募要項詳細資料
嘱託職員募集案内 2025.8.pdf

応募条件

  • PARTNERでは斡旋、マッチングは行っておりません。詳しくは規約をご確認ください。
  • ウェブ応募時の個人登録者の個人情報の扱いは案件を主管する登録団体の定めによることとします。尚、Web応募を実施することにより、団体に対するプロフィール公開項目の提示に同意したものとみなします。
語学力
英語
外国人と英語によるコミュニケーションが一定程度、図れること
学位
学士以上
その他必要な業務経験・能力

パソコン操作(WORD・EXCEL等)に慣れていること

給与・待遇

給与レンジ(月額:円)
20~30万未満
賞与あり
待遇

年収 約330万円~

(月額 200,000円、年2回賞与あり(参考:令和6年度実績 4.60月分支給))

※年収は1年=12か月に換算して算出しています。

※別途、超過勤務手当、通勤手当、退職手当(月額の70%程度)支給あり

※昇給なし

福利厚生
交通費支給、時間外手当支給、完全週休2日制、各種社会保険完備
ハッピーパック(神戸市勤労者福祉共済制度)加入
加入保険
あり
健康保険・厚生年金保険・雇用保険制度

応募について

応募方法

【応募要件】
(1)大学卒以上

(2)パソコン操作(WORD・EXCEL等)に慣れていること

(3)外国人と英語によるコミュニケーションが一定程度、図れること

【応募方法】
履歴書・職務経歴書(書式自由、今まで携わってきた実務内容について記載)をメール又は郵送にて提出
締切:9月17日(水)17時必着

※締め切りを待たずに募集を終了する場合もあります。

【履歴書送付先】

Mail:saiyo@kicc.jp

公益財団法人神戸国際コミュニティセンター 総務課

〒653-0036  神戸市長田区腕塚町5丁目3番1号 アスタくにづか1番館南棟4階
※不合格となった場合、履歴書等は当センターで責任を持って廃棄しますが、返却をご希望の場合は申し出てください。

【選考方法】
1次選考:書類選考

2次選考:面接・適性検査(1次選考合格者のみ)
※2次選考の日時等の詳細は、1次選考後に連絡します。

※採用決定後に健康診断を受診頂きます。
 

募集人数
1名
募集期間
2025/08/27 13:00 2025/09/17 17:00
応募時の注意事項

※問合せはメール(saiyo@kicc.jp)にてお願いします。(「件名」に「嘱託職員募集」と記載をお願いします)

※締め切りを待たずに募集を終了する場合もあります。

公益財団法人の事務職員(育児休業代替任期付)

公益財団法人神戸国際コミュニティセンター

この求人に似た求人を探す

勤務地

勤務形態

働き方

お問い合わせ先

担当部課
総務課
担当者氏名
採用担当
電話番号
メールアドレス
saiyo@kicc.jp
ホームページ
https://www.kicc.jp/ja
担当者から一言

神戸での国際交流・多文化共生に関する事業や施策の企画立案等を担当する職員を募集します。

 

少人数ですが、和気あいあいとした雰囲気です。女性・外国人スタッフが活躍中!

福利厚生も充実、有給休暇も取得しやすく、ワークライフバランスの取れる働きやすい職場です。

令和3年10月に神戸市新長田へ移転、まだまだ新しく、キレイなオフィスで働けます。

団体情報詳細
設立目的・事業内容
国際交流と多文化共生の推進等
活動対象分野
教育、市民参加、日本語教育、日本国内の社会課題への対応・多文化共生、多岐にわたる分野
活動実績(海外)
活動実績(国内)
国際交流・多文化共生事業 日本語教育支援 留学生支援事業 国際協力事業
所在地
653-0036
兵庫県 神戸市長田区腕塚町5-3-1 アスタくにづか1番館南棟4階
設立年月
1993 / 7