プログラム/内容
- ジャンル
- イベント
- 開催日時
- 2025/02/15 10:00 ~ 2025/02/15 17:00
- 開催地
- 神奈川県 横浜市西区みなとみらい2-1-1 日本丸メモリアルパーク訓練センター
- 開催形式
- オフライン
- 内容
「SDGs× 多文化共生× 国際協力」に関わる講座・セミナー・報告会・ワークショップ・
映画会など、全10プログラム。地域で活動するNGO/NPO ・関係機関とも交流できる機会です。ご関心をお持ちの学生・市民の皆さま、どうぞお気軽にご参加ください(参加費無料)。
◆連携企画:『多文化共生フォーラム』 (主催:公益財団法人かながわ国際交流財団)
多文化共生の活動の輪を広げよう
第1部 市民活動を下支えする助成事業ってどういうもの!?
第2部 多文化共生の活動の輪を広げよう!参加しよう!
~当事者団体の視点から助成制度のユニバーサル化を考える~
[詳細] https://www.kifjp.org/general/tabunkaforum2024
◆相談&交流会:<< 16:00からのスペシャルプログラム PR >>
多文化共生フォーラム第1部で発表をした5人の助成団体の皆さんにもご参加いただきます。助成金についての相談も出来ます。地域のNPO/NGOの皆さん、多文化共生・国際協力にご関心を持つ市民・ボランティアの皆さんで集い、経験交流をしましょう!かながわ国際交流財団・JICA横浜・横浜NGOネットワークも参加します。どうぞ皆さん、お気軽にご参加ください。
- 職務分野
- 会場名
- 日本丸メモリアルパーク訓練センター(帆船日本丸)会議室 第1および第3会議室
参加資格
- 参加費用
- 無料
募集内容
- 募集対象者
- 学生・市民、NGO/NPO、学校関係者等どなたでも
- 学生歓迎
- 中高生歓迎;大学生・大学院生歓迎
- 募集人数
- 公式Webサイトをご覧ください
- 募集期間
- 2025/02/03 13:00 ~ 2025/02/15 10:00
申し込み方法
- 掲載内容の確認等は、ご利用者様、掲載団体様の両者間の責任で行ってください。掲載内容及びセミナー・研修プログラムは、独立行政法人国際協力機構(JICA)の見解を示すものではありません。詳しくは規約をご確認ください。
- 未成年が有償セミナーへ申し込むには保護者の同意が必要です。
- ウェブ応募時の個人登録者の個人情報の扱いは案件を主管する登録団体の定めによることとします。尚、Web応募を実施することにより、団体に対するプロフィール公開項目の提示に同意したものとみなします。
- 参加申し込み方法
登録サイト⇒ https://forms.gle/LjfArAgDTx9uf2Hx5
事前申込・当日参加可能(先着順)
【参加者募集】『SDGs多文化CITYフォーラム』 2月15日(土)10:00-17:00 開催!
独立行政法人 国際協力機構(JICA) 横浜センター
このイベントに似たイベントを探す
開催地
ジャンル
職種
お問い合わせ先
- 担当部課
- SDGs よこはまCITY プロジェクト
- 担当者氏名
- 事務局:横浜NGO ネットワーク
- 電話番号
- 045-662-6350
- メールアドレス
- contact@ynn-ngo.org