【JICA中部】参加者募集!2025年度教師海外研修【ネパール】~五感で学ぶ体験!

独立行政法人国際協力機構(JICA)中部センター

  • 研修

プログラム/内容

ジャンル
研修
開催日時
2025/07/05 13:00 2026/02/22 17:30
ネパール現地研修:2025年7月28日(月)~8月9日(土)の13日間 (その他、国内における事前・事後研修、実践報告フォーラムにも参加していただきます)
開催地
愛知県 ネパール 愛知県 名古屋市中村区平池町4丁目60-7
開催形式
オフライン
内容

■開催日時

ネパール現地研修:2025年7月28日(月)~8月9日(土)の13日間

(上記のほか、国内における以下の事前・事後研修、実践報告フォーラムにも参加していただきます)

【事前研修】2025年 7月5日(土) 13:00~17:00、7月6日(日)10:00~15:00

【出発前説明会】2025年7月27日(日)13:00~17:00

【事後研修①】2025年9月6日(土) 13:00~17:00、9月7日(日)10:00~15:00

【事後研修②】2026年2月21日(土) 10:00~18:00

【実践報告フォーラム】2026年2月22日(日) 10:00~17:30

 

■目的

開発教育・国際理解教育に取り組む教師が、実際に開発途上国を訪問することにより、その現状や国際協力の現場、開発途上国と日本との関係に対する理解を深め、帰国後は、訪問によって得た気づきや素材を教材にして学校現場での授業実践を行い、次代を担う児童・生徒の教育に役立てて頂くことを目的としています。

 

■3つのウリ

1.開発途上国の国際協力や学校、家庭などの現場を訪問し、現地の人・協力する日本人・子ども達などと交流や意見交換ができます!

2. チームで共有や収集した現地での気づきや情報を教材化し、授業に活かせます!チーム活動を通して、共に学び合う一生の仲間づくりができます。

3.アクティブ・ラーニング(主体的・対話的で深い学び)にもつながる参加型の開発教育・国際理解教育のプログラムづくりを学べます。

 

■定員

8名程度

 

■費用

旅費・研修費等:無料

海外における宿泊費・食費等:自己負担

※詳細は募集要項をご参照ください。

 

■申込・問合せ先

2025年度教師海外研修 事務局(業務委託先)

NPO法人NIED・国際理解教育センター

〒460-0004名古屋市中区新栄町二丁目3番地YWCAビル7階

E-MAIL:nied@love-hug.net FAX:052-766-6440

TEL:070-5333-5566(担当:川合)

ウェブサイト:http://nied.love-hug.net

 

■申込締切

2025年5月18日(日) 事務局必着

書類および面接審査を行い、6月6日(金)までに選考結果を通知します。

 

職務分野
教育
会場名
ネパール(現地研修)、JICA中部なごや地球ひろば(事前・事後研修、実践報告フォーラム)

参加資格

参加資格

愛知県、岐阜県、三重県、静岡県の国公立、私立の小学校、中学校、義務教育学校、高等学校、中等教育学校、特別支援学校、高等専門学校の教員(児童・生徒に開発教育・国際理解教育を継続的に実践できる立場にある教員)で、募集要項に示した応募資格及び参加条件を満たす方

参加費用
旅費・研修費等:無料 海外における宿泊費・食費等:自己負担 ※詳細は募集要項をご参照ください。

募集内容

募集対象者
愛知県、岐阜県、三重県、静岡県の国公立、私立の小学校、中学校、義務教育学校、高等学校、中等教育学校、特別支援学校、高等専門学校の教員(児童・生徒に開発教育・国際理解教育を継続的に実践できる立場にある教員)で、募集要項に示した応募資格及び参加条件を満たす方
募集人数
8名程度
募集期間
2025/04/03 16:30 2025/05/18 23:59

申し込み方法

  • 掲載内容の確認等は、ご利用者様、掲載団体様の両者間の責任で行ってください。掲載内容及びセミナー・研修プログラムは、独立行政法人国際協力機構(JICA)の見解を示すものではありません。詳しくは規約をご確認ください。
  • 未成年が有償セミナーへ申し込むには保護者の同意が必要です。
  • ウェブ応募時の個人登録者の個人情報の扱いは案件を主管する登録団体の定めによることとします。尚、Web応募を実施することにより、団体に対するプロフィール公開項目の提示に同意したものとみなします。
参加申し込み方法

必要事項をすべて記入した所定の申込書と、別途設問①~④の回答をA4版2ページ以内にまとめた文書を同封の うえ、事務局(NIED・国際理解教育センター)に、郵送または持参で提出してください。

選考方法

応募書類および面接に基づき選考を行います。

【JICA中部】参加者募集!2025年度教師海外研修【ネパール】~五感で学ぶ体験!

独立行政法人国際協力機構(JICA)中部センター

このイベントに似たイベントを探す

ジャンル

職種

お問い合わせ先

担当部課
2025年度教師海外研修 事務局(業務委託先) NPO法人NIED・国際理解教育センター JICA研修係
担当者氏名
川合 眞二
電話番号
070-5333-5566
メールアドレス
nied@love-hug.net
ホームページ
http://www.jica.go.jp/
団体情報詳細
設立目的・事業内容
独立行政法人国際協力機構法(平成14年法律第136号)に基づき設立された独立行政法人で、開発途上地域等の経済及び社会の開発若しくは復興又は経済の安定に寄与することを通じて、国際協力の促進並びに我が国及び国際経済社会の健全な発展に資することを目的とする。
活動対象分野
援助アプローチ/戦略/手法、市民参加、多岐にわたる分野
活動実績(海外)
・開発途上国への技術協力  研修員受入  専門家派遣  機材供与  技術協力センター設置・運営  開発計画に関する基礎的調査 ・有償資金協力  円借款  海外投融資 ・無償資金協力  ※外交政策の遂行上の必要から外務省が自ら実施するものを除く。 ・国民等の協力活動の促進 ・海外移住者・日系人への支援 ・技術協力のための人材の養成及び確保 ・調査および研究 ・緊急援助のための機材・物資の備蓄・供与 ・国際緊急援助隊の派遣
活動実績(国内)
・開発途上国への技術協力  研修員受入  専門家派遣  機材供与  技術協力センター設置・運営  開発計画に関する基礎的調査 ・有償資金協力  円借款  海外投融資 ・無償資金協力  ※外交政策の遂行上の必要から外務省が自ら実施するものを除く。 ・国民等の協力活動の促進 ・海外移住者・日系人への支援 ・技術協力のための人材の養成及び確保 ・調査および研究 ・緊急援助のための機材・物資の備蓄・供与 ・国際緊急援助隊の派遣
所在地
453-0872
愛知県 名古屋市中村区平池町4丁目 60-7
設立年月
2003 / 10