職務内容
- 職務分野
- 多岐にわたる分野
- 業務期間
- 2022/03/01 ~
- 休日
- 時間外労働
- その他業務条件
- 【契約期間】 2022年3~4月頃(初回契約3ヵ月、以後原則更新、勤務開始日応相談) 【勤務時間・日数】 週3日 平日9:30-18:00 の間で実働6時間(応相談) 【勤務地】 東京事務所 東京都千代田区内神田2-8-4山田ビル4階 一部在宅勤務も可(自宅にネット環境が整っている場合)
- 業務内容
国内の子どもの権利を守り推進するためのアドボカシー(政策提言)活動を補佐する業務。主に、リサーチに必要な情報収集と整理・分析、イベントの運営、他団体とのネットワーキング、議員への働きかけなどの事務サポート
- 職種
- その他
- 勤務形態
- アルバイト
- 働き方
- 週に数日間のみ
応募条件
- PARTNERでは斡旋、マッチングは行っておりません。詳しくは規約をご確認ください。
- ウェブ応募時の個人登録者の個人情報の扱いは案件を主管する登録団体の定めによることとします。尚、Web応募を実施することにより、団体に対するプロフィール公開項目の提示に同意したものとみなします。
- 語学力
- 英語
- 英語の読解力のある方を歓迎いたします。
- 技術資格
【必要とする知識と経験、資格】
1. こども家庭庁の創設、子ども基本法の制定、また子どもの貧困や虐待問題の解決など、日本における子どもの権利実現のために政策を変えることに熱意がある方2. 日本語での円滑な業務遂行、文書作成ができる方(英語の読解力があればなお良し)
3. PCスキルがある方(ワード、エクセル、パワーポイントは必須)
4. 大学/大学院等で子どもの権利や日本における子どもの課題や政策について研究した経験があれば望ましい
- その他必要な業務経験・能力
【必要な資質】
1. セーブ・ザ・チルドレンの理念・活動に賛同し、子どもの権利の実現に強い関心がある2. チームやネットワークの中で円滑な人間関係を築くことができるコミュニケーション能力がある
3. 自発的にオーナーシップをもって業務に取り組み、上長に対し的確な報告・連絡・相談ができる
4. 目標達成に向けて、チームによる円滑な事業運営に貢献できる
5. 心身ともに自己管理力がある
6. 子どもの支援に関する高い倫理意識があり、規範的な実践を示すことができる
給与・待遇
- 待遇
【待遇】
時給1,200円
- 福利厚生
- 交通費支給
- 1日上限1,000円
- 加入保険
応募について
- 応募方法
【応募方法】
メールの件名に「子ども政策に関する国内政策アドボカシー(政策提言)プログラム・アシスタント 応募」と明記のうえ、履歴書(和文・写真添付必須)、職務経歴書(和文)、志望動機(和文、各A4サイズ1枚)をjapan.recruit@savethechildren.orgまで電子メールにてご送付ください。(応募書類不返却、責任廃棄)
書類選考後、面接日などの詳細をご連絡いたします。*採用が決まり次第、応募を締め切らせていただきます。
- 募集人数
- 1名
- 募集期間
- 2022/02/24 00:00 ~ 2022/03/18 23:59
- 応募時の注意事項
【子どもにとって安心・安全な組織・事業づくりへの取り組み】セーブ・ザ・チルドレンは、子どもにとって安心・安全な組織・事業づくりを目指し、国際的な規範を定めて、子どものセーフガーディングを推進しています。
採用選考過程では、「刑罰・懲戒や特定の行為に関する経歴申告書」(様式あり)をご提出いただき、審査の一助とさせていただきます(不採用の場合、不返却、責任廃棄)。
当会に採用が決定した際には、業務開始前に、「子どものセーフガーディングのための行動規範」についてご説明させていただきますので、遵守することを定めた誓約書に署名のうえ、ご提出いただきます。
【セーブ・ザ・チルドレン・ジャパン】子ども政策に関する国内政策アドボカシー(政策提言) プログラム・アシスタント 募集
公益社団法人 セーブ・ザ・チルドレン・ジャパン
この求人に似た求人を探す
勤務地
勤務形態
働き方
お問い合わせ先
- 担当部課
- 人事総務部
- 電話番号
- 03-6859-6868