募集終了

アスジャ・インターナショナル事務局職員:アセアンからの文部科学省国費留学生交流事業業務、アセアン加盟国元日本留学生同窓会組織の活動支援業務

アスジャ・インターナショナル

  • 契約

職務内容

職務分野
教育、平和構築、市民参加、日本語教育、一般事務・経理、多岐にわたる分野
業務対象国/勤務地
関東   東京都
業務期間
2018/12/01 2019/03/31
休日
時間外労働
その他業務条件
(1) 契約更新の可能性あり(条件あり) (2) ただし、採用日から3か月間を試用期間とする。
業務内容

アスジャ・インターナショナルは、外務省の拠出金を受け、2000年4月に設立された国際的な組織です。アセアン元日本留学生評議会ASCOJA(ASEAN Council of Japan Alumni、アスコジャ)に加盟する各国元日本留学生同窓会組織から、推薦を受けて来日した文部科学省国費留学生(以下、アスジャ生という)に対し、日本語及び日本文化、日本人を理解する機会を提供し、将来の日本とアセアンとの架け橋となるリーダーを育成することを目的とした交流事業を実施しています。

 

アスジャ・インターナショナルは、日本政府が掲げる「アセアン重視政策」のもと、アセアンからの留学生を継続的に受け入れ交流事業を実施している組織として、アセアン留学生交流・青少年交流分野における唯一の組織です。

 

また、ASCOJAのカウンターパートとして、ASCOJAやASCOJAに加盟する元日本留学生同窓会の活動を支援し、ASCOJAや留学生同窓会との共催による国際シンポジウムを実施しています。

 

この度、業務拡大に伴い、アスジャ事務局で留学生交流事業、またはASCOJA・留学生会活動支援を担当していただく方を募集いたします。

事務局スタッフへの応募を希望される方は、下記をご確認の上、ご応募ください。

 

■募集:事務局スタッフ

(A) アスジャ国費留学生交流事業業務
留学生交流事業の実施運営業務、事務局とアスジャ生とのリエゾン(連絡・電話(英語)の対応)、アスジャ生の日常生活における支援業務
または
(B) アセアン元日本留学生評議会ASCOJA・ASCOJA加盟留学生会の活動支援業務
ASCOJAとの共催による国際シンポジウム実施業務、ASCOJAとのやりとり、会計業務(経理事務、データ入力等)、庶務業務全般(出張手配等)
(A)(B)共通
① アスジャ・インターナショナル事業全般業務
② アスジャ・インターナショナル事務局運営業務
③ アスジャ生が提出する活動報告書等の指導

    職種
    その他
    勤務形態
    契約

    応募条件

    • PARTNERでは斡旋、マッチングは行っておりません。詳しくは規約をご確認ください。
    • ウェブ応募時の個人登録者の個人情報の扱いは案件を主管する登録団体の定めによることとします。尚、Web応募を実施することにより、団体に対するプロフィール公開項目の提示に同意したものとみなします。
    語学力
    英語
    英語を用いた業務遂行、ビジネスメールの連絡対応ができる方。(A)アスジャ国費留学生交流事業業務は、日常会話程度の通訳・翻訳作業もできる方。(TOEIC、TOEFL、英検等の英語力を示すもの、及び英語を使った職務経験を履歴書に記入すること。)
    学位
    学士以上
    技術資格

    募集要項を当団体ウェブサイトに以下の通り掲載しておりますので、ご確認ください。

    https://asja.gr.jp/recruit/20181031

      その他必要な業務経験・能力

      募集要項を当団体ウェブサイトに以下の通り掲載しておりますので、ご確認ください。

      https://asja.gr.jp/recruit/20181031

      給与・待遇

      待遇

      ■雇用形態

      (A)アスジャ国費留学生交流事業業務:フルタイム
      (B)アセアン元日本留学生評議会ASCOJA・ASCOJA加盟留学生会の活動支援業務:フルタイムまたはパートタイム

      ■勤務時間

      9:00~17:30 (実働7.5時間)
      (1) 原則として、祝日を除く月曜日~金曜日の週5日間。
      (2) ただし、(A) アスジャ国費留学生交流事業業務については、アスジャ生との宿泊を伴う数日間の研修があるため、通常勤務時間外及び休日出勤、宿泊を伴う業務あり。
      (3) (B) アセアン元日本留学生評議会ASCOJA・ASCOJA加盟留学生会の活動支援業務のうち、パートタイム希望の場合は、就業時間・日数/週については応相談。

      ■給与

      語学力・経験を考慮の上、規定に基づき決定

      ■休日休暇

      年次有給休暇、年末年始(12月29日~1月3日)

      ■社会保険加入、規定範囲内での交通費全額支給、超過勤務手当

      募集要項を当団体ウェブサイトに以下の通り掲載しておりますので、ご確認ください。

      https://asja.gr.jp/recruit/20181031

        福利厚生
        交通費支給、時間外手当支給、完全週休2日制、各種社会保険完備
        加入保険

        応募について

        応募方法

        <提出書類>
        (1)履歴書(写真貼付)
        (2)職歴書
        (3)1000字程度で「アセアンの青少年との国際交流のあり方」についてあなたの考えを書いてください。


        <提出方法>
        (1)提出書類を下記連絡先まで、郵便にてお送りください。
        (2)郵送以外、また、締切を過ぎた提出書類は、受付できかねますので、ご注意ください。
        (3)ご提出いただいた書類は返却いたしません。予めご了承ください。


        <締切>
        平成30年11月21日(水)必着
        (1)募集期間満了前でも、採用が決まり次第、募集を締め切らせていただきます。
        (2)募集期間は延長する場合があります。


        <選考>
        (1)書類選考を通過した方のみ、順次面接の日程を連絡いたします。
        (2)書類選考等の合否に関するお問い合わせはご遠慮ください。

        募集人数
        2
        募集期間
        2018/11/01 00:00 2018/11/21 23:59
        応募時の注意事項

        募集要項及び応募方法を当団体ウェブサイトに以下の通り掲載しておりますので、よくご確認ください。

        https://asja.gr.jp/recruit/20181031

        アスジャ・インターナショナル事務局職員:アセアンからの文部科学省国費留学生交流事業業務、アセアン加盟国元日本留学生同窓会組織の活動支援業務

        アスジャ・インターナショナル

        この求人に似た求人を探す

        勤務地

        勤務形態

        働き方

        お問い合わせ先

        担当部課
        アスジャ・インターナショナル事務局
        担当者氏名
        萩原(はぎはら)、有馬(ありま)
        電話番号
        03-5338-1285
        メールアドレス
        info@asja.gr.jp
        ホームページ
        https://www.asja.gr.jp
        担当者から一言

        リーダー育成事業や国際シンポジウム・会議を実施運営するため、事務局の業務内容は多岐にわたります。スキルアップを目指し、チームの一員として一緒にお仕事できる方を、歓迎いたします。

        団体情報詳細
        設立目的・事業内容
        ■2000年4月1日に発足した国際的な組織で、日本国政府外務省の拠出金で運営され、アセアン加盟10カ国の元日本留学生同窓会組織推薦による文部科学省アスジャ国費留学生(以下、アスジャ生という)に対する支援事業を実施し、また、アセアン元日本留学生評議会(ASCOJA)のカウンターパートとしての役割を担っている。 ■アスジャ生を将来の日本・アセアンの架け橋となるリーダーとして育成することを目的として、日本の大学・大学院におけるアスジャ生の教育研究を支援するとともに、日本文化の体験、日本人との交流等を通じてアスジャ生が日本理解を深めるための様々な活動を行っている。例えば、日本文化体験合宿や異文化理解のための勉強会などを実施している。 ■アセアン元日本留学生評議会(ASCOJA)の活動支援を行っている。
        活動対象分野
        教育、平和構築、日本語教育、日本国内の社会課題への対応・多文化共生、多岐にわたる分野
        活動実績(海外)
        ■ASCOJA・ASCOJA加盟元日本留学生同窓会ネットワークには、アセアン各国政財界のリーダーも所属しており、会員総数は約5万人を超える。 ■ASCOJAのカウンターパートとして、ASCOJAやASCOJA加盟元日本留学生同窓会の活動を支援し、ASCOJAや留学生同窓会との共催による国際シンポジウムを実施している。
        活動実績(国内)
        ■外務省の拠出金を受け、2000年4月に設立された国際的な組織 ■アセアン元日本留学生評議会ASCOJA(ASEAN Council of Japan Alumni、アスコジャ)に加盟する各国元日本留学生同窓会から、推薦を受けた文部科学省アスジャ国費留学生(以下、アスジャ生という)に対し、日本語及び日本文化、日本人を理解する機会を提供し、将来の日本とアセアンとの架け橋となるリーダーを育成することを目的とした交流事業を実施している。 ■日本政府が掲げる「アセアン重視政策」のもと、ASCOJAからの留学生を継続的に受け入れ交流事業を実施している組織として、アセアン留学生交流・青少年交流分野における唯一の組織である。 ■2024年9月までにアスジャ・インターナショナルを修了した留学生は254名に達し、日本とアセアンとの友好協力関係を担う架け橋となって各方面で活躍している。 ■毎年東京でアスジャ理事会が開催され、アスジャ理事・ASCOJA幹部が国際会議を実施している。
        所在地
        169-0074
        東京都 新宿区北新宿 3-22-7 独立行政法人日本学生支援機構 東京日本語教育センター内
        設立年月
        2000 / 4