募集終了

★追加募集!【2022年度インターン】(認定)特定非営利活動法人シェア=国際保健協力市民の会

特定非営利活動法人 シェア=国際保健協力市民の会

  • インターン
  • 週に数日間のみ

職務内容

職務分野
栄養改善、保健医療、一般事務・経理
業務対象国/勤務地
関東   東京都
業務期間
2022/04/27 2023/03/31
休日
時間外労働
その他業務条件
基本的には月曜~金曜日の間で週2日以上、東京事務所に勤務していただきます。イベントなどがある場合は、土日出勤の場合もあります。 ※新型コロナウイルスの感染状況を鑑みて、一部在宅勤務を認める場合もありますが、あくまでも東京事務所での業務をしていただける方の募集となります。 勤務時間:10:00~18:00  既定の日数(90日)を修了した方には、修了証をお渡しします。
業務内容

シェアは、健康で平和な世界を全ての人とのわかちあう(シェア)ために、草の根の立場から行動を起こした医師・看護師・学生等が中心になり、1983年に結成された国際保健NGO(民間団体)です。すべての人が心身ともに健康に暮らせる社会を目指し、“いのちを守る人を育てる”保健医療支援活動をカンボジア、東ティモール、日本で進めています。

東京事務所の以下の各部門の業務を行っていただく予定です。

【各部門の業務(予定)】

〇支援者サービス:ボランティアさんのコーディネーションやクラウド型の支援者管理システム(Salesforce)を使ったデータ管理、支援者さんとのコミュニケーションのお手伝いをしていただきます。人との交流やデータに基づいた支援者分析に興味のある方、ぜひお待ちしています。

〇海外事業:東京事務局の海外事業担当スタッフの指導のもと、カンボジア・東ティモールの事業を支える業務を通じNGOの実務を学べます。主な業務としては、海外事業に関わる事務作業補佐、報告会やイベント企画・運営補助など。(オンライン含む)海外現場と日本を繋ぐ業務を間近で学ぶことができます。

その他、インターン独自企画として、勉強会やイベントなどの企画から運営・開催まで、自主的な取り組みができるチャンスもあります。

職種
その他
勤務形態
インターン
働き方
週に数日間のみ

応募条件

  • PARTNERでは斡旋、マッチングは行っておりません。詳しくは規約をご確認ください。
  • ウェブ応募時の個人登録者の個人情報の扱いは案件を主管する登録団体の定めによることとします。尚、Web応募を実施することにより、団体に対するプロフィール公開項目の提示に同意したものとみなします。
語学力
不問
学位
不問
技術資格

●ワード、エクセル、パワーポイント、メール、Facebook等を使用した基本的な事務作業が可能な方
 

歓迎条件
大学生・大学院生歓迎

給与・待遇

給与レンジ(月額:円)
無給
待遇

無給(交通費支給・傷害保険)

福利厚生
交通費支給
加入保険

応募について

応募方法

指定のフォームはありませんので、履歴書・志望動機作文(A4 1~2枚程度。800~1200字程度)の2書類点を【メール】または【郵送】にてお送りください。類選考及び面接(オンライン)により選考いたします。
※必要な方には、インターン履歴書のフォームをお送りいたします。
その他、不明な点がありましたら、メールまたは電話にてご連絡ください。

募集人数
若干名
募集期間
2022/04/27 00:00 2022/05/13 23:59
応募時の注意事項

応募の際に、希望する部門業務を第2希望まで記載ください。

★追加募集!【2022年度インターン】(認定)特定非営利活動法人シェア=国際保健協力市民の会

特定非営利活動法人 シェア=国際保健協力市民の会

この求人に似た求人を探す

勤務地

勤務形態

お問い合わせ先

担当者氏名
佐久間
電話番号
03-5807-7581
メールアドレス
info@share.or.jp
ホームページ
https://share.or.jp
担当者から一言

シェアのインターンは、1年間のインターンを通して、東京事務所の様々な業務を体験していただくこと、またインターンさん自身が主体となったイベントの企画運営にも挑戦していただきます。

インターンの皆さんへの学びの場になるとともに、インターンの皆さんが持っている視点をぜひシェアの団体に活かしてもらいたいと思っています。

皆さまの応募をお待ちしております!

団体情報詳細
設立目的・事業内容
すべての人々が健康に暮せる世界の実現に資すること、及び国際社会の中での共存のあり方を求めて日本の社会へ働きかけていくことを目的とする。
活動対象分野
貧困削減、栄養改善、保健医療、市民参加、日本国内の社会課題への対応・多文化共生
活動実績(海外)
カンボジア:プレアビヒアーコミュニティにおける子どもの栄養改善プロジェクト 東ティモール:母子保健サービス活性化事業
活動実績(国内)
・外国人母子の保健医療サービスへのアクセス改善プロジェクト ・在日外国人のための医療電話相談(医療通訳派遣)  ・開発教育  ・スタディツアー
所在地
110-0015
東京都 台東区東上野 1-20-6 丸幸ビル5F
設立年月
1983 / 08