職務内容
- 職務分野
- 教育、一般事務・経理
- 業務期間
- 2020/10/01 ~
- 休日
- 時間外労働
- その他業務条件
- 業務内容
①事務局次長として、事務局の業務全般について事務局長を補佐するとともに、事務局長不在の場合はその職務を代理する。
②国際交流事業を管轄する管理者として、同事業に関する予算・経費管理、海外派遣・受入及び留学助成金、海外派遣者ネットワーク事業等の業務を担当者と連携・調整して実施するとともに、担当者不在の場合はその職務を推進・実施する。
③有価証券の運用管理を所管する担当者として、有価証券運用方針に関する企画・立案、個別銘柄の選定・決裁・取引執行の実施、償還・買付の執行、ポートフォリオ管理並びにこれらに付随する業務全般を遂行する。
- 職種
- その他
- 勤務形態
- 嘱託
応募条件
- PARTNERでは斡旋、マッチングは行っておりません。詳しくは規約をご確認ください。
- ウェブ応募時の個人登録者の個人情報の扱いは案件を主管する登録団体の定めによることとします。尚、Web応募を実施することにより、団体に対するプロフィール公開項目の提示に同意したものとみなします。
- 語学力
- 英語
- 学位
- 学士以上
- 技術資格
- 不問。
- 類似業務経験年数
- 10年以上。
- その他必要な業務経験・能力
(1)公益法人の使命に共感を持ち、当財団の事業に熱意をもって取り組む意欲のある方。
(2)心身ともに健康で責任感があり、協調性がある方。
(3)資産運用・証券取引、経理・財務、企画業務の経験のある方。
(4)英語で折衝・指示ができる方。
(5)マネジメント経験がある方。
(6)業務により海外・国内出張(3週間程度の出張を含む)が可能な方。
(7)パソコン操作に習熟している方(Microsoft Word, Excel, Power Point、インターネット、電子メールを含む)
給与・待遇
- 給与レンジ(月額:円)
- 40~50万未満
- 待遇
勤務形態:常勤職員(嘱託契約)
年俸目途:4,800,000円以上(能力・経験等を考慮して決定)。
休日手当及び時間外手当:別途支給。
昇給・賞与・退職金:なし。
社会保険等:雇用保険・労災保険・健康保険・厚生年金加入。
就業時間:火曜日~土曜日、9:00~18:00(休憩1時間)。ただし業務の都合により時間外、休日勤務となる場合あり。)
- 福利厚生
- 交通費支給、時間外手当支給、各種社会保険完備
- 加入保険
応募について
- 応募方法
【応募書類】
(1)履歴書(写真添付、下記項目を記入してください)。
勤務可能時期、電子メールアドレス、その他の希望ないし特記事項。
(2)職務経歴書。
(3)志望動機。
(4)自由提出:青少年教育に関する小論文(和文・英文各1題。同じテーマでも可、A4用紙2枚以内。)
【応募書類の提出先】
〒142-0062 東京都品川区小山4-11-12 公益財団法人 小山台教育財団【その他】
応募締切:2020年6月末。
選考は随時行います。
書類選考のうえ面接を行います。
結果は電子メールにてご連絡します。採用決定は8月頃を予定しています。
- 募集人数
- 1名
- 募集期間
- 2020/02/04 00:00 ~ 2020/06/30 23:59
- 応募時の注意事項
応募書類は返却しませんので、予めご了承ください。応募書類は個人情報の保護に関する法律にもとづき扱います。
【事務局次長の募集】高校生・大学生を対象とする海外派遣、交換派遣・受入、留学助成金等を実施している公益財団の事務局次長を募集します。
公益財団法人 小山台教育財団
この求人に似た求人を探す
勤務地
勤務形態
働き方
お問い合わせ先
- 担当部課
- 事務局
- 担当者氏名
- 河上
- 電話番号
- 03-5721-6171
- メールアドレス
- kawakami@koyamadai.or.jp
- 担当者から一言
当財団は1963年に設立され、国際交流、奨学育英、社会教育等の事業を推進しています。当財団がこれまでに歩んできた歴史を踏まえ、公益財団法人の役割を理解し、熱意をもって事業を推進する仲間として一緒に活動していただける人材を求めています。多岐にわたる財団の事業に携わり、ご自身の新しいキャリアを切り開く期間として応募いただければ幸いです。