FSCジャパン事務局スタッフ

特定非営利活動法人 日本森林管理協議会(FSCジャパン)

  • 契約
  • フレックス

職務内容

職務分野
教育、資源・エネルギー、気候変動対策、環境管理、自然環境保全、市民参加、日本国内の社会課題への対応・多文化共生、多岐にわたる分野
業務対象国/勤務地
関東   東京都
西新宿のシェアオフィス;状況に応じてリモートワークも可能
業務期間
2026/01/01 2026/03/31
契約職員として初めの3ヶ月間(2026年1月から3月)の研修期間勤務、そののち評価を経て2026年4月1日より正職員採用予定
試用期間
3ヶ月
就業時間
09:00 17:30 (休憩時間: 12:00 13:00
所定労働時間7.5時間/日、休憩時間1時間/日、フレックスタイム制度あり
休日
土、日、夏季休暇、年末年始
時間外労働
あり
ひとりあたり月平均時間外労働時間は2時間程度
その他業務条件
・業務対象国/勤務地:東京都、国内外出張あり ・状況に応じてリモートワークも可能 ・ただし、首都圏あるいはその近郊に在住し、都内の弊会事務所に出勤可能なこと。会議やイベント対応のため、深夜・休日出勤が発生した場合に対応できること。国内外の出張に柔軟に対応できること。
業務内容

【森林分野】即戦力として業務に従事していただける方を求めています。

  • FSC認証制度支援(FSC認証の指針・規格関連の専門的な内容に関する業務や企業等からの問合せ対応、行政への政策提言など)
  • 森林訪問、その地域の情報収集
  • 林業者、木材事業者等ステークホルダーとのコミュニケーション
  • その他以下のサステナビリティ分野の業務も必要に応じてサポート

【サステイナビリティ分野】FSC認証制度を支える基本業務としてFSC商標管理を担っていただきながら、本人の希望や適性、必要に応じて、その他業務に即戦力として、あるいはアシスタントから始めていただける方を求めています。

  • FSC商標管理(ライセンスの契約業務、請求業務、マニュアル作成、企業からの問い合わせ対応、FSC商標を使用した広告宣伝の承認作業など)
  • 広報全般(FSCグローバル発信ニュースの翻訳・配信、FSCジャパン発信のプレスリリースやニュースの作成・配信、メディアクリップ、各種情報収集、SNS投稿、メディア対応、ウェブサイトの管理等)
  • 普及啓発業務やB to Bマーケティング活動(講演会、イベントやワークショップの企画・実施・運営等)
  • 森林産物の市場における新規市場開拓/新規マーケット開発(天然ゴム、ファッション等)
  • 企業、NGO、自治体とのコミュニケーション
  • 総務関係(経理、会員制度など)のサポート

【各分野での共通業務】

  • FSC本部(ドイツ)やアジア地域事務所(香港)、その他各国オフィス等との連携(国際会議への参加、グローバルキャンペーンの実施、メールやミーティングでのやり取り、翻訳作業など)ほか、実際の森林のフィールド訪問の機会も多々あり。

 

今回の募集では、【森林分野】【サステイナビリティ分野】をご担当いただきながら、即戦力として業務に従事していただける方、あるいはアシスタントから始めていただける方を求めています。いずれの分野においても、各分野の基礎的な研修を受けていただけます。

職種
その他
勤務形態
契約
働き方
フレックス

応募条件

  • PARTNERでは斡旋、マッチングは行っておりません。詳しくは規約をご確認ください。
  • ウェブ応募時の個人登録者の個人情報の扱いは案件を主管する登録団体の定めによることとします。尚、Web応募を実施することにより、団体に対するプロフィール公開項目の提示に同意したものとみなします。
語学力
英語
FSC各国オフィス等とのやりとりや翻訳、国際会議参加が円滑にできる英語力が必要です
学位
学士以上
必要な国際協力経験
国際機関、NGO、JICA(職員等)、JICA(専門家等)
歓迎条件
協力隊経験者歓迎、国際協力未経験の社会人歓迎
その他必要な業務経験・能力
  • 様々なステークホルダーとのスムーズで丁寧・繊細なコミュニケーション能力
  • 情報提供を実施するに当たっての必要な日本語の文章力
  • Microsoft Word、Excel、Power Pointを使用した資料の作成やホームページ・SNSなどを通じた発信ができること
  • 業務に紐づく庶務、経理作業など、地道な作業にも対応できること

そのほか歓迎するスキルや経験例

  • 林業、製材業、製紙業、印刷業、家具・建築業等木材・紙ほか森林産物の分野における経験(特に森林分野を希望する場合)
  • 日本の森林や森林認証制度、林産物産業に関連する知識や経験(特に森林分野を希望する場合)
  • 環境や森林問題、サステナビリティに関連した活動経験や業務実績
  • 非営利団体における勤務経験、または営利企業のみの職歴であればボランティアや役員として非営利団体に貢献した実績
  • 企業などでの営業や総務・経理経験
  • ファンドレイジングや市場開拓の経験

給与・待遇

給与レンジ(月額:円)
30~40万未満
試用期間の待遇
・雇用形態:研修者として契約職員(問題なければ研修後正職員登用) ・契約(研修)期間:3か月 ・労働時間:所定労働時間7.5時間/日、休憩時間1時間/日、フレックスタイム制度 ・勤務地:東京都内事務所(新宿)またはリモートワーク(ICT活用による在宅勤務) ・給与:当法人規程により決定 *給与例:契約職員時は年齢層に応じ月収25〜40万円程度/月 ・完全週休2日制、有給休暇(初年度10日。入職日から取得可)、産前産後休業、育児・介護休暇、特別休暇(慶弔など)、夏季特別休暇あり ・交通費支給(居住地から事務局まで片道最大2,000円程度)、出張手当あり ・社会保険完備 ・賞与、退職金、住居手当なし
待遇

正式登用後の待遇:

・労働時間:所定労働時間7.5時間/日、休憩時間1時間/日、フレックスタイム制度
・勤務地:東京都内事務所(新宿)またはリモートワーク(ICT活用による在宅勤務)
・給与:当法人規程により決定、正式登用後は昇給あり
*給与例:正式登用後は年齢・経験に応じ月収30〜50万円程度
・完全週休2日制、有給休暇(初年度10日。入職日から取得可)、産前産後休業、育児・介護休暇、特別休暇(慶弔など)、夏季特別休暇あり
・交通費支給(居住地から事務局まで片道最大2,000円程度)、出張手当あり
・社会保険完備
・評価制度導入予定
・賞与、退職金、住居手当なし
・定年は満65歳とする

福利厚生
交通費支給、時間外手当支給、完全週休2日制、各種社会保険完備
加入保険
あり
国民健康保険

応募について

応募方法

応募書類

  • 履歴書(顔写真貼付)、職務経歴書(職務経験がある場合):いずれも書式自由で日本語
  • 課題作文:「なぜ森林保全を重要と考えるか、また私ならFSC®の意義をこのように伝えていきたい」という題目について、ご自身の経験や体験を踏まえた志望動機や自己PRを含め1,600字(A4一頁)程度の日本語で書いていただいた上、同様の内容のものを英語で記してください
募集人数
【森林分野】【サステイナビリティ分野】各分野で一人ずつ
募集期間
2025/09/05 09:00 2025/11/30 17:30
応募時の注意事項

応募時の注意事項:

  • 【森林分野】【サステイナビリティ分野】どちらの分野を希望するか、履歴書に記載してください。
  • 応募はemailで受け付けます
  • 応募先/問い合せ先:FSCジャパン採用担当宛 t.nishihara@jp.fsc.org
  • 応募締切:2025年11月30日まで(書類選考で適任者決定次第終了)
  • 面接&内定通知:2025年12月中

FSCジャパン事務局スタッフ

特定非営利活動法人 日本森林管理協議会(FSCジャパン)

この求人に似た求人を探す

勤務地

勤務形態

働き方

お問い合わせ先

担当部課
事務局
担当者氏名
西原智昭
電話番号
03-3707-3438
メールアドレス
t.nishihara@jp.fsc.org
担当者から一言

われわれ人間は自然界の資源を利用しなくては生きていけません。木材や紙類もその例外ではありません。木材や紙類の使用が森林破壊に直結すると単刀直入に思われる方もいるかも知れませんが、適切な森林管理を実施すれば木材・パルプ生産という経済活動とともに、森林保全および森林と関わる人々の人権配慮など社会面で大きく貢献することが可能となります。その指針・規格を国際的な基準でかつ様々な関係者との対話を通じて提供するツールがFSC森林認証という国際認証制度です。さまざまな資源開発の領域からいち早くこうした国際認証のモデルを提示してきたのがFSC認証です。FSC認証制度に直接関わる仕事を通じて、世界の森林保全や生物多様性保全、森林に関わる人々への社会面などに大きく貢献していきましょう。われわれはいまそれをリードしていく人材を募集しております。

団体情報詳細
設立目的・事業内容
この法人は、広く国民を対象に、環境保全の観点からみて適切で社会的な利益にかない経済的にも継続可能な森林の管理経営を推進する森林認証制度の普及とともに、さらにこのような適切な管理経営がなされている森林からの木材・木材製品の市場での流通・調達を推進することにより、環境にやさしい社会づくりに寄与することを目的とする。
活動対象分野
貧困削減、気候変動対策、自然環境保全、水資源、防災、市民参加
活動実績(海外)
活動実績(国内)
当団体は、国際的な森林認証組織(国際本部 ドイツ・ボン)である「FSC」から正式に承認を受けた日本を代表する組織です。 世界のFSC本部と日本をつなぐ唯一の機関として、FSC森林認証の理念を日本に広め、FSC認証製品が日本の消費者に届く、そんな社会の確立を目指し、イベント、キャンペーンやセミナーの開催など日本国内でFSC認証制度のプロモーション活動や、各種チャンネルを通じた日本政府などへのロビー活動、そして、規格・指針改定情報の発信など日本の認証取得者の支援を積極的に行っています。
所在地
160-0023
東京都 新宿区 西新宿7-4-4武蔵ビル5F
設立年月
2006 / 09