募集要項
- 職務分野
- 多岐にわたる分野
- 職種
- 技術系(建築・建設・土木)
- 業務内容
(1)派遣先在外公館施設の営繕(※)・保全業務
(2)派遣先在外公館近隣公館施設の営繕・保全業務(出張支援等)
(3)在外公館の館務補助(館内行事・緊急事態対応など)
※営繕は、建築物の「営造」と「修繕」をまとめて指す語。具体的には、建築物の新築、増改築、修繕などを意味する。- 勤務形態
- 嘱託
- 業務期間
- 2026/03/24 ~ 2028/03/23
- 実際の派遣日程は合格後に協議の上、決定します(現地情勢等により赴任時期が変更になる可能性があります)。
- 就業時間
- 09:00 ~ 17:30 (休憩時間: 13:15 ~ 14:00 )
- 時間外労働
- あり
- 2025年4~8月の技術派遣員の月平均残業時間は7時間14分です。
- 休日
- 土、日、夏季休暇、年末年始、その他
- 任国または日本の祝日が休館日(休日)になります。
応募条件
- PARTNERでは斡旋、マッチングは行っておりません。詳しくは規約をご確認ください。
- ウェブ応募時の個人登録者の個人情報の扱いは案件を主管する登録団体の定めによることとします。尚、Web応募を実施することにより、団体に対するプロフィール公開項目の提示に同意したものとみなします。
- 必要な業務経験・能力
業務に関する技術資格又は10年以上の実務経験を有すること。
- 語学力
- 英語
- ムンバイ、ネパール、ブラジル、ギリシャ、ドイツ、ポーランド、モルドバ、モロッコ:業務及び日常生活を行うために必要な英語を理解できること ベネズエラ、ボリビア:業務及び日常生活を行うために必要な英語を理解できること(スペイン語の知識があれば望ましい)
- 学位
- -
給与・待遇
- 給与レンジ(月額:円)
- 50万以上
- 賞与あり
- 待遇
(1)国際交流サービス協会に嘱託職員として採用され、在外公館に派遣されます(1年契約、更新は一回まで可)。同協会の規定に基づく報酬、住居費、及び渡航に関する費用等を支給します。
(2)社会保険(雇用保険、健康保険、厚生年金)に加入し、労災保険が適用されます。
・試用期間: なし
・就業時間: 原則として1日7時間45分勤務
・時間外労働: あり
・加入保険: 雇用保険、労災保険、厚生年金、健康保険
・募集者の氏名: 一般社団法人国際交流サービス協会
・雇用形態: 派遣労働者(嘱託職員)- 福利厚生
- 時間外手当支給、完全週休2日制、各種社会保険完備、社宅・家賃補助制度
- 加入保険
- あり
- 雇用保険、海外労災、厚生年金、健康保険
応募について
- 募集期間
- 2025/10/02 00:00 ~ 2025/11/26 12:00
- 募集人数
- 計10名
- 応募方法
具体的な応募方法等は国際交流サービス協会のホームページをご確認の上、ご応募ください。
- 応募時の注意事項
応募用紙は「履歴書・身上書」と「個人情報利用目的通知書兼同意書(応募者向け)」の二種類です。協会ホームページよりダウンロードをお願いします。
技術派遣員(在ムンバイ日本国総領事館他 計10ポスト)
一般社団法人国際交流サービス協会 派遣員担当
この求人に似た求人を探す
勤務地
勤務形態
働き方
お問い合わせ先
- 担当部課
- 技術派遣員担当
- 電話番号
- 03-6280-5172
- メールアドレス
- gijyutsuhakenin@ihcsa.or.jp
- 担当者から一言
海外での仕事を希望する技術者の方を世界各国にある日本の在外公館(大使館、総領事館、日本政府代表部等)に派遣し、主として事務所や公邸等の保守点検・整備を行っていただく制度です。
幅広い年齢の方が技術派遣員として世界中で活躍されています。
皆さまのご応募をお待ちしております。