【認定NPOハビタット・ジャパン】カントリー・プログラム・リード募集

認定NPO法人 ハビタット・フォー・ヒューマニティ・ジャパン

  • 契約

職務内容

職務分野
援助アプローチ/戦略/手法、市民参加、日本国内の社会課題への対応・多文化共生
業務対象国/勤務地
関東   東京都
在宅勤務可(週に1日)
業務期間
2025/10/01 2027/06/30
以後、当法人の年度毎の更新および無期労働契約の可能性有。
試用期間
6ヶ月
就業時間
09:30 18:00 (休憩時間: 12:00 13:00
時差出勤制度あり(始業時刻:午前6:30~10:00)
休日
土、日、年末年始、その他
国民の祝日、降誕日(12/25)、理事長が指定する日(年間数日)
時間外労働
あり
月平均10~15時間程度。
その他業務条件
※ボランティア活動などのイベント対応時に土・日出勤があります(月に1~2 回)。 ※土・日出勤の場合は、振替休日を付与。
業務内容
  • 日本国内の多国籍企業および日本企業を対象とした資金調達活動の主導
  • ボランティア修繕プログラムのためのシェルターや孤児院における新たな拡大機会の調査・特定
  • APACプログラムを支援するための二国間・多国間援助機関との関係構築
  • シェルターで生活する子どもたちへの支援など、ボランティアプログラムを強化するための活動・戦略を立案
  • ボランティア活動を通じたボランティア数と調達資源の増加の主導、およびベストプラクティスの共有とボランティア体験の質の確保
  • 収益拡大とハビタット・フォー・ヒューマニティ・ジャパンのブランド構築に向けたチーム能力強化
  • 新規/既存支援者の開拓を通じ、ステークホルダーによるボランティア活動の価値の理解促進
  • プログラムの質と効果を高め、セーフガーディング研修を含む潜在的なリスクを最小限に抑える方針、ガイドライン、手順の策定、標準化、普及の管理
  • 主要施策・活動の実施管理と、ボランティアプログラムをエンゲージメントの基盤として活用
  • 特に建築関連プログラムにおける質の高い財務報告書の作成。また、ボランティア教育リソース、年次報告書、プレゼンテーションの将来設計・開発に有用な、報告書、事例研究/インパクトストーリー、ビジュアルコンテンツ、その他のプログラムマイルストーンのタイムリーな提出
  • プログラムの予算編成および事業計画策定の監督
職種
勤務形態
契約

応募条件

  • PARTNERでは斡旋、マッチングは行っておりません。詳しくは規約をご確認ください。
  • ウェブ応募時の個人登録者の個人情報の扱いは案件を主管する登録団体の定めによることとします。尚、Web応募を実施することにより、団体に対するプロフィール公開項目の提示に同意したものとみなします。
語学力
英語
TOEIC 800点程度以上が望ましい
学位
学士以上
技術資格
Microsoft Officeの基礎スキルのある方(Word、Excel、PowerPoint等)
類似業務経験年数
•企業等での10年以上の実務経験(イベント企画、IT環境構築、建築分野等の経験があれば尚可)
歓迎条件
国際協力未経験の社会人歓迎
その他必要な業務経験・能力

•    プログラム管理、資金調達、または関連職務の経験

•    財務に関する高い洞察力と細部への鋭い注意力

•    協調性と楽観的な性格、内外のパートナーシップ構築に優れた関係構築スキル

•    ハビタットの価値観を反映したプロフェッショナルな行動に基づく誠実さ
•    ハビタットのセーフガーディング方針の理解と順守
•    日本語と英語の円滑な運用能力
•    日本語を母語としない場合、日本語能力試験N1合格証
•    Microsoft Officeスキル(Word、Excel、PowerPointなど)およびSalesforceスキルがあれば尚可
 

給与・待遇

試用期間の待遇
試用期間後と同じ待遇
待遇

•    雇用形態:契約職員(フルタイム)
•    契約期間:2027年6月迄(以後、年度毎の更新及び無期労働契約の可能性有。試用期間6カ月。)
•    勤務地:ハビタット・ジャパン事務所(東京都新宿区/週1日在宅勤務可)
•    勤務時間:実働7.5時間(休憩1時間)。時差出勤制度あり(始業時刻:午前6:30~10:00)
•    休日:土・日・祝日。法定有給休暇、年末年始休暇(約2週間)
 ※ただし、ボランティア活動などのイベント対応時に土・日出勤の可能性あり(月に1~2回)
 ※土・日出勤の場合は振替休日を付与
•    給与レンジ:45~65万円。当団体の規定により、経験・能力に応じて決定。
 ※諸手当(固定時間外手当(月30時間分相当)、業務手当、住宅手当等)を含む。別途、通勤手当(上限有)を支給。
•    社会保険:完備
•    受動喫煙対策:施設内での喫煙は禁止
 

福利厚生
交通費支給、時間外手当支給、完全週休2日制、各種社会保険完備、社宅・家賃補助制度
加入保険
あり
各種社会保険完備

応募について

応募方法

日・英両方で作成した履歴書および志望動機書を(E-mail: saiyo@habitatjp.org)までお送りください。書類選考の上、面接日等の詳細をご連絡いたします。

募集人数
1名
募集期間
2025/09/03 12:00 2025/10/31 23:59

【認定NPOハビタット・ジャパン】カントリー・プログラム・リード募集

認定NPO法人 ハビタット・フォー・ヒューマニティ・ジャパン

この求人に似た求人を探す

勤務地

勤務形態

働き方

お問い合わせ先

電話番号
メールアドレス
saiyo@habitatjp.org
ホームページ
https://habitatjp.org/
担当者から一言

国内プログラムの管理・強化と国際プログラムの統括を担う、情熱とスキルを備えたカントリー・プログラムのリーダーを募集します!

団体情報詳細
設立目的・事業内容
ハビタット フォー ヒューマニティは「A World Where Everyone Has a Decent Place To Live.(誰もがきちんとした場所で暮らせる世界。) 」のビジョンのもと、1976年にアメリカで創立されました。住宅を建てることでコミュニティーを築く自立支援型NGOとして、これまで、人種、宗教、国籍に関係なく70ヵ国以上で5,600万人の人々の住まいの改善・確保、コミュニティ支援に取り組んできました。今日、世界人口の25%以上、20億人が適切でない住まいに暮らしています。このうち60%にあたる12億人がアジア太平洋地域におり、スラムでの生活を強いられている状況の中、ハビタット・ジャパンはこの世界の貧困住居の問題解決の一翼を担うことを目指して設立されました。
活動対象分野
貧困削減、平和構築、援助アプローチ/戦略/手法
活動実績(海外)
◆海外建築ボランティアプログラム(グローバルヴィレッジ、通称GV):世界中にあるハビタット・フォー・ヒューマニティの事務所と連携して行なう7~10日間の海外建築ボランティアプログラムです。本プログラムでは15~25名程度でボランティアチームをつくり、現地受入先で活動します。若者を中心に年間約500名のボランティアの皆さんが、タイ、フィリピン、インド、バングラデシュなどといったアジアを中心の国々へ行き、現地での建築活動に参加しています。 ※GV参加方法:参加申込みは基本的にチーム単位ですが、個人参加希望者は個人参加を募集している既存のチームへの参加、または個人参加者のみで結成されたチームへの参加が可能です。 ◆災害復興支援プロジェクト:世界で起こる災害で被災した地域での復興支援事業を実施すると共に、被災者支援のための募金活動や啓発活動そしてボランティア派遣などを行っています。
活動実績(国内)
◆ユースプログラム:全国に約40団体ある学生支部の大学生や高校生たちを中心に、イベントや写真展、学園祭や地域での活動報告会を中心とした啓発活動や、街頭募金活動やフリマを中心とした資金集めを行っています。 ◆会員制度:ハビタットのビジョンや活動に賛同したサポーターの方々とハビタット・ジャパンをつなげるプログラムです。 ◆ボランティア:オフィスでの作業補佐や在宅の翻訳ボランティア、イベントでのお手伝いなど、国内にいながら気軽に「自分にできることから始める」ことでハビタットの活動を支援いただいてます。
所在地
160-0022
東京都 東京都新宿区新宿 5-11-25 アソルティ新宿5丁目301
設立年月
2003 / 11