募集終了

JICA評価部 専門嘱託(インパクト評価)

独立行政法人国際協力機構(JICA)評価部

  • 嘱託

職務内容

職務分野
多岐にわたる分野
業務対象国/勤務地
関東   東京都
業務期間
2011/03/21 2011/09/21
休日
時間外労働
その他業務条件
(開始時期は応相談) 初回契約期間は最大1年間。原則、最大2回の契約更新が可能。
業務内容
JICAでは、ODA事業の更なる改善と国民へのアカウンタビリティを果たすため、技術協力、有償資金協力、無償資金協力それぞれのプロジェクトのPDCA(Plan、Do、Check、Action)サイクルを活用した事業評価を行っています。その中で、昨今、開発事業の効果をより厳密に測るインパクト評価手法が普及してきており、JICAでもその適用を進めつつあります。

このたび評価部においては、以下の業務を担っていただける方を募集します。

<業務内容>
・インパクト評価手法を用いた事業評価の準備、実施監理
・インパクト評価に関する関係者への情報発信、技術支援
・技術協力、有償資金協力、無償資金協力案件の事後評価の企画・管理
・事後評価の実施に係る相手国やJICA内の他部署との調整
・その他、評価を実施するうえで必要な業務
職種
その他
勤務形態
嘱託

応募条件

  • PARTNERでは斡旋、マッチングは行っておりません。詳しくは規約をご確認ください。
  • ウェブ応募時の個人登録者の個人情報の扱いは案件を主管する登録団体の定めによることとします。尚、Web応募を実施することにより、団体に対するプロフィール公開項目の提示に同意したものとみなします。
語学力
英語
TOEIC800点以上の語学力または英語で業務が遂行できること
補足学歴
学士以上
類似業務経験年数
-
その他必要な業務経験・能力
以下の4つの条件を満たす方が望ましい。
(1) 計量経済学、統計学の知識を有していること。
(2) 現場での開発援助業務に携わったことのある方、または大学・大学院で経済学、開発援助分野を専攻された方
(3) 分野を問わず2年以上の社会人経験を有する方
(4) 日本語及び英語での実務遂行が可能でありコンピューターが使える方(Word、Excel等)(*TOEIC800点以上の英語力)

給与・待遇

加入保険

応募について

応募方法
E-mailにて、履歴書及び志望動機(A4で各1枚程度:共に日本語)をevte1@jica.go.jpまでご送付下さい。応募期限は2011年2月18日(金)17時とします。ただし、選考手続きは早めにご応募いただいた方から優先的に行う場合があります。なお、ご質問・お問合せにつきましては、下記の問合せ先までお願い申し上げます。
募集人数
1名
募集期間
2011/02/04 00:00 2011/02/18 23:59
応募時の注意事項
書類選考に合格された方を対象に面接を実施の上、採用候補者を決定します。書類選考を通過された方には募集締切後2週間以内を目処に面接日を連絡いたします。

JICA評価部 専門嘱託(インパクト評価)

独立行政法人国際協力機構(JICA)評価部

この求人に似た求人を探す

勤務地

勤務形態

働き方

お問い合わせ先

担当部課
評価部
電話番号
03-5226-6470
メールアドレス
evte1@jica.go.jp
ホームページ
団体情報詳細
設立目的・事業内容
独立行政法人国際協力機構法(平成14年法律第136号)に基づき設立された独立行政法人で、開発途上地域等の経済及び社会の開発若しくは復興又は経済の安定に寄与することを通じて、国際協力の促進並びに我が国及び国際経済社会の健全な発展に資することを目的とする。
活動対象分野
援助アプローチ/戦略/手法、市民参加、多岐にわたる分野
活動実績(海外)
・開発途上国への技術協力  研修員受入  専門家派遣  機材供与  技術協力センター設置・運営  開発計画に関する基礎的調査 ・有償資金協力  円借款  海外投融資 ・無償資金協力  ※外交政策の遂行上の必要から外務省が自ら実施するものを除く。 ・国民等の協力活動の促進 ・海外移住者・日系人への支援 ・技術協力のための人材の養成及び確保 ・調査および研究 ・緊急援助のための機材・物資の備蓄・供与 ・国際緊急援助隊の派遣
活動実績(国内)
・開発途上国への技術協力  研修員受入  専門家派遣  機材供与  技術協力センター設置・運営  開発計画に関する基礎的調査 ・有償資金協力  円借款  海外投融資 ・無償資金協力  ※外交政策の遂行上の必要から外務省が自ら実施するものを除く。 ・国民等の協力活動の促進 ・海外移住者・日系人への支援 ・技術協力のための人材の養成及び確保 ・調査および研究 ・緊急援助のための機材・物資の備蓄・供与 ・国際緊急援助隊の派遣
所在地
102-8012
東京都 千代田区二番町 5-25 二番町センタービル
設立年月
2003 / 10