職務内容
- 職務分野
- 平和構築
- 業務期間
- 2013/02/16 ~ 2013/05/25
- 休日
- 時間外労働
- その他業務条件
- 6月以降の活動もあり。
- 業務内容
- 年間を通して月一回、在住外国人のための法律と心理相談を実施しています。語学ボランティア(通訳ボランティア)が、弁護士や精神科医などとともに対応します。募集と研修は年一回。まずはオリエンテーションから相談会までのプログラムにご参加ください。どんな通訳をするのか、自分のレベルで対応できるかなどご理解いただけると思います。第1回オリエンテーション 内容:外国人のための相談事業および活動紹介 講師:大木和弘(弁護士)、語学ボランティア 日時/場所:2月16日(土)15:00-17:30/MIA会議室 説明を聞いてから、活動を希望する方の登録を受け付けます *以下は、語学ボランティアに登録した方対象
第2回「外国人の在留資格とは?」 講師:加藤麻里子(行政書士) 日時/場所:3月23日(土)10:00-12:00/MIA会議室 第3回 「外国人による法律相談の事例」 講師:渡部典子(弁護士) 日時/場所:3月30日(土)10:00-12:00/スイング10F 第4回「通訳のマナーと相談会の運営方法」ほか 日時/場所:4月20日(土)13:00-15:30/スイング10F 5月25日(土)相談会 - 職種
- 翻訳・通訳系
- 勤務形態
- ボランティア
応募条件
- PARTNERでは斡旋、マッチングは行っておりません。詳しくは規約をご確認ください。
- ウェブ応募時の個人登録者の個人情報の扱いは案件を主管する登録団体の定めによることとします。尚、Web応募を実施することにより、団体に対するプロフィール公開項目の提示に同意したものとみなします。
- 語学力
- 不問
- とくにネパール語、タガログ語、ウルドゥ語、ペルシャ語などができる方が不足しています。
- 技術資格
- 特になし
- 類似業務経験年数
- 特になし
- その他必要な業務経験・能力
- 通訳以外に受け付けなど運営も分担します。
給与・待遇
- 加入保険
応募について
- 応募方法
- 電話か当協会ホームページより2013年2月14日までにお申し込みください。オリエンテーションの参加費は無料ですが、活動をご希望の方はオリエンテーションの後に2000円会費として納めてください。登録した方向けの研修は無料です。
- 募集人数
- 20名
- 募集期間
- 2013/01/08 00:00 ~ 2013/02/28 23:59
- 応募時の注意事項
- 通訳できる言語をお伝えください。
語学ボランティア・オリエンテーション(新規募集、年一回)
公益財団法人 武蔵野市国際交流協会
この求人に似た求人を探す
勤務地
勤務形態
働き方
お問い合わせ先
- 担当者氏名
- 藤谷純子
- 電話番号
- 0422-36-4511
- メールアドレス
- mia-fuji@car.ocn.ne.jp
- ホームページ
- http://www.mia.gr.jp/