{{job.JobTitle__c}}
{{addToFavoriteBtnValue}} この団体にメールを送る
お気に入りに追加しました。
登録団体に対するオファー希望状況が登録されていません。こちらからご登録ください。
現在「{{offerStatus__c}} 」と登録されています。変更はこちらから。
働き方 多様な働き方 |
---|
派遣期間/業務期間/委嘱期間 | 2022年9月1日~2023年3月1日までに契約を開始する予定の企画調査員(企画)のポストです。契約開始後、2週間程度の赴任前研修等を経てから赴任することになります。概ね、赴任時期は契約開始月の後半以降となります。なお、新型コロナウイルス感染や各国の渡航制限、フライト等の状況次第では、赴任予定時期が後ろ倒しになることもあります。また、書類選考、面接選考に加え、健康診断に基づく当機構顧問医による判定を経て最終的に決定されます。詳しくは募集要項をご覧ください。 |
---|---|
募集分野 | 援助アプローチ/戦略/手法;多岐にわたる分野 |
求められる資質と能力 |
本件で求められる資質と能力は以下の通りです。
※格付については本ページ「関連実務年数」の項目を参照ください。 ※国際協力人材に求められる6つの資質と能力について |
---|---|
案件の背景 |
独立行政法人 国際協力機構(JICA)では、100近い海外拠点(在外事務所など)に企画調査員(企画)に赴任いただいています。企画調査員(企画)は、各在外事務所等で、担当する分野や課題に関するプロジェクトの実施監理、情報収集・分析、また、他の開発パートナーとの連携などに携わり、それらの業務を通して案件形成にも関与していきます(この他、JICA事業関係者の安全の確保を目的とした業務への支援に特化した案件もあります)。その他、在外事務所の運営管理にも携わっていただく場合もあります。 企画調査員(企画)の業務を通じ、地域や分野に関する知識が深められるとともに、ご自身のマネジメント能力を向上させることも可能です。 |
業務/委嘱の目的 |
JICA在外拠点(在外事務所・支所等)において円滑な事業運営に貢献する(各案件ごとの「案件概要表」をご参照ください)。 |
---|---|
期待される成果 |
JICA在外拠点(在外事務所・支所等)において事業が円滑に展開される(各案件ごとの「案件概要表」をご参照ください)。 |
業務/職務内容 | |
業務対象国/勤務地 | 全世界 |
配属先 | 各国に所在するJICA在外事務所(在外事務所、支所等) |
チーム構成(日本側専門家構成)・プロジェクト全体構成 | JICA在外拠点(在外事務所・支所等)における実施体制(チーム構成)は、各拠点によって異なります。詳細については、各案件ごとの「案件概要表」をご参照ください。 |
募集人数 | 78名 |
案件関連参考情報 |
語学力 |
英語、スペイン語、フランス語のうち、いずれかの言語での業務遂行が可能なこと(詳細は各案件ごとの「案件概要表」をご参照ください)。 {{i18n.notes.applyLangNotes1}} 「{{i18n.guides.applyLangNotesLink}}{{i18n.guides.applyLangNotes1After}} |
---|---|
学歴 |
学士以上 ただし各案件ごとに求められる要件が異なりますので詳細は各案件ごとの「案件概要表」をご参照ください。 |
必要な技術資格 | |
関連実務年数 | 各案件の業務内容や難易度に応じて、業務の難易度の高い順にS号、A号、B号、C号の格付を設定しており、A号は特に高度な専門知識・経験、B号は高度な専門知識・経験、C号は基本的な専門知識・経験をそれぞれ必要とする業務となっています。A号、B号においては、担当業務を独力で遂行できること、C号においては、必要に応じて在外事務所員等のサポートを受けながら担当業務を遂行することが求められます。求められる関連実務年数の目安として、A号は7年以上、B号は5年以上、C号は3年以上としています。また、特に高度な専門知識、経験に加えて、広域的な対応等が求められる場合はS号があります。 |
青年海外協力隊経験 | - |
必要な業務経験・能力 |
|
待遇 | |
募集期間 | {{recruit.collectionPeriodFrom | date: 'yyyy/MM/dd' : '+0900'}} ~ {{recruit.collectionPeriodTo | date: 'yyyy/MM/dd' : '+0900'}} 正午(日本時間) |
応募方法 | |
---|---|
応募時必要書類 |
専門家履歴書※写真アップできない場合は写真貼付台紙へ貼付 業務企画書 語学証明書 |
履歴書作成はこちら |
マイページにて簡易に専門家履歴書が作成できます。
|
選考手順 | |
応募時の注意事項 |
募集団体名 | 独立行政法人 国際協力機構(JICA) 調達・派遣業務部 人材確保課 |
---|---|
設立年月 | 2003 / 10 |
設立目的・事業内容 |
独立行政法人国際協力機構法(平成14年法律第136号)に基づき設立された独立行政法人で、開発途上地域等の経済及び社会の開発若しくは復興又は経済の安定に寄与することを通じて、国際協力の促進並びに我が国及び国際経済社会の健全な発展に資することを目的とする。
|
活動対象分野 | 援助アプローチ/戦略/手法 |
活動実績(海外) | ・開発途上国への技術協力 研修員受入 専門家派遣 機材供与 技術協力センター設置・運営 開発計画に関する基礎的調査 ・有償資金協力 円借款 海外投融資 ・無償資金協力 ※外交政策の遂行上の必要から外務省が自ら実施するものを除く。 ・国民等の協力活動の促進 ・海外移住者・日系人への支援 ・技術協力のための人材の養成及び確保 ・調査および研究 ・緊急援助のための機材・物資の備蓄・供与 ・国際緊急援助隊の派遣 |
活動実績(国内) | 同上 |
所在地 |
東京都 千代田区二番町 5-25 二番町センタービル |
ホームページアドレス | https://www.jica.go.jp/ |
募集分野、勤務地(都道府県/国)、語学力、募集団体、業務開始日、福利厚生が近い案件を表示しています。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
「応募条件等」を全て読み、応募条件等に同意している。
「応募方法」を全て読み、応募手続きを理解している。
応募の前に応募書類を全て準備している。
(1件の応募は1回まで。複数回にわたって応募書類を送付したり応募書類の別途送付は不可)
※上記の全てを確認し、ご同意いただける方はチェックを付けてください。応募が可能となります。
※ 応募期間は終了しました。
{{applyBtnValue}}