募集要項
- 職務分野
- 保健医療、教育、一般事務・経理、日本国内の社会課題への対応・多文化共生
- 職種
- 経営・企画・広報系
- 業務内容
「ファーストキャリアでNPOという選択肢がないので、まずは一般企業で経験を・・・」
採用活動を行う中で、そんな声をよく聞きます。実際に、新卒採用を行っているNPOは多くありません。
その理由の多くは、内部での教育体制を整えられなかったり、即戦力を求めていたりすること。
そして、それは私たちジャパンハートも例外ではありません。それでも、私たちは新卒採用を行います。
なぜなら、伸びしろしかない、まっさらな「あなた」にこそ、未来を託したいからです。教育制度は、大企業のように整ってはいません。
ですが、入職後の2年間は「育成期間」として計画的に経験を積むOJT型プランを用意しています。
現場での実践を通して学び、挑戦を重ねながら成長していくことを大切にしています。即戦力ではなく、挑戦する意志を持つ方を求めています。
あなたの中にある「やってみたい」という想いを、ぜひここで現実にしてください。
ファーストキャリアとしてのNPOという道を、一緒に切り拓いていきましょう。
【業務内容】
多角的な事業展開を行う当団体では、社会課題の解決に向けて、どんな業務にも主体的に取り組める方を募集しています。
入職後は、いずれかの部署に配属され、実務を通じて基礎的なスキルと姿勢を身につけていただく予定です。
最初の2年間は「育成期間」と位置づけ、OJTを中心に、上司・先輩のもとで実務経験を積みながら成長していくことを期待しています。配属先は基本的に国内(東京または佐賀)からのスタートを想定しており、2年間の経験を通して、得意分野や志向性、組織内での貢献を総合的に評価し、また本人のキャリア像を同時に深めていき、3年目以降の配属へと進んでいく予定です。
また、その後も成長やキャリアの方向性に応じて、異動やステップアップの機会を設けています。【1年目の主なポジション】※実際の配属先はその時の状況によって異なります
1.オペレーショングループ
・ 海外事業セクション 東京オフィス
海外事業全般の事業管理サポートや、活動地の新規事業立ち上げの補助業務。または、助成金申請の日本窓口や、海外事業に関する日本国内における担当業務、事業国以外での海外寄付の調達など。
・災害支援・対策セクション
(平時)災害ボランティア研修の運営。活動資材の調達、管理。災害出動に備えた自治体等との連携等。
(有事)被災地、支援先の先遣調査。派遣ボランティアのアサイン。現地での支援活動中の支援先・自治体との各種調整等。(佐賀事務所)佐賀県内での防災・医療関連プロジェクトの推進。国際医療NGOでのグローカルな業務。
2.マーケティンググループ
・ マーケティングセクション:「メディア/ソーシャル」を中心とした広報業務。団体を客観的に俯瞰しつつ様々なPR方法を考え、実行。支援者獲得のためのマーケティング活動の企画・実行など
・ セールスセクション:個人/法人への営業とCSR企画の実施等。
・カスタマーリレーションセクション
‐支援者サービス担当スタッフ:支援者からの問い合わせ対応等カスタマーサポート業務。カスタマーリレーションシップの強化に関する企画・実行。
イベント/講演会担当スタッフ:𠮷岡秀人やその他職員による講演会の調整、当日のサポート業務。各種広報イベントの企画、実施。3.HR・管理グループ
・HR(ヒューマンリソース)セクション:人材採用強化。採用SNSの運用。採用イベントの実施。職員教育に関わる企画・実行
・MHR(メディカルヒューマンリソース)セクション(医療人材採用/育成、離島へき地医療支援)
‐医師、看護師、助産師、コメディカルといった、医療関連の専門技能(免許)を持つスタッフのリクルーティング。
‐メディカルチームスタッフ採用のための広報やイベントの実施。
‐海外医療人材の人事関連業務。
‐看護師向け海外ツアーの調整業務‐離島、へき地医療支援のコーディネーション業務
「医療の届かないところに医療を届ける」活動をさらに展開していくために、あなたもジャパンハートの一員になりませんか?
- 勤務形態
- 契約
- 業務期間
- 2027/04/01 ~ 2028/03/31
- ・雇用形態:有期雇用契約(1年) 初めは1年間の有期雇用契約を結びますが、正職員登用を見据えた上での有期契約となります。業務実績や勤務態度などを総合的に判断し、正職員にふさわしいと判断した場合には、2年目以降の正職員雇用への転換をご提案します。 ただし、正職員への転換は必ず行われるものではなく、実績や態度が正職員には及ばないと判断した場合は、当該有期雇用契約期間の満了を持って契約終了といたします。 また、当該職員が継続を希望しない場合も同様に、1年目終了時点で契約も終了となります。
- 試用期間
- 3ヶ月
- 就業時間
- 09:00 ~ 18:00 (休憩時間: 12:00 ~ 13:00 )
- フレックス制度あり(正職員登用後、契約内容によって適用の可能性有)
- 時間外労働
- あり
- 平均20時間以内
- 休日
- 土、日、年末年始、その他
- 祝日
- その他業務条件
- ・試用期間あり(3ヶ月) ・選考には通常、1カ月~2カ月を要します。
応募条件
- PARTNERでは斡旋、マッチングは行っておりません。詳しくは規約をご確認ください。
- ウェブ応募時の個人登録者の個人情報の扱いは案件を主管する登録団体の定めによることとします。尚、Web応募を実施することにより、団体に対するプロフィール公開項目の提示に同意したものとみなします。
- 必要な業務経験・能力
(必須要件)
・基本的なPCスキル(ワード・エクセル・パワーポイント及びメール等)
・医療支援や国際協力分野に興味が有り、また当団体の目的・事業に賛同し、発展に寄与する意思のあること
・現地の文化や習慣を尊重し、周囲と良好なコミュニケーションで業務遂行できること
・出張や海外赴任などに柔軟に対応できること
・自ら考え、行動できること(受け身ではなく主体的に動ける方)※災害支援・対策プロジェクトセクションのみ必須
・ 普通自動車第一種運転免許(AT可)
★ジャパンハートが求める人物像
〇テーマ:“Japan Heart” PRIDE ~命と心に向き合うプロフェッショナル~
ジャパンハートのスタッフには、プロフェッショナルを求めます。
私たちが考えるプロフェッショナルとは、今持っている技術や知識ではなく、「必要な医療をとどける」アウトプットを最高のものにする事に、妥協せずに向きあい、チームの一員として突き進み続けられるガッツのある人です。〇3つのキーワード:
1.Be Professional:自身のアウトプットの質を追求し、事業の課題解決に向けて主体的に動ける方
2.Team Driven:組織の課題を自分事として捉え、チームの成果のためにどのような貢献をできるかを考えられる方
3.Guts:裨益者の幸福最大化のために、度胸と情熱をもって挑戦し続けられる方★ジャパンハートでの活動に向いている方の特徴
・利己と利他のバランスが取れている方。
⇒誰かのためにという気持ちが強すぎても、モチベーションを保ち続けることは難しいです。他方、自分のやりたいことだけをやるというスタンスでは、未知の領域に触れることが多い弊団体での業務には向いていないと思われます。
利己と利他、双方の考え方をバランスよく持てることが、弊団体スタッフにおける必須要件の1つであると言えます。
・ジャパンハートが掲げる理念・活動内容に共感できる方
・社内外の人と円滑なコミュニケーションが取れる方
・複数の仕事を整理して優先順位をつけながら、取り組むことができる方
・前向きな考え方やモチベーションを維持できる方
・国際協力に興味があり、国際支援に熱意を持っている方
・入職時、ジャパンハート会員への入会が必要となります(全職員共通)- 類似業務経験年数
- 不問
- 語学力
- 日本語
- 英語や、活動国の言語を使用できる方を歓迎します。
- 学位
- 学士以上
- その他必要な資格
・2027年3月に大学/大学院を卒業/修了予定の方
・大学/大学院を卒業後に就職し、3年以内の方
・既卒3年未満の方
※学部・学科不問- 歓迎条件
- 大学生・大学院生歓迎、新卒歓迎
給与・待遇
- 給与レンジ(月額:円)
- 20~30万未満
- 昇格あり、賞与あり
- 待遇
・給与:団体の賃金規定による(入職時点での想定基本月給:190,000円 )
・物価調整手当:50,000円/月(国内勤務のみ)
・通勤費支給(月額上限:50,000円)
・各種手当(出張手当、深夜早朝手当など)
・勤勉手当(賞与):半期評価による(正職員のみが対象)
・社会保険完備
・試用期間有り(原則3か月。正職員登用時に改めて設ける場合がございます)
・在宅勤務制度あり(正職員転換後。申請制で週に2回まで可能)- 試用期間の待遇
- 変わりなし
- 福利厚生
- 交通費支給、時間外手当支給、完全週休2日制、各種社会保険完備
- ・交通費支給 ・時間外手当支給 ・完全週休2日制(振替勤務の可能性有) ・各種社会保険完備 ・産休、育休制度有 ・昼食補助有
- 加入保険
- なし
応募について
- 募集期間
- 2025/10/18 11:00 ~ 2026/01/04 23:59
- 募集人数
- 2名
- 応募方法
【選考フロー】
1.合同採用説明会(オンライン)への参加
・開催予定日時
‐11月5日(水):19時~19時半
‐11月12日(水):19時~19時半
‐11月28日(金):18時~18時半
‐12月3日(水):18時半~19時
‐12月10日(水):18時半~19時
‐12月24日(水):18時~18時半
‐
▼下記のページよりお申し込みください。
https://recruit.jobcan.jp/japanheart/job_offers/2191917
2.カジュアル面談(オンライン / 1 on 1)
‐合同採用説明会参加後、応募意欲のある方はメールにて応募
‐カジュアル面談は30分~1時間ほどで実施
3.応募
‐メールにて応募書類を送付。応募書類の内容は下記の通り。
①履歴書(志望動機を含む)
②エッセイ
ジャパンハート行動指針(以下リンク先A~Lの12項目)から1つ選択し、その項目に関してご自身で実行された具体的なエピソードを記述
https://www.japanheart.org/about/mission/
※Wordに記載の上、提出
‐応募締め切り:2025年1月4日
‐その他詳細は、説明会もしくは面談で説明
4.書類選考
‐1月5日~15日頃を目途に実施。
5.面接選考
‐面接は原則2回で、対面もしくはオンラインで実施。
‐期間:1月中旬~2月下旬(予定)
- 応募時の注意事項
団体ウェブサイトやSNS、YouTubeにアップされている紹介動画などを事前にご覧いただき、団体の活動に対する理解を深めていただけますと幸いです。
【認定NPO法人ジャパンハート】2027年度新卒・第二新卒募集!「すべての人が生まれて良かったと思える世界を実現する」ために、社会課題の解決に全力を注げる方を募集!
特定非営利活動法人ジャパンハート
この求人に似た求人を探す
勤務地
勤務形態
働き方
お問い合わせ先
- 担当部課
- HR管理グループ HRセクション
- 担当者氏名
- 杉山
- 電話番号
- 03-6240-1564
- メールアドレス
- recruit@japanheart.org
- 担当者から一言
自分自身のやりたいことや、キャリアアップ、作っていきたい世界など、そういったことの実現のために行う「利己」の心。
社会課題の解決や、周りにいる人達に幸せをもたらしたいという「利他」の心。
そのどちらが欠けていても、ジャパンハートで働くことは難しいと思います。
ただ反対に言えば、いくらスキルがまだ追いついていなくても、そういったマインドを持ち、さらにはそれを形にしてアクションできるだけのバイタリティがあれば、ここで一緒に汗を流すことはできるのではないかと思います。
利己と利他の考えをバランスよく持ち、できないことをできることに変えながら前に進んでいく人と一緒に、多くのチャレンジをしていければと思っております!