募集終了
2023年度 常勤嘱託員募集【応募ポスト番号:4_19JA2305AS】③対日投資・国際協業連携促進等に係るプロモーション業務(デジタルマーケティング含む)④対
職務内容
- 職務分野
- 経済政策、一般事務・経理
- 業務期間
- 2023/05/01 ~ 2024/03/31
- 休日
- 時間外労働
- その他業務条件
- 業務内容
(1)以下の③~⑤のいずれかの業務および全ポストに共通する(2)の業務
※募集に際しては③~⑤の希望する業務を記載すること
③1.ウェブサイト・SNS・広告等のデジタルマーケティング業務全般。関連のウェブサイト運営管理、サイト掲載コンテンツ(記事、動画、音声等)の企画制作・改訂・管理(対面取材・記事執筆含む)、各種広報資料等の企画制作・改訂・管理、SNS・デジタル広告等による情報発信、関連の内部マニュアル整備等。全般について業務委託先の管理・ディレクション業務を含む。
2.関連する調査・情報収集・分析等業務
3.国内外のセミナー等イベント(オンライン、オフライン)開催に係る企画・運営等業務
④1.在日外資系企業アンケート等の対日投資・国際協業連携事業に関連する調査の実施補助
2.対日投資関連データ・情報の収集業務、報告書作成業務
3.関連する調査・情報収集・分析業務、関連庶務業務
⑤官公庁等より受託する、日ASEAN間、および国内での日本企業によるビジネス実証事業の運営管理、経費精算業務。
1.実証採択企業の事業運営・進捗管理(企業の連絡窓口として各種対応)
2.実証採択企業の経費精算・確認業務、経費確定検査
3.実証採択企業との契約に関わる業務
4.実証実施企業等の公募と採択に関わる業務
5.全般的な経費精算・確定検査、報告とりまとめ業務
(2)全ポストに共通する業務
1.各種資料作成、稟議書作成、契約手続き・発注等業務
2.文書の受発信手続き及び発送業務
3.国内外事務所・外部機関・内外部担当者等との連絡・調整
4.電話・メール・来客対応、スケジュール調整、物品管理等庶務業務全般- 職種
- その他
- 勤務形態
- 嘱託
応募条件
- PARTNERでは斡旋、マッチングは行っておりません。詳しくは規約をご確認ください。
- ウェブ応募時の個人登録者の個人情報の扱いは案件を主管する登録団体の定めによることとします。尚、Web応募を実施することにより、団体に対するプロフィール公開項目の提示に同意したものとみなします。
- 語学力
- 英語
- TOEIC③800④730点以上相当が望ましい。⑤不問
- その他必要な業務経験・能力
学士あるいは同等程度と認められる業務経験を有すること。
企業・官公庁等での業務経験を原則として2年以上有すること。
基本的なアプリケーション(Word・Excel等Officeソフトウェア、Webブラウザ、E-mail)、Teams・Skypeなどのオンライン会議ソフトを操作方法が不明な場合は独力で調べる等して使用できること。使用目安は以下の通り。
Word:ビジネス文書作成・編集、インデント、箇条書き設定、表・図形挿入と編集
Excel:データ入力・編集、関数を使った表・グラフ作成、オートフィルタ、論理関数、LOOKUP関数、ピボットテーブル
PowerPoint:複数スライドからなるプレゼン資料や報告書などの作成・編集(アニメーション効果を含まない)
(1)本業務を遂行する上で健康状態に支障がないこと。また「嘱託員に関する規程」ほか関連諸規程や機構のルールを遵守し、就業・勤務できること。
(2)業務指示者に対し、的確に報告・連絡・相談ができ、機密情報、個人情報の取り扱いを理解し、適切な対応ができること。
(3)多岐にわたるルールを正確に理解し、的確かつスピーディーな事務処理能力を有すること。
(4)多様な関係者との連絡・調整業務を円滑に行えるコミュニケーション能力を有し、適切な電話・メール対応ができること。
(5)社会人としての常識・マナーを備えており、業務の質の向上や改善にも主体的に取り組めること。
(6)過去に本人の技能やコンピテンシーに帰する理由により、契約を打ち切られた経験がないこと。
上記に加えて③~⑤各業務の応募条件
③ 1.日本経済、国際ビジネス、貿易投資にかかわる基礎知識があること。
2.ウェブサイトや映像・SNS等を通じた情報発信やマーケティング業務、コンテンツ制作、ウェブ分析にかかわるアプリケーションの利用など、広報分野でのビジネス経験があれば尚可。
3、ウェブコンテンツによる広報、編集・校正等の経験があれば尚可。
④ 1.日本経済、国際ビジネス、貿易投資にかかわる基礎知識があること。
2.対日投資にかかわる基本的な統計資料作成やサーベイ調査等で得られたデータの基礎的な処理、分析を正確かつ迅速に行えること。
⑤ 1、国の会計基準・処理が企業会計と異なり、処理や必要書類が大きく異なることを理解し、国の会計基準による経理業務の経験があること。
2.官庁等からの受託事業を経験し、補助交付先企業・団体等の精算確認業務(経費証憑確認等)、経費確定検査等の経験があることが望ましい。
3.官庁等の補助金事業または委託事業を企業・団体等として経験し、経費請求・修正業務、報告書等とりまとめ等の業務経験があることが望ましい。(上記2.の経験がない場合)
給与・待遇
- 給与レンジ(月額:円)
- 20~30万未満
- 賞与あり
- 待遇
・26万円/月程度、賞与あり、残業代支給、通勤手当あり、その他の諸手当・退職手当なし
・社会保険、雇用保険(※)、労災に加入
※個人負担分を給与天引き
・通勤手当実費相当額(経済的かつ合理的な経路で支給。上限額あり。)
・有給休暇は入社時に付与- 福利厚生
- 交通費支給、時間外手当支給、完全週休2日制、各種社会保険完備
- 加入保険
応募について
- 応募方法
・選考通過者のみ応募締切日~面接日前日までにご連絡します。
※応募締切日:2023年3月15日12:00必着
※送付先
電子メール:shokutaku-saiyo@jetro.go.jp
※件名に応募ポスト№を記載して下さい。- 募集人数
- 8名
- 募集期間
- 2023/03/01 00:00 ~ 2023/03/15 23:59
- 応募時の注意事項
・嘱託員応募者は「必ず」JETROのHPの募集要項を確認いただき、応募時はHPの応募ポスト番号を必ず明記して下さい
・履歴書は幣機構の指定履歴書を使用ください(HPよりダウンロード)
https://www.jetro.go.jp/recruit/staff-1.html
2023年度 常勤嘱託員募集【応募ポスト番号:4_19JA2305AS】③対日投資・国際協業連携促進等に係るプロモーション業務(デジタルマーケティング含む)④対
独立行政法人 日本貿易振興機構(JETRO)
この求人に似た求人を探す
勤務地
勤務形態
働き方
お問い合わせ先
- 担当部課
- 人事課人材デスク
- 電話番号
- 03-3582-4977
- メールアドレス
- shokutaku-saiyo@jetro.go.jp
- ホームページ
- https://www.jetro.go.jp/