職務内容
- 職務分野
- 一般事務・経理
- 業務期間
- 2020/05/31 ~
- 休日
- 時間外労働
- その他業務条件
- ※2020年5月下旬(予定)より1年間 ※契約期間は1年間(延長の可能性がありますが、最長で3年間となります。)
- 業務内容
(1) バンコク日本文化センターにおける総務・経理などの運営管理業務
(2) バンコク日本文化センター長をはじめとする管理職の業務補佐
- 職種
- その他
- 勤務形態
- 契約
- 働き方
- 海外勤務
応募条件
- PARTNERでは斡旋、マッチングは行っておりません。詳しくは規約をご確認ください。
- ウェブ応募時の個人登録者の個人情報の扱いは案件を主管する登録団体の定めによることとします。尚、Web応募を実施することにより、団体に対するプロフィール公開項目の提示に同意したものとみなします。
- 語学力
- 不問
- 日本語及びタイ語による業務の遂行が十分可能である方。 (※タイでの留学・就業経験を有する方を望んでいます。)
- 学位
- 学士以上
- 類似業務経験年数
- 社会人としての職歴を有する方。(※経理、法務、IT等の実務経験を有する方を歓迎します。)
- その他必要な業務経験・能力
(1) 海外における国際文化交流事業に関心があること。
(2) 組織貢献意欲、コミュニケーション能力、柔軟性、適応力、行動力があること。
(3) 高い事務処理能力があること。
(4) 業務上必要な知識を自主的に習得する意欲があること。
(5) 基本的なITスキル(ワード、エクセル等)を習得していること。
給与・待遇
- 待遇
海外運営専門員の旅費及び給与等については、海外運営専門員の派遣に関する規程及び細則(以下「規程等」)に基づき、次のとおり支給します。
(1)旅費
規程等により赴任時及び帰国時に旅費を支給します。(2)給与等
規程等により本俸・在勤手当(合計月額37万円程度)、住宅手当等の支給及び社会保険への加入。退職金は支給されません。
※本俸等の金額は、規程等の改正に伴い、随時見直しが行われることがあります。(3)独立行政法人国際交流基金在外共済会(以下「共済会」)
海外運営専門員は、共済会に加入していただきます。これは、当基金が海外に派遣する専門家等を対象として、当基金の負担金と加入者の掛金により行う相互共済のための制度で、疾病・傷害療養費補償・給付、死亡時弔慰金補償等を行っています。- 福利厚生
- 各種社会保険完備、社宅・家賃補助制度
- 加入保険
応募について
- 応募方法
(1) 提出書類
ア. 海外運営専門員応募用紙(当基金作成指定用紙) 1通
イ. 職務経歴書(書式自由、A4用紙1枚以内)
ウ. 大学卒業証明書(原本) 1通
大学院修了(見込)者は、大学院修了(見込)証明書(原本)1通もあわせて提出すること。(2) 宛先
〒160-0004 東京都新宿区四谷4-4-1
独立行政法人国際交流基金 総務部拠点管理課 海外運営専門員採用係
(※朱書きで「海外運営専門員(バンコク)応募用紙在中」と記載すること。)(3) 応募締切
令和2(2020)年3月2日 (月曜日)18時(必着)(※郵送のみ受付。持込不可。)
なお、応募書類は返却いたしませんので、予めご了承ください。
また、応募書類は、採否審査のため外部有識者等の評価者に提供することがあります。情報を提供する際は、個人情報保護のため必要な措置を講じます。- 募集人数
- 1名
- 募集期間
- 2020/02/05 00:00 ~ 2020/03/02 23:59
- 応募時の注意事項
詳細については、国際交流基金ホームページ「採用情報」をご確認ください。
海外運営専門員(バンコク日本文化センター)
独立行政法人 国際交流基金 総務部
この求人に似た求人を探す
勤務地
勤務形態
働き方
お問い合わせ先
- 担当部課
- 総務部拠点管理課
- 担当者氏名
- 海外運営専門員採用係
- 電話番号
- 03-5369-6053
- メールアドレス
- unsen@jpf.go.jp