職務内容
- 職務分野
- 保健医療、市民参加、一般事務・経理
- 業務期間
- 2019/06/01 ~
- 休日
- 時間外労働
- その他業務条件
- 業務内容
当協会は青年海外協力隊で培った精神とその経験をもとに『ひと まち 世界 そして、未来を拓く』を基本理念として、JICAボランティア事業への支援はもとより、日本国内の地域社会とコミュニティの発展を目指した地方創生や未来を作る担い手育成としてグローバル人材育成にも力を入れ、さまざまなプロジェクトを展開しています。
地方創生に一緒に取り組んでいく人材を広く一般の方から募集いたします。
現在、宮城県岩沼市において障害者の就労支援事業や通所型の施設の運営を行っています。障害者の就労支援事業では、約50名の利用者さんが、レストランの運営、サテライトショップでの軽食の提供や販売、農園での野菜作り、受託作業などの仕事を行っています。
主に、就労支援で働いている利用者さんの昼食のメニュー作成や栄養管理を行うとともに、食菜館ひまわりで働いている利用者さんの支援やレストランの食材などの発注、レストランで調理、ホールでの接客などを行っていただきます。求める人材
・ 管理栄養士もしくは栄養士の経験のある方
・ 障害のある方と一緒に働くことへの理解がある方
・ まちづくりに興味がある方
・ 人とかかわることが好きな方業務概要
・ 就業先:岩沼市障害者就労活動支援センターひまわりホーム
食菜館 ひまわり
・ 勤務時間:8:30~17:15(早番、遅番等のシフト勤務有。- 職種
- その他
- 勤務形態
- 嘱託
応募条件
- PARTNERでは斡旋、マッチングは行っておりません。詳しくは規約をご確認ください。
- ウェブ応募時の個人登録者の個人情報の扱いは案件を主管する登録団体の定めによることとします。尚、Web応募を実施することにより、団体に対するプロフィール公開項目の提示に同意したものとみなします。
- 語学力
- 不問
- 学位
- 不問
- 歓迎条件
- 協力隊経験者歓迎
- その他必要な業務経験・能力
- 当協会の事業・目的に賛同する者
- 青年海外協力隊の経験・未経験は問いません
- まちづくりに興味がある方
- 心身ともに健康であること
- 自発的および協調性をもって業務を行えること
- 人とかかわることが好きな方
- 利用者さんの栄養管理ができる方
給与・待遇
- 給与レンジ(月額:円)
- 10~20万未満
- 待遇
基本給:175,000円 賞与:2回/年
・ 住宅手当(上限2万5千円)、扶養手当、通勤手当等は当会規程により支給
※ なお、国家資格保有者には別途手当あり
※ 超過勤務約10時間程度含め、年棒として約300万円程度・ 福利厚生/社会保険完備(健康保険、厚生年金、雇用保険)
・ 休日休暇/週休2日制、年次有給休暇、夏季休暇等当会規定により付与- 福利厚生
- 交通費支給、時間外手当支給、長期休暇制度、各種社会保険完備
- 加入保険
応募について
- 応募方法
応募方法(提出書類):2019年6月24日必着
以下のページよりダウンロードしてください。http://www.joca.or.jp/recruitment/staff/20190529iwanuma.html
- 応募者調書(所定様式) … 1ページ目
- 職務経歴書(書式自由、但しA4用紙1枚に収めること)
- 各種資格証明書の写し (所持している方のみ、運転免許証は不要)
- 健康診断書(所定様式・・・一次選考合格者のみ・3か月以内に受診したもの)
【郵送先】
〒399-4115 長野県駒ヶ根市上穂栄町6-2
公益社団法人 青年海外協力協会
担当: 総務部人事課 堂木(どうき)【選考方法】
履歴書提出後、面接を実施- 募集人数
- 1
- 募集期間
- 2019/05/31 00:00 ~ 2019/06/24 23:59
- 応募時の注意事項
応募書類は返却しません。
締切日当日を過ぎて提出された書類は無効とします。
Eメールで連絡をします、受信可能なアドレスを記載ください。
面接選考に係る旅費等については、全て自己負担となります。
合否等に関する問い合わせは受け付けません。
合格者には健康診断を受診していただきます。
合格者であっても、健康診断の結果によって合格を取り消す場合があります。
【管理栄養士】宮城県岩沼市 IWANUMA WAYプロジェクト
公益社団法人 青年海外協力協会
この求人に似た求人を探す
勤務地
勤務形態
働き方
お問い合わせ先
- 担当部課
- 総務部人事課
- 担当者氏名
- 堂木 護
- 電話番号
- 0265-98-0291
- メールアドレス
- jinji@joca.or.jp
- ホームページ
- http://www.joca.or.jp/