2025 ユニセフセミナー③ 子どもの権利と地域社会 尼崎市の事例から

兵庫県ユニセフ協会

  • セミナーシンポジウム
  • 中高生歓迎
  • 大学生・大学院生歓迎

プログラム/内容

ジャンル
セミナーシンポジウム
開催日時
2025/07/19 13:30 2025/07/19 15:00
開催地
兵庫県 神戸市中央区中山手通4丁目10番5号
開催形式
オフライン
内容

すべての子どもがのびのびと自分らしく安心して成長できるために、「子どもの権利条約」を知り考えるユニセフセミナーの第3回です。
実際に「子どもファースト」の取り組みを進めて子どもの声をまちづくりに活かしている尼崎市の取り組みについてお聞きし、私たちにできることについて一緒に考えてみませんか。

 

|日時|2025年7月19日(土) 13:30~ 15:00
|会場|神戸市教育会館
|講師|能島 裕介(のじま ゆうすけ)さん
|定員|80人
|参加費|無料
|主催|兵庫県ユニセフ協会
|後援|神戸市教育委員会、神戸市教職員組合、コープこうべ第3地区本部
 

職務分野
ジェンダーと開発、市民参加、日本国内の社会課題への対応・多文化共生、多岐にわたる分野
会場名
神戸市教育会館

参加資格

参加費用
無料

募集内容

職種
その他
募集対象者
子どもから大人まで参加いただけます。
学生歓迎
中高生歓迎;大学生・大学院生歓迎
募集人数
80
募集期間
2025/03/19 10:00 2025/07/18 17:00

申し込み方法

  • 掲載内容の確認等は、ご利用者様、掲載団体様の両者間の責任で行ってください。掲載内容及びセミナー・研修プログラムは、独立行政法人国際協力機構(JICA)の見解を示すものではありません。詳しくは規約をご確認ください。
  • 未成年が有償セミナーへ申し込むには保護者の同意が必要です。
  • ウェブ応募時の個人登録者の個人情報の扱いは案件を主管する登録団体の定めによることとします。尚、Web応募を実施することにより、団体に対するプロフィール公開項目の提示に同意したものとみなします。
参加申し込み方法

兵庫県ユニセフ協会ホームページからお申込みください

開催団体のお知らせページ
https://unicef-hyogo.jp/

2025 ユニセフセミナー③ 子どもの権利と地域社会 尼崎市の事例から

兵庫県ユニセフ協会

このイベントに似たイベントを探す

お問い合わせ先

担当部課
兵庫県ユニセフ協会
担当者氏名
福井、河崎
電話番号
078-435-1605
メールアドレス
h-unicef@kobe.coop.or.jp
ホームページ
https://unicef-hyogo.jp/
担当者から一言

子どもの権利について、地域ではどのように取り組んでいるのでしょうか。総合条例、権利救済、推進条例など、子どもの声を地域に活かす尼崎市の取り組みを学びます。

団体情報詳細
募集団体名
兵庫県ユニセフ協会
設立目的・事業内容
ユニセフ協力支援活動を広げることを目的に、広報・啓発活動に取り組んでいます。世界の現状を報告会や学習会を通じて知ることで、今の自分の生活を見直し、「今の自分にできること」を考える気づきの活動。
活動対象分野
貧困削減、保健医療、教育、平和構築
活動実績(海外)
活動実績(国内)
主に兵庫県内で、ユニセフ活動の広報をすすめている。学校や団体への出前講座やパネル写真展、他のNGO等の報告会や学習会等も開催。また、募金活動や広報誌の作成、インターンシップ、トライやるウィークの受け入れ等も行っている。
所在地
658-0081
兵庫県 神戸市東灘区田中町 5-3-18
設立年月
2002 / 03