プログラム/内容
- ジャンル
- イベント
- 開催日時
- 2025/05/17 10:30 ~ 2025/05/17 12:30
- 受付:10時15分開始
- 開催地
- 茨城県
- 開催形式
- オフライン
- 内容
日時 2025年5月17日(土)10時30分~12時30分(受付:10時15分開始)
場所 JICA筑波 スタディ棟横水田
参加費 無料
定員 150名(先着順)つくばで日本の技術・知識を学んでいる開発途上国の研修員と一緒に、田植えを体験しながら国際交流を楽しんでみませんか?
アフリカのお米「ネリカ」を使ったエスニック料理の試食もお楽しみいただけます。皆様のご参加をお待ちしております!
※参加には事前登録が必要です。本ページ下部「参加申し込み方法」の申込フォームからお願いいたします。(申込期間:4/21~5/7 150名申込があり次第、締め切ります)
プログラム
10:15 受付開始 10:30-10:40 開会のご挨拶、プログラムおよび注意事項のご説明 10:40-11:50 田植え説明及び田植え体験
*グループに分かれ、グループごとに順番で田んぼに入り、田植を行います。
*田植えをお待ちいただいている間は、世界の食と農が体感できる展示施設「つくば地球ひろば」のツアーにご案内いたします。11:50-12:25 エスニック料理試食(ネリカ米使用予定) 12:25-12:30 閉会 注意事項
・当日の体調が悪い場合は参加を控えてくださいますようお願いいたします。
・小雨決行ですが、大雨の場合は中止いたします。
・本行事中の事故等について当センターでは補償出来ませんので、ご了承のうえご参加ください。- 職務分野
- 農業開発/農村開発、栄養改善、教育、市民参加
- 会場名
- JICA筑波 スタディ棟横水田
参加資格
- 参加費用
- 無料
募集内容
- 学生歓迎
- 中高生歓迎;大学生・大学院生歓迎
- 募集人数
- 先着150名
- 募集期間
- 2025/04/21 00:00 ~ 2025/05/07 23:59
申し込み方法
- 掲載内容の確認等は、ご利用者様、掲載団体様の両者間の責任で行ってください。掲載内容及びセミナー・研修プログラムは、独立行政法人国際協力機構(JICA)の見解を示すものではありません。詳しくは規約をご確認ください。
- 未成年が有償セミナーへ申し込むには保護者の同意が必要です。
- ウェブ応募時の個人登録者の個人情報の扱いは案件を主管する登録団体の定めによることとします。尚、Web応募を実施することにより、団体に対するプロフィール公開項目の提示に同意したものとみなします。
- 参加申し込み方法
申込受付期間:4月21日(月)~5月7日(水)
以下のお申し込みフォームに登録ください
https://forms.office.com/r/MvANSiLayt
※5人まで同時申込可能です。※150名申込があり次第、締め切ります
JICA筑波「田植祭」世界各国の研修員との交流と田植え体験!【要事前登録・先着150名】(申込期間:4/21〜5/7)
独立行政法人国際協力機構(JICA)筑波センター 連携推進課
このイベントに似たイベントを探す
開催地
ジャンル
職種
お問い合わせ先
- 担当部課
- 連携推進課
- 電話番号
- メールアドレス
- tbictpp@jica.go.jp
- 担当者から一言
世界各地からの研修員ともに、田植えしよう!
田植えの喜びを、皆で歌って踊ってわかちあおう!