職務内容
- 職務分野
- 多岐にわたる分野
- 業務期間
- 2018/12/03 ~
- 休日
- 時間外労働
- その他業務条件
- 原則として、合計80 日間以上の勤務が可能な方 (週5日勤務 × 4ヶ月間、または週4日勤務 × 約5 ヶ月間) 勤務時間:平日9:30-17:30 土日休み(国連の休日を採用しているところ、日本の祝日・休日も勤務日であることがあります)
- 業務内容
インターンの方には、庇護や第三国定住、無国籍関連の分野の次のような業務において、職員をサポートしていただきます。
- 裁判例、法令・政策、出身国情報、各国実務等のリサーチ
-難民保護や無国籍に関するプレゼン資料準備
-事業やイベントの調整や実施
-報告書のサマリーやミーティングの議事録作り
-出版物の作成
-ファイリングや記録作成等の事務作業
-その他の庶務- 職種
- その他
- 勤務形態
- インターン
応募条件
- PARTNERでは斡旋、マッチングは行っておりません。詳しくは規約をご確認ください。
- ウェブ応募時の個人登録者の個人情報の扱いは案件を主管する登録団体の定めによることとします。尚、Web応募を実施することにより、団体に対するプロフィール公開項目の提示に同意したものとみなします。
- 語学力
- 英語
- 日本語と英語に堪能であること
- 学位
- -
- 技術資格
- 事務業務に必要なパソコン・スキルがあること(エクセルによる表計算等ができれば尚可)
原則として、大学院在学中又は応募日からさかのぼって1年以内に大学院修士課程または博士課程を修了した方。大学在学中(3年生以上)、もしくは応募日からさかのぼって1年以内に大学を卒業した方も背景等により考慮
- 歓迎条件
- 大学生・大学院生歓迎
- その他必要な業務経験・能力
-原則として、大学院在学中又は応募日からさかのぼって1年以内に大学院修士課程または博士課程を修了した方。大学在学中(3年生以上)、もしくは応募日からさかのぼって1年以内に大学を卒業した方も背景等により考慮
-難民問題に関心のある方 (関連の分野を専攻していれば尚可)
-日本語と英語に堪能であること
-UNHCRの服務規程 (Code of Conduct) 及び守秘義務を遵守できる方
-事務業務に必要なパソコン・スキルがあること(エクセルによる表計算等ができれば尚可)
給与・待遇
- 待遇
無給(規定に従い、手当てを支給)
- 加入保険
応募について
- 応募方法
下記3点をメールに添付してjpntopu@unhcr.orgまでお送りください。
1. カバーレター (英文: (1) 志望理由及びインターンへの適性、 (2) 勤務開始可能時期 (上記「開始時期」を参照)、 (3) 終了希望時期、 (4) 合計80日間以上出勤可能である旨 (上記「期間」を参照のうえ、詳しく記載) の4点を記載すること)
2. 履歴書(和文)
3. Personal History Form (履歴書, 英文)(*Personal History FormはUNHCR駐日事務所HPインターン募集ページからダウンロードできます)- 募集人数
- 1-2名
- 募集期間
- 2018/10/26 00:00 ~ 2018/11/16 23:59
- 応募時の注意事項
メールの件名には必ず英語で「PU Internship 2018/2019」と記入してください。メール本文と件名は日本語不可(PC 環境により文字化けの可能性があるため)。
多数の方からご応募いただいておりますので、ショートリストされた方のみご連絡いたします。選考状況等、応募後のお問い合わせにつきましては、返信を控えさせていただいておりますのでご了承ください。
法務部インターン
United Nations High Commissioner for Refugees (UNHCR) 国際連合難民高等弁務官事務所
この求人に似た求人を探す
勤務地
勤務形態
働き方
お問い合わせ先
- 担当部課
- 法務部
- 電話番号
- 03-3499-2075
- メールアドレス
- jpntopu@unhcr.org
- ホームページ
- http://www.unhcr.org/jp/