プログラム/内容
- ジャンル
- イベント
- 開催日時
- 2024/02/22 11:00 ~ 2024/02/22 12:00
- 開催地
- オンライン 全世界
- 開催形式
- オンライン
- 内容
WELgeeでは、寄付キャンペーンの一環として、インターナショナルズ(WELgeeに関わる難民)のリアルな声を直接聞けるオンラインイベントを3回にわたり開催します。
登壇者は、シリア出身のRshadさん。彼の生まれ育った国の言語や文化、日本にたどり着くまでの人生、そしてWELgeeが目指す未来についてお話しします。「難民」と聞いて、どんなイメージを持ちますか?
ニュースで見聞きするだけでは分からない、彼らの暮らしや想いを、直接聞いてみませんか?イベント内容
第1回目:「シリア」ってどんな国?言語や暮らしを知ろう!
1回目のイベントでは、登壇者Rshadさんの生まれ故郷であるシリアの言語や文化について、インタビュー形式でお聞きします。
シリア語で「ありがとう!」「こんにちは!」はどう伝えるのか、国特有の文化はあるのか、などなど、現地に生まれ、暮らしてきたシリア出身のRshadさんから直接お話をしていただきます。日時:02/22(土)11:00~12:00
第2回目:日本に逃れたRsahdさん。これまでのライフヒストリーとこれから
2回目のイベントでは、登壇者Rshadさんよりこれまでの人生をお伝えします。シリアに生まれ、母国での紛争に巻き込まれて避難したトルコでの生活、そこからどのように日本に渡ってきたのか、今はどのように活躍しているのか、彼に直接問いかけます。
ライフヒストリーを皆さんが追体験できるような形でお伝えする予定です。日時:03/04(火)19:00~20:00
第3回目:「難民」ってどんな人?WELgeeについて
3回目のイベントでは、WELgeeにて現場最前線で活躍、毎日難民の方とキャリア面談を重ねている育成事業部マネジャー・成田茉央とともに、実際難民にはどのような課題があるのか、その社会に対してWELgeeはどのようにアプローチしているのか、どこを目指しているのか等、パネルディスカッション形式で開催します。私たちについて、難民を取り巻く世界について、彼らの未来について、知っていただける機会になるイベントをお届けする予定です。日時:03/24(月)19:00~20:00
登壇者
◎ 第一回・第二回
Rshadさん
シリア出身。生粋のゲーム・アニメ好き。母国で紛争状態の続く中でトルコに避難。2019年に日本の大学院へ奨学金がとれたことをきっかけに来日。大学・大学院で学んだプログラミング技術を活用し、フェリーチェ株式会社にてゲームやアプリ等の開発を行う。
◎ 第三回
成田 茉央
1995年台湾生まれ。幼少期を台湾で過ごし、兵庫県で育つ。うまい具合に日本文化と馴染めず、日本特有の見えない「内と外」の境界線に気づく。将来はこの垣根を超える何かをしたいと感じ、青山学院大学国際政治経済学部に進学。国際政治、国政協力、グローバルガバナンスを学び、技能実習生の実態についての研究を行う。卒業後はIT企業に就職し、転職支援に約4年勤務する。大学時代に参加したWELgeeサロンを忘れられず、2023年にWELgeeの門をたたき、メンバーとして参画。右手に白子、左手に日本酒。素敵ですね。加藤 冬華
早稲田大学卒業。在学中参加したアフガニスタン避難民定住プロジェクトにおいて、彼らの人間性に惹かれる一方で、日本社会の難民に対しての冷酷さを知り、日本を難民の輝ける社会に変革することを決意。卒業後、2022年インターンとしてWELgeeに参画。2023年よりPR部・ファンドレイジングメンバー。日々、難民の方へのインタビューを重ねながら、彼らの経験を適切に世に届けることに奔走している。- 職務分野
- 貧困削減、農業開発/農村開発、栄養改善、保健医療、教育、経済政策、民間セクター開発、情報通信技術、運輸交通、都市開発・地域開発、資源・エネルギー、気候変動対策、環境管理、水産、自然環境保全、水資源、防災、ガバナンス、平和構築、社会保障、ジェンダーと開発、緊急・人道支援、援助アプローチ/戦略/手法、事業調整・南南・三角協力、評価、市民参加、日本語教育、安全管理、一般事務・経理、日本国内の社会課題への対応・多文化共生、多岐にわたる分野
- 会場名
- Zoom
- 会場への交通アクセス
- ご登録いただいたメールアドレスに詳細をお送りいたします!
参加資格
- 参加費用
- 無料
募集内容
- 学生歓迎
- 中高生歓迎;大学生・大学院生歓迎
- 募集人数
- 30
- 募集期間
- 2025/02/18 22:00 ~ 2025/02/22 10:00
申し込み方法
- 掲載内容の確認等は、ご利用者様、掲載団体様の両者間の責任で行ってください。掲載内容及びセミナー・研修プログラムは、独立行政法人国際協力機構(JICA)の見解を示すものではありません。詳しくは規約をご確認ください。
- 未成年が有償セミナーへ申し込むには保護者の同意が必要です。
- ウェブ応募時の個人登録者の個人情報の扱いは案件を主管する登録団体の定めによることとします。尚、Web応募を実施することにより、団体に対するプロフィール公開項目の提示に同意したものとみなします。
- 参加申し込み方法
申し込みはこちら
- 開催団体のお知らせページ
- https://www.welgee.jp/topics/event/20250217.html
「難民」ってどんな人?「シリア」ってどんな国?——直接聞いてみよう!【第1回目:「シリア」ってどんな国?言語や暮らしを知ろう! 2/22開催】
特定非営利活動法人WELgee
このイベントに似たイベントを探す
開催地
ジャンル
職種
お問い合わせ先
- 電話番号
- メールアドレス
- info@welgee.jp
- ホームページ
- https://www.welgee.jp/