{{job.JobTitle__c}}
{{addToFavoriteBtnValue}} この団体にメールを送る
お気に入りに追加しました。
働き方 多様な働き方 |
---|
勤務形態 | その他 |
---|---|
募集分野 | 教育 |
業務内容 | |
業務対象国/勤務地 | 関東 東京都 |
業務期間 | {{recruit.jobPeriodFrom | date: 'yyyy/MM/dd' : '+0900'}}
~ {{recruit.jobPeriodTo | date: 'yyyy/MM/dd' : '+0900'}}
2022年夏頃〜2023年3月31日 ※1年毎に契約更新 |
職種 | その他 |
募集人数 | 1人 |
募集期間 | {{recruit.collectionPeriodFrom | date: 'yyyy/MM/dd' : '+0900'}} ~ {{recruit.collectionPeriodTo | date: 'yyyy/MM/dd' : '+0900'}} |
参考画像 |
必要な語学力 | 日本語 |
---|---|
必要な学位 | 不問 |
必要な技術資格 |
|
類似業務経験年数 | |
青年海外協力隊経験 | 歓迎 |
参加歓迎 | |
その他必要な 業務経験・能力 |
|
待遇 | |
給与レンジ(月額) | 20~30万未満 |
福利厚生 |
大人も学び続けるべきであるとの考えから、教員向けの定例研修会「探研会」や合宿を実施しています。 「学ぶ」とはどういうことか、子どもの力をどう引き出すか等についてスタッフ仲間で探究する機会は貴重です。 ファウンダーの久保や理事長の堀江をはじめ、TCSスタッフがファシリテーターとなって開催するワークショップでは、外部の教育関係者の方々に出会うことができます。 また、毎日の学びや行事により、子どもと共に様々な原体験ができます。 |
応募方法 | |
---|---|
履歴書作成はこちら |
マイページにて簡単に履歴書が作成できます。
|
応募時の注意事項 | |
ホームページ | http://tokyocs.org/ |
担当部課 | |
---|---|
担当者氏名 | 永易 江麻 |
電話番号 | 03-5989-1869 |
FAX番号 | 03-5989-1649 |
Emailアドレス | npo@tokyocs.org |
担当者からの一言 |
|
募集団体名 | 特定非営利活動法人東京コミュニティスクール |
---|---|
設立年月 | 2004 / 08 |
設立目的・事業内容 | 大人と子どもがともに育ち、ともに生き、ともに創る「学びのコミュニティ」を構築し、主体的に「学び続ける力」を身につけていく場を創り出すことを目的とした団体です。少人数・異年齢で、「実体験に基づく探究」と「テクノロジーを活用した学習の個別化」を実現するマイクロスクールという新たな概念によって、日本の子どもたちが、正解なき人生、国境なきグローバル社会でたくましく生きていく力を育む仕組みを実践し、社会に広めています。 |
活動対象分野 | 教育 |
活動実績(海外) | 2016年12月 ネパールの小学校との国際文化交流プログラム実施 2019年12月 ネパールの小学校との国際文化交流プログラム第二回目実施 |
活動実績(国内) | 2004年8月 東京都杉並区にて「東京コミュニティスクール」開校(初等部)。 2004年11月 公開討論会「グローバル時代を生きる子どもに必要な英語教育とは」開催。 2006年7月 NPO法人格を取得。 2009年2月 書籍『探究する力』(市川 力 著)発行。 2010年6月 国税庁より認定NPO法人の認定を受ける(2015年6月まで5年間)。 2014年3月 「次世代教育サミット」にてTCSキッズがプレゼンテーション。 2014年8月 東京都中野区へ校舎移転。 2015年4月 東京都より認定NPO法人の認定を受ける。 2015年4月 教育インターンシップ開始 2016年2月 「ボードマッチ」(NPOと外部人材のマッチングイベント)初参加 2016年4月 プレ初等部を開校。 2017年11月 多様な教育の博覧会「エデュコレ」初出展 2019年11月 久保理事長が代表発起人の一人となり「東京都フリースクール等ネットワーク(TFN)」設立 |
所在地 | 〒164-0001 東京都中野区中野1-62-10 |
ホームページ | http://tokyocs.org/ |
募集分野、勤務地(都道府県/国)、語学力、募集団体、業務開始日、福利厚生が近い案件を表示しています。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
応募の前に、 「JICA専門家の待遇」 を確認してください。
応募の前に、 「海外居住者について」 を確認してください。
※上記の全てを確認し、ご同意いただける方はチェックを付けてください。応募が可能となります。
※ この案件の応募期間が切れました。
{{applyBtnValue}}