職務内容
- 職務分野
- 多岐にわたる分野
- 業務期間
- 2023/10/02 ~
- 休日
- 時間外労働
- その他業務条件
- 雇用形態:6か月の有期雇用(更新あり)。正職員への登用あり ※定年65歳 勤務開始日:2023年10月~12月 ※応相談
- 業務内容
総務人事統括は総務人事ユニットを統括し、人事制度とその運用、給与計算および福利厚生、人材育成、総務(理事会・社員総会事務局業務を含む)における業務遂行に責任を持ちます。理事会および事務局経営層に対し、労働関連法その他法に基づく人事および人に関わるリスクマネジメントについての施策を提言し、実行します。また事務局内の職場環境を改善し、最新状況を理事会および事務局経営層に報告します。
当協会の総務人事全般の統括
- 当協会の戦略方針立案およびその実施にあたり、経営陣および部門長に総務人事の観点から分析及び意見を提供すること、また総務人事に関する主要リスクを低減および管理すること
- 各部門の人材マネジメントをサポートし、当協会全体の人事制度の設計および運用を管掌すること。人事制度が最大限機能するような人材育成プログラムを設計し運用すること
- 当協会における各種法令、規制、規程、行動規範、ポリシー(特定非営利活動促進法、認定NPO認定基準、各労働法、就業規則等の協会規程、行動規範等)に関するコンプライアンス遵守を統括すること
- 代表理事をサポートし、理事会、JNAG、社員総会の運営を統括し、協会の適切なガバナンスを機能させること
ボードマニュアルに基づく役員および事務局長の選任と評価プロセスの運営統括
- 理事、監事、事務局長の選任、および事務局長の評価に関し、代表理事をサポートし、JNAGの組成および運営、理事会への提出および承認、社員総会への提出および承認の一連のプロセスの運営を統括する。社員の選任および退任プロセスも含む
- 代表理事交代時および役員交代時に必要な監督官庁への書類提出および報告書の提出(法務省への代表理事登記、東京都への代表理事変更届および役員変更届)を、経理財務法務統括と連携して行う
人事の通常業務の統括
- 人事制度に則り、人事異動、評価プロセス、報酬決定および通知等、人事業務の設計と運用
- 毎月の給与計算業務(社会保険含む)。勤怠管理システムの運用
- 日々発生する労務問題に関するスーパーバイズ。労働法令に基づく労務施策の実施(ハラスメント防止含む)。コンプライアンスホットラインの協会窓口として、必要に応じコンプライアンス委員会および顧問弁護士と連携。ハラスメント防止等コンプライアンス研修の実施
- 衛生委員会の開催と運営、職員の安全管理体制の推進(産業医面談、従業員支援システム(EAP)、安否確認システムの運用等)、職場環境調査の実施
- 女性活躍推進、障がい者雇用推進
- 国や自治体の労働施策への対応
- 各部門およびFP&Aチームと連携のもと、人件費コスト計算とFP&Aシステム(Workday)への投入
総務の通常業務の統括
- 協会の資産、備品、文書が正しく管理されていることの確認
- オフィス賃貸借契約の締結および管理
- オフィススペースの職場環境が整っていることの確認
- 保険関連業務の統括
- 備品消耗品発注の管理
- 消防計画等防災計画および防災訓練の統括
総務人事ユニットのマネジメント
- 総務人事ユニットを統括し、メンバーの目標管理、業績評価、人材育成に責任を持つ
- メンバーとの双方向コミュニケーションの機会を生かし、ユニットとしての業績向上につなげる
- 職種
- 経営・企画・広報系
- 勤務形態
- 契約
- 働き方
- テレワーク、フレックス
応募条件
- PARTNERでは斡旋、マッチングは行っておりません。詳しくは規約をご確認ください。
- ウェブ応募時の個人登録者の個人情報の扱いは案件を主管する登録団体の定めによることとします。尚、Web応募を実施することにより、団体に対するプロフィール公開項目の提示に同意したものとみなします。
- 語学力
- 英語
- 日本語および英語による職務遂行能力
- 技術資格
- 国際的組織・企業における7年以上または同等の人事部門幹部としての経験
- 日本における人事に関する豊富な知識と経験。非営利組織での経験尚可
- 企業、団体の組織全体のマネジメントに関わった経験
- 自身で分析しレポートを作成しプレゼンテーションをする能力。ITシステムへの適応能力
- 日本語および英語による職務遂行能力
- 難民支援、人道支援への熱意
給与・待遇
- 給与レンジ(月額:円)
- 50万以上
- 昇格・賞与あり
- 待遇
待遇:能力、経験に応じ当協会規程に基づき決定。社会保険完備、交通費等支給
勤務時間:1か月を清算期間とするフレックスタイム制度に準ずる
休日休暇:土日・祝日休、年次有給休暇、夏季休暇、年末年始休暇等
- 福利厚生
- 交通費支給、完全週休2日制、各種社会保険完備
- 加入保険
応募について
- 応募方法
以下の書類を、メール添付または郵送にてお送りください。
- 履歴書(和文・英文、できれば写真貼付)
- 職務経歴書(和文・英文)
- 志望動機書(和文または英文、A4一枚以内)
応募書類送付先:
e-mail job@japanforunhcr.org
郵送 〒107-0062 東京都港区南青山6-10-11 ウェスレーセンター3F国連UNHCR協会
事務局人事担当宛
※メール件名または封書宛名に、「事務局人事担当宛」を明記のこと。
応募締切:2023年7月18日必着
- 募集人数
- 1
- 募集期間
- 2023/06/19 00:00 ~ 2023/07/18 23:59
- 応募時の注意事項
選考方法
書類審査を通過後、1次面接、2次面接および小プレゼンテーション(例:このポジションで実現したいこと)、信用照会(3名)
※応募書類は当協会で適切に管理し、選考以外に使用することはありません。
※応募書類は返却しませんので、予めご了承ください。選考終了後、不採用の場合には1か月以内に当協会にて廃棄させていただきます。
【国連UNHCR協会】総務人事統括 Head of Human Resources and General Affairs
特定非営利活動法人 国連UNHCR協会
この求人に似た求人を探す
勤務地
勤務形態
働き方
お問い合わせ先
- 担当部課
- 事務局人事担当
- 電話番号
- 03-4366-7373
- メールアドレス
- job@japanforunhcr.org