東京農業大学グローバル連携センター嘱託職員(事務)

東京農業大学 グローバル連携センター

  • 嘱託

募集要項

職務分野
貧困削減、農業開発/農村開発、栄養改善、教育、気候変動対策、自然環境保全、ジェンダーと開発、事業調整・南南・三角協力、市民参加、一般事務・経理、日本国内の社会課題への対応・多文化共生、多岐にわたる分野
職種
事務・管理・経理
業務内容

東京農業大学グローバル連携センター事務部における国際交流企画運営業務

①海外関係機関及び国内関係機関等との連絡調整

②長期・短期交換留学プログラムの企画・運営

③学内交流プログラム(Global Café等)の企画運営

④各種プログラムに係る広報・企画(ホームページ更新、印刷物の作成等)

 ⑤派遣・受入学生への指導・助言

⑥その他、プログラム運営に係る業務

勤務形態
嘱託
業務期間
2026/02/01 2026/03/31
勤務状況等が良好な場合、年度単位で契約を更新します。 (定年:満65歳を迎える年度の3月31日)
勤務地
関東   東京都
就業時間
08:30 17:00 (休憩時間: 11:30 12:30
時間外労働
あり
月10時間程度
休日
土、日、夏季休暇、年末年始、その他
週休2日制(原則、土日休み) 有給休暇(初年度15日,2年目以降年間20日,残余分は次年度のみ繰り越し) 慶弔休暇(結婚休暇,配偶者出産休暇,永年勤続休暇,忌引休暇) 出産休暇(産前6週間,産後8週間) 子の看護休暇の他休暇制度あり 育児休業制度,育児時間制度,育児短時間勤務制度,介護休業制度 等
応募要項詳細資料
CGI_Tokyo NODAI.pdf

応募条件

  • PARTNERでは斡旋、マッチングは行っておりません。詳しくは規約をご確認ください。
  • ウェブ応募時の個人登録者の個人情報の扱いは案件を主管する登録団体の定めによることとします。尚、Web応募を実施することにより、団体に対するプロフィール公開項目の提示に同意したものとみなします。
必要な業務経験・能力

・ 大学又は他機関において「職務内容」に類する業務経験を有すること(5年程度)

・ 英語で諸外国の関係機関と交渉・連絡調整できる語学力を有すること(TOEICスコア700程度目安)

・ Excel、Word、Outlookなどの基本的なPCスキルを有すること

・ 海外への短期出張(通常1週間以内、最大で2週間程度)が可能な者

語学力
英語
・ 英語で諸外国の関係機関と交渉・連絡調整できる語学力を有すること(TOEICスコア700程度目安)
学位
学士以上
歓迎条件
協力隊経験者歓迎、国際協力未経験の社会人歓迎

給与・待遇

給与レンジ(月額:円)
20~40万未満
賞与あり
待遇

学校法人東京農業大学有期雇用職員給与規程に基づき支給。(年収450万円〜600万円)

福利厚生
交通費支給、時間外手当支給、完全週休2日制、各種社会保険完備
加入保険
あり
私学事業団(健康保険・厚生年金と同等),雇用保険,労災保険

応募について

募集期間
2025/11/06 12:00 2025/12/01 17:00
募集人数
若干名
応募方法

 履歴書を下記送付先へ郵送してください。 履歴書に連絡可能なメールアドレスを記載してください。 

 送付先︓〒156-8502 東京都世田谷区桜丘1丁目1番1号

     学校法人東京農業大学 総務・人事部人事課  CGI採用係  

応募期限︓2025年12月1日(月)郵送必着 

※エントリーに関するお問い合わせは,下記メールアドレスにお願いいたします。 

 メールアドレス︓jinji5@nodai.ac.jp

東京農業大学グローバル連携センター嘱託職員(事務)

東京農業大学 グローバル連携センター

この求人に似た求人を探す

勤務地

勤務形態

働き方

お問い合わせ先

担当部課
学校法人東京農業大学 総務・人事部人事課
担当者氏名
CGI採用係
電話番号
メールアドレス
jinji5@nodai.ac.jp
ホームページ
https://www.nodai.ac.jp/
担当者から一言

東京農業大学は、世界37カ国・地域54大学と協定を結び、教育理念「実学主義」に根差し、実体験に基づく体験的な学びを重視した国際プログラムを多く展開しています。

グローバル連携センターの一員となり、東京農大ならではの国際プログラムの企画・運営を担っていただける方を募集します。

団体情報詳細
設立目的・事業内容
東京農業大学グローバル連携センターは,海外の大学等研究機関との交流並びに協力連携を推進すると共に,東京農業大学職員及び学生の資質向上並びに本学の国際的社会貢献を推進することを目的とする。
活動対象分野
農業開発/農村開発、教育、気候変動対策、水産、自然環境保全
活動実績(海外)
世界33カ国・地域に44の協定校を有し、教育・研究における様々な連携を図っています。
活動実績(国内)
文科省「大学の世界展開力強化事業」による支援を受け、農大×アフリカ「食と農のグローバル人材育成プログラム」を展開中です!東京農業⼤学がアフリカで取り組む栄養改善の研究プロジェクトをベースに、アフリカの農学系⼤学との連携を強化し、農⼤⽣にはアフリカをフィールドとした実践的な学びの場を、アフリカの学⽣には⽇本での最新の農学・栄養学を学び、国や地域を超え学⽣間で議論する機会を創出します。これにより、 アフリカの⾷と栄養改善に貢献する次世代グローバルリーダーの育成を⽬指しています。
所在地
156-8502
東京都 世田谷区桜丘 1-1-1
設立年月
1891 / 03