【職員募集】国際NGOのファンドレイザー募集

特定非営利活動法人ホープ・インターナショナル開発機構

  • 正職員
  • テレワーク
  • 地方勤務
  • フレックス
【職員募集】国際NGOのファンドレイザー募集のサムネイル

職務内容

職務分野
貧困削減、農業開発/農村開発、栄養改善、保健医療、気候変動対策、ジェンダーと開発、一般事務・経理、多岐にわたる分野
業務対象国/勤務地
中部・北陸   愛知県
名古屋事務所での活動、週2-3日リモートワーク可。(関西在住の方は要相談)
業務期間
2025/10/01
試用期間
3ヶ月
就業時間
09:00 17:00 (休憩時間: 12:00 13:00
休日
土、日、夏季休暇、年末年始
時間外労働
あり
イベントなどで休日出勤をした際、平日に休日として振替ができます。 繁忙月は時間外労働となる時もあります。
その他業務条件
ホープ・インターナショナル開発機構は、名古屋に本部を置き、アジアとアフリカで活動する国際NGOです。ファンドレイジングを通じて、支援を必要とする人々に思いやりを広げたいという気持ちを持つ方を募集します。団体の理念に共感し、社会課題の解決に情熱をもって取り組める方を歓迎します。 資質 途上国の生活に困難を抱える人々を支援する強い意思があり、目まぐるしい環境において能力を発揮できる方。非営利団体で働く際に重要視される高い創造性と積極性を有し、柔軟性と機知に富む等の必要条件を理解し、類似した環境において活動実績がある方。ファンドレイジングにより一人でも多くの人がホ-プ・パートナーとして貧困から抜け出す機会を得られることにやりがいを感じられる方。 望ましい経験 • 途上国の困難な状況にある人々の自立支援への資金をはじめとした資源調達に対する強い意思 • マーケティング、営業、パブリックリレーションズ、ファンドレイジングの知識 • 日本人および外国人ビジネスリーダー及び個人に対するマーケティングや営業等の経験 • 多様な背景や価値観を持つ人々と上手に関わり、協働できる能力 • 高い協調性を持ち、チームプレーができる方 • 目標に向けて自ら率先して行動できる主体性を持ち、また臨機応変な対応ができる方 • いくつかの仕事を同時進行でこなす能力 • Microsoft Office(Word, Excel, PowerPoint),Googleドキュメント・スプレッドシート等の基本操作 • 新しいスキルを積極的に学ぶ姿勢 歓迎する経験等 • ファンドレイジングの経験 • IT関連スキル • チームの運営経験、特にボランティアチームの運営経験 • SNSの活用 • イベント管理運営
業務内容

ファンドレイジング(フルタイム勤務)

主な職務:

・新規支援者(企業及び個人)の積極的な開拓(アプローチ、資料作成、面談、フォローアップなど)

・海外プロジェクトに必要な資金を調達する為、代表と協力し既存支援者との信頼関係作り及び新規支援者の開拓、それらに関わるサポート

・名古屋と大阪チャリティーディナーのスポンサーとの信頼関係作り及び新規スポンサーの開拓

(スポンサー問い合わせへの回答、必要情報収集等の対応を含む)

・コミュニティーへの働きかけ(community outreach)やネットワーキングにより様々なステークホルダーとの良好な関係構築、

および定期支援者の拡大

・ドナーリストの管理

・団体主催イベント、特に名古屋と関西チャリティーディナーのコーディネートとマネジメント

・支援者主催のファンドレイジングイベントのサポート

職種
営業系
勤務形態
正職員
働き方
テレワーク、地方勤務、フレックス

応募条件

  • PARTNERでは斡旋、マッチングは行っておりません。詳しくは規約をご確認ください。
  • ウェブ応募時の個人登録者の個人情報の扱いは案件を主管する登録団体の定めによることとします。尚、Web応募を実施することにより、団体に対するプロフィール公開項目の提示に同意したものとみなします。
語学力
英語
<英語> • 英語での円滑なコミュニケーション能力(ビジネス交渉が可能なレベルが望ましい)  <日本語> • 日本語の円滑なコミュニケーション能力(交渉やビジネス資料作成可能なレベル)
学位
学士以上
類似業務経験年数
• 社会人経験3年以上
歓迎条件
協力隊経験者歓迎、国際協力未経験の社会人歓迎

給与・待遇

給与レンジ(月額:円)
20~30万未満
昇格あり
試用期間の待遇
3ヶ月の試用期間を経て職員として採用を予定しています。
待遇

週40時間勤務(フルタイム)、社会保険完備。給与当団体規定による。

副業・兼業規定あり。

基本土・日・祝日休み、夏季休暇・年末年始休暇あり。

有給休暇は比較的取得しやすい職場です。

福利厚生
交通費支給、長期休暇制度
加入保険
あり
社会保険完備

応募について

応募方法

応募はメールで受け付けています。

必要書類:

  • 履歴書(日本語・英語)
  • 志望動機書(日本語・英語)

送付先:info@hope.or.jp

件名:【応募】ファンドレイジング担当職員/氏名

選考の流れ:

  • 書類選考
  • 面接2回(オンライン/対面は応相談)
  • 最終連絡

※ 締切:随時受付中(適任者が決まり次第、締切となります)

 

【個人情報に関する取扱い】

個人情報の漏洩事故等がないよう、個人情報の管理にあたっては当団体のプライバシーポリシーに則って、適切な安全対策を講じます。

送付された書類は採用に関する目的のみに使用し、選考終了後に責任をもって処分します。

募集人数
1名
募集期間
2025/09/16 16:00 2025/11/30 14:51

【職員募集】国際NGOのファンドレイザー募集

特定非営利活動法人ホープ・インターナショナル開発機構

この求人に似た求人を探す

お問い合わせ先

担当部課
事務局
担当者氏名
ンジャイ さおり
電話番号
052-204-0530
メールアドレス
info@hope.or.jp
ホームページ
https://www.hope.or.jp/
団体情報詳細
設立目的・事業内容
発展途上国の貧窮者に対して、実現可能で持続可能な事業を行い発展途上国の人々の自立支援を行う。また国内において国際支援活動についての理解を深める為の情報提供や教育を行う。 カンボジア・エチオピア・フィリピン等の農村部で現地の風土に合い、伝統と共存できる方法や技術で安全な水の供給・衛生教育・教育支援等の包括的な自立支援活動を行なっています。 また、日本国内ではチャリティーディナーやホープ・ナイト等のさまざまイベントを開催し、国際協力への理解促進、世界の貧困撲滅活動を推進しています。
活動対象分野
貧困削減、農業開発/農村開発、教育、水資源、防災
活動実績(海外)
途上国における持続的自立開発援助 1) 水供給と衛生・保健改善教育:カンボジア(2002年~)、エチオピア(2004年~)、スーダン(2007-2008年) 2) 健康・栄養管理促進: カンボジア(2003年~)、 3) マイクロクレジット・アニマルバンク:アフガニスタン(2005-2016)、カンボジア(2008-)、エチオピア(2014-) 4) 教育支援: インド職業訓練(2002-2018)、フィリピン少数民族教育 (2005-)、カンボジア学校建設(2008年-) 緊急援助活動、復興支援: インド(2001)、スリランカ(2004-2005)、ミャンマー(2008)、エチオピア(2008、 2011)、パキスタン(2010-2011)、フィリピン(2013-2014)等で実施。
活動実績(国内)
国際開発理解促進:国内外における国際開発理解イベント実施、講演会と呼びかけ、募金活動等 緊急援助活動、復興支援: 東北(主に宮城、2011-2016)
所在地
460-0008
愛知県 名古屋市中区栄1-16-2 神谷ビル2F
設立年月
2001 / 06