求人情報を探す | 国際キャリア総合情報サイト PARTNER | 国際キャリア総合情報サイト
PARTNER 国際キャリア総合情報プラットフォーム

MENU

HOME 新規個人登録はこちら 新規団体登録はこちら 初めての方はこちら 学生の方はこちら close

求人情報を探す

在イスラエル日本国大使館「草の根・人間の安全保障無償資金協力」外部委嘱員の募集について 在イスラエル日本国大使館

{{addToFavoriteBtnValue}} この団体にメールを送る

お気に入りに追加しました。

「応募方法」に記載の内容をすべて読み、同意している。
「応募条件等」に記載の応募資格を満たしていることを確認している。
応募の前に、応募書類をすべて準備している。(複数回の応募、応募書類の別途送付は不可)

※上記の全てを確認し、ご同意いただける方はチェックを付けてください。応募が可能となります。

※ この案件の応募期間が切れました。


{{applyBtnValue}}

登録団体に対するオファー希望状況が登録されていません。こちらからご登録ください。

現在「」と登録されています。変更はこちらから

    
この案件に応募するには「国際協力人材登録」が必要です。
未登録や「簡易人材登録」の方は、「国際協力人材登録」の上、ご応募ください。
ログイン後、応募ボタンが表示されます。
なお、「国際協力人材登録」の手続きには3営業日程度を要しますので、お早めにご登録ください。
この案件に応募するには「簡易人材登録」が必要です。 未登録の方は、ご登録の上、ご応募ください。
ログイン後、応募ボタンが表示されます。
この案件に応募するには「国際協力人材登録」または「簡易人材登録」が必要です。 未登録の方は、ご登録の上、ご応募ください。
ログイン後、応募ボタンが表示されます。

多様な働き方

働き方
多様な働き方

職務内容

勤務形態 委嘱
募集分野 援助アプローチ/戦略/手法;貧困削減;教育;都市開発・地域開発;水資源・防災;農業開発/農村開発;資源・エネルギー;保健医療;多岐にわたる分野
業務内容
業務対象国/勤務地 中近東 パレスチナ 在ラマッラ出張駐在官事務所(対パレスチナ日本政府代表事務所)
業務期間 {{recruit.jobPeriodFrom | date: 'yyyy/MM/dd' : '+0900'}} ~ {{recruit.jobPeriodTo | date: 'yyyy/MM/dd' : '+0900'}}
契約については、令和5年度予算成立を条件とします。
新規契約開始月から最長36か月間(3年間)を上限として、契約更新が可能です。
職種 その他  
募集人数  
募集期間    {{recruit.collectionPeriodFrom | date: 'yyyy/MM/dd' : '+0900'}} ~ {{recruit.collectionPeriodTo | date: 'yyyy/MM/dd' : '+0900'}}  
参考画像     

応募条件等

必要な語学力 英語

事業申請者との連絡調整(英語)、要請書(英語)の理解、文書作成(日本語、英語)等が可能な方。なお、アラビア語の語学力があれば、なお望ましいです。

必要な学位 学士あるいは同等程度
必要な技術資格

パソコン操作について、一定の知識(Word、Excel、Power Point等)を有する方。普通自動車免許を有する方。

類似業務経験年数
青年海外協力隊経験 不問
参加歓迎
その他必要な
業務経験・能力

待遇

給与レンジ(月額)    20~30万未満  
福利厚生   
 

応募方法

応募方法

履歴書作成はこちら

マイページにて簡単に履歴書が作成できます。
作成される場合は、ボタンを押下し、リンク先の履歴書作成画面に進んでください。

応募時の注意事項

ホームページ https://www.ps.emb-japan.go.jp/itprtop_en/index.html
   

問い合わせ先

担当部課 在ラマッラ出張駐在官事務所(在イスラエル日本国大使館)経済協力班
担当者氏名 堤(つつみ)
電話番号 +972-3-6957-292
FAX番号
Emailアドレス yusuke.tsutsumi@mofa.go.jp
担当者からの一言

募集団体名 在イスラエル日本国大使館
設立年月 1963 / 04
設立目的・事業内容 在イスラエル日本国大使館は日イスラエル両国の友好関係強化のために設立され、政治、文化、経済分野等での対イスラエルに対する外交活動を行っている。
活動対象分野 ガバナンス;貧困削減;教育;農業開発/農村開発;保健医療
活動実績(海外)
活動実績(国内) 在イスラエル大使館は、日イスラエル両国の友好関係強化のため、政治、文化、経済分野等での対イスラエルに対する外交活動を行っている。 また,パレスチナに対して長年にわたるODAを実施してきた。具体的にはJICAと連携して行う無償資金協力や技術協力の他、大使館で行っている草の根文化無償、草の根・人間の安全保障無償資金協力等を実施している。
所在地 〒000-0000
海外4, Berkowits Street, 6423806 Tel-Aviv, IsraelMuseum Tower 19th & 20th Floor,
ホームページ http://www.israel.emb-japan.go.jp/html/indexJP.html
    

条件が近い案件

募集分野、勤務地(都道府県/国)、語学力、募集団体、業務開始日、福利厚生が近い案件を表示しています。

 
先月 来月