募集終了

(一財)アジア防災センター 契約職員

一般財団法人アジア防災センター

  • 契約

職務内容

職務分野
水資源、防災、ガバナンス、一般事務・経理、多岐にわたる分野
業務対象国/勤務地
近畿   兵庫県
業務期間
2020/10/01 2021/03/31
休日
時間外労働
その他業務条件
雇用期間:2020年10月1日から2021年3月31日まで その後、2021年4月1日から2022年3月31日まで ※以降、期日の30日前までに双方から申し出がない場合は、1年ごとの自動更新とする(最大4回(2025年3月末)まで自動更新)。
業務内容

(1)職種:調査研究・庶務事務

(2)業務:国際復興支援プラットフォーム(IRP)の事務局であるIRP事務局に勤務し、次の業務に従事

・国際復興支援プラットフォームにおける調査研究活動に貢献

・復興事例に関わる情報の収集・分析などIRPにおけるナレッジ・マネジメント関連業務に貢献

・情報の発信(IRPウェブサイトを活用した発信など、IT関連を含む)

・復興に関するナレッジ・プロダクトの作成業務への貢献(プロジェクトの成果物やコミュニケーション資料の作成、編集、また外部パートナーとの調整業務などへの貢献を含む。)

・IRPの業務に関する実施・進捗モニタリングに貢献

・毎年開催の「国際復興フォーラム」の企画・実施に従事、及びその他復興に関わるワークショップや会議などへのIRP事務局の参画業務に貢献
・国際フォーラムやパブリックイベントなどにIRP事務局を代表して参加

・庶務事務

職種
その他
勤務形態
契約

応募条件

  • PARTNERでは斡旋、マッチングは行っておりません。詳しくは規約をご確認ください。
  • ウェブ応募時の個人登録者の個人情報の扱いは案件を主管する登録団体の定めによることとします。尚、Web応募を実施することにより、団体に対するプロフィール公開項目の提示に同意したものとみなします。
語学力
英語
これまでに英語での業務経験があり、英語で職務遂行がある程度できること。
学位
学士あるいは同等程度
技術資格

・防災、復興、開発など関連する分野で業務経験があることが望ましい

・これまでに英語での業務経験があり、英語で職務遂行がある程度できること

・パソコン(Word、Excel、PowerPoint、E-mailアプリケーション等)の操作ができること

・ウェブ構築・管理などについての経験があることが望ましい

・一般事務処理能力を有すること

給与・待遇

待遇

(1)身分:アジア防災センター契約職員

(2)勤務時間:原則として、毎週月曜日から金曜日までの毎日9:00~17:30(12:00~13:00は休憩時間)

(3)休日:原則として、土曜日、日曜日、祝日及び年末年始(12月29日から同31日、1月2日、同3日)、その他特に定める日

(4)休暇:

年次有給休暇  10日(2020年10月1日~2021年3月31日)  

年次有給休暇 20日(2021年4月1日~2022年3月31日)

(5)給与等

①基本給:月額20万円から40万円の範囲(学歴・実績・職務経験を勘案して定める)

②寸志:年に2回(6月、12月)に支給(支給額は未定)することもあり

③通勤手当:当センターの規程に基づき支給

④社会保険:健康保険、厚生年金、雇用保険、労働災害保険等あり

⑤退職手当、定期昇給:なし

⑥給与支払:月末締め 翌月20日支払い

福利厚生
交通費支給、完全週休2日制
加入保険

応募について

応募方法

2020年8月17日(月)必着で、履歴書(写真貼付)、職務経歴書(ある場合は研究業績を含む)、志望動機(日本語及び英語で提出。日本語は指定の長さはなく、英語は400-800 words程度)、母国語が英語でない場合、英語の能力が証明できるものの写し(英検、TOEIC, TOEFL, IELTSなど)を、当センターあて郵送又はE-mailにより送付する。

(1)郵送の場合

 〒651-0073

 神戸市中央区脇浜海岸通1丁目5-2

 人と防災未来センター東館5階

 (一財)アジア防災センター 管理部長留

(2)E-Mailの場合

 kk-kobori@adrc.asia

 

募集人数
1名
募集期間
2020/07/15 00:00 2020/08/17 23:59
応募時の注意事項

選考方法

1次試験:書類選考

 2次試験:第1次試験合格者に対し、8月中旬から9月上旬に日本語・英語での筆記試験・面接試験を実施。

(一財)アジア防災センター 契約職員

一般財団法人アジア防災センター

この求人に似た求人を探す

勤務地

勤務形態

働き方

お問い合わせ先

担当部課
アジア防災センター
電話番号
078-262-5540
メールアドレス
kk-kobori@adrc.asia
ホームページ
https://www.adrc.asia
担当者から一言

※ 問い合わせはメールのみでの受付となります。(お電話での問い合わせはご遠慮下さい)

(1)雇用条件などに関する問い合わせの場合:kk-kobori@adrc.asia

(2)職務内容に関する問い合わせの場合:fujishima@un.org

団体情報詳細
設立目的・事業内容
アジア各国等における防災対応能力向上を図るための多国間の防災協力推進
活動対象分野
水資源、防災
活動実績(海外)
Grant project agreement with UNDRR titled “Enhance Greater Understanding and Implementation of Relevant Activities on Build-Back-Better”
活動実績(国内)
内閣府事業「アジア等における国際防災協力の推進業務の実施」 兵庫県事業「国際的な復興調整に関する調査研究」
所在地
651-0073
兵庫県 神戸市中央区脇浜海岸通 1-5-2 人と防災未来センター東館5階
設立年月
2019 / 11