職務内容
- 職務分野
- 貧困削減、教育、平和構築、援助アプローチ/戦略/手法、市民参加、一般事務・経理
- 業務期間
- 2023/10/02 ~
- 休日
- 時間外労働
- その他業務条件
- ・原則週2日、09:45~18:00で勤務できる方 (左記以外での出勤日数・勤務時間は応相談。例:週4回09:45~15:00など) ・最低半年間のインターン継続が可能な方
- 業務内容
■ 業務種別/寄付・法人連携(所属:啓発事業部)
✔ 寄付つき商品・サービスによる支援の企画・管理
✔ 募金箱による支援の企画・管理
✔ 書き損じはがきや、古着古本など物を通じた寄付の企画・管理
✔ 上記をはじめ寄付に関連する諸業務(訪問、お礼状作成など)
✔ 物販(コーヒー、書籍)に関する諸業務(在庫管理、発送作業など)
✔ SNS、ブログ、メール等での情報発信
▼ 特に、こんな人におすすめ
・ファンドレイジングやNPOの広報に関心のある方
・国際協力への多様な参加方法に興味のある方
・企業や団体との協働事業に関心のある方
・人と関わることと事務作業をバランスよく取り組みたい方
… … …
■ 業務種別/オンライン広報(所属:啓発事業部)✔ 自主開催のイベント企画・管理・運営
✔ 活動ブログなどホームページの管理・運営
✔ 現地から共有される動画を活用した動画レポートの制作
✔ フェイスブック・ツイッター・インスタグラムの企画・管理・運営
✔ メールマガジンの企画・管理・運営
✔ 上記をはじめ国内事業に関連する諸業務(資料発送、お礼状作成など
▼ 特に、こんな人におすすめ
・好奇心をもって様々な情報に触れることが好きな方
・コミュニケーションに関心がある方
・日常的にSNSを利用している方
・数値で分析するのが好きな方
・NPOの広報やファンドレイジングに関心のある方- 職種
- その他
- 勤務形態
- インターン
- 働き方
- テレワーク、地方勤務、短期間、副業・掛け持ち
応募条件
- PARTNERでは斡旋、マッチングは行っておりません。詳しくは規約をご確認ください。
- ウェブ応募時の個人登録者の個人情報の扱いは案件を主管する登録団体の定めによることとします。尚、Web応募を実施することにより、団体に対するプロフィール公開項目の提示に同意したものとみなします。
- 語学力
- 不問
- その他 日本語以外の言語(英語、フランス語、クメール語など)が得意な方も歓迎です。 ※日本語での会話、文書作成が出来ることを必須条件とします。
- 歓迎条件
- 大学生・大学院生歓迎
給与・待遇
- 給与レンジ(月額:円)
- 無給
- 待遇
・交通費(1ヶ月あたり上限 20,000円まで)
・昼食
・ボランティア保険
・名刺など- 福利厚生
- 交通費支給
- 加入保険
応募について
- 応募方法
以下、団体ホームページをご参照ください。
https://www.terra-r.jp/news/oshirase/recruit_staff_20231002.html
- 募集人数
- 寄付・法人連携(1名)、オンライン広報(1名)
- 募集期間
- 2023/10/02 00:00 ~ 2023/10/31 23:59
- 応募時の注意事項
■ インターン応募条件
・当団体の理念に賛同される方
・原則週2日、09:45~18:00で勤務できる方(左記以外での出勤日数・勤務時間は応相談。例:週4回09:45~15:00など)
・大学生、院生、社会人OK
・京都事務局での勤務(海外の支援事業地のみの受け入れは行なっておりません)、一部リモートワーク
【インターン募集】寄付・法人連携,オンライン広報/テラ・ルネッサンス
特定非営利活動法人 テラ・ルネッサンス
この求人に似た求人を探す
勤務地
勤務形態
働き方
お問い合わせ先
- 担当部課
- 啓発事業部
- 担当者氏名
- 島彰宏
- 電話番号
- 075-741-8786
- メールアドレス
- shima@terra-r.jp
- 担当者から一言
認定NPO法人テラ・ルネッサンスは、地雷・小型武器・子ども兵という紛争に関連する課題を、現場での「支援」、国内外での「啓発」、そして「政策提言」によって解決を図る国際協力NGOです。日本国内での講演による地雷問題の啓発にはじまり、カンボジアでの地雷除去支援から、ラオスの不発弾汚染地域での自立支援、ウガンダ、コンゴ、ブルンジでの元子ども兵、紛争被害者の自立支援、岩手・大槌での東日本大震災復興支援など、その活動は多岐にわたってきました。
「すべての生命が安心して生活できる社会(世界平和)の実現」というビジョンを目指して、さらに事業を深化・展開させていく中で、私たちはインターン生といっしょに活動を続けてきました。私たちは、テラ・ルネッサンスのインターン制度を、<人財育成>であると考えています。私たちの考える<人財>とは、以下2つの対象を指します。
1)インターン生に対して:
*平和に向かって一緒に取り組む “人” を育てる
*特に関西で学ぶ学生や社会人に対して “平和を実践する場” を提供する
*組織で “働く” 実務経験
2)組織・職員に対して:
*新しい風(意見、視点、トレンド)を取り込み、組織として常に成長する
*職員のマネジメント、リーダーシップ、コミュニケーション能力などの向上
テラ・ルネッサンスのビジョン、ミッション、活動理念や事業内容に共感し、自らの経験やスキルを国際協力NGOで高めたいと思う方のご応募をお待ちしております。