募集要項
- 職務分野
- 市民参加、日本語教育、一般事務・経理、日本国内の社会課題への対応・多文化共生、多岐にわたる分野
- 職種
- 寄附・国際交流・在留外国人支援
- 業務内容
以下の事業に関する企画立案、運営・調整、コーディネート等の業務
■多文化共生・国際交流に関する事業
■外国人区民への支援事業
■国際理解啓発、国際協力に関する事業
■ボランティア等、地域の多文化共生人材の育成
<その他注意事項>
上記の他、内部事務(広報・庶務等)もご担当いただくことがあります。
- 勤務形態
- 正職員
- 業務期間
- 2026/01/05 ~
- 試用期間
- 6ヶ月
- 就業時間
- 08:30 ~ 17:15 (休憩時間: 12:00 ~ 13:00 )
- 時差出勤制度あり
- 時間外労働
- あり
- 時間外労働は、月平均10時間程度。 業務のため、土日祝日出勤の場合あり。
- 休日
- 土、日、夏季休暇、年末年始
- その他業務条件
- 試用期間は、採用後最大12か月まで延長の可能性があります。
応募条件
- PARTNERでは斡旋、マッチングは行っておりません。詳しくは規約をご確認ください。
- ウェブ応募時の個人登録者の個人情報の扱いは案件を主管する登録団体の定めによることとします。尚、Web応募を実施することにより、団体に対するプロフィール公開項目の提示に同意したものとみなします。
- 必要な業務経験・能力
2026年1月2日時点で満59歳以下であり(当法人の定年が満60歳のため)、
次のいずれか に該当する者。
(1) 自治体等が設置する外国人向け相談窓口等において、3年以上の相談業務の実務経験を有していること。
(2) 社会福祉士または精神保健福祉士の資格を有し、外国人の支援及び社会福祉に係る業務で3 年以上の実務経験を有していること。
(3) 多文化共生に係る事業の3年以上の実務経験を有していること。
※上記を証明する資料も併せて提出すること。
※日本国籍を有しない方も受験できます。詳しくは、職員採用選考(公募)案内をご確認ください。
- 語学力
- 不問
- 学位
- 不問
給与・待遇
- 給与レンジ(月額:円)
- 20~30万未満
- 昇格あり、賞与あり、昇格・賞与あり
- 待遇
(1)勤務場所
一般財団法人国際都市おおた協会事務所
住所:大田区蒲田4-16-8 2階 おおた国際交流センター
(2)勤務時間
原則として月~金曜日 8:30~17:15(土日、祝日、年末年始は休み)
※ただし、担当事業によっては上記の時間外に勤務いただくことがあります。
※土日祝日に開催する大きなイベントに従事いただくこともあります。(振替制度あり)
- 試用期間の待遇
- 同条件
- 福利厚生
- 交通費支給、時間外手当支給、完全週休2日制、各種社会保険完備、社宅・家賃補助制度
- (1)上記以外の手当 扶養手当、退職手当等 (2)休暇制度 年次有給休暇、夏季休暇、慶弔休暇等 (3)その他 大田区勤労者共済に加入
- 加入保険
- あり
- 雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金保険
応募について
- 募集期間
- 2025/10/06 08:30 ~ 2025/10/31 17:15
- 募集人数
- 若干名
- 応募方法
1 提出書類
(1)受験申込書
(2)作文
(3)当協会業務に関連する業務経験・資格・免許の写し(保有する方のみ)
2 提出方法
募集期間内に郵送又は協会事務所への持参により提出
- 応募時の注意事項
(1)郵送の場合は封筒に「国際都市おおた協会職員応募」と朱書し、必ず書留(簡易書留も可)で郵送してください。
(2)募集期間内に必要な応募書類一式が協会事務所に届いていない場合は、郵便の消印が締切日以前であっても無効となります。
(3)協会公式ホームページに選考案内のほか、提出様式を掲載しています。
【正規職員募集】一般財団法人国際都市おおた協会(2026年1月1日採用予定)
一般財団法人国際都市おおた協会
この求人に似た求人を探す
勤務地
勤務形態
働き方
お問い合わせ先
- 電話番号
- 03-6410-7981
- メールアドレス
- saiyou@ota-goca.or.jp
- ホームページ
- https://www.ota-goca.or.jp/
- 担当者から一言
国際都市おおた協会(GOCA)では、外国人を含む大田区民の誰もが安全・安心に暮らし、
笑顔あふれる「国際都市おおた」のまちづくりを進めています。
ボランティアをはじめとする地域の力を活かした多文化共生社会の実現を目指し、様々な事業を行っています。
当協会の理念や取組に共感いただき、事業の中心を担う意欲・行動力・協調性に富む方のご応募をお待ちしています。