応募締切 05/20

5/20(火)オンライン開催!NGOシェア 劇・歌・紙芝居で学ぶ!東ティモールの保健教育のいま ~「どんな国?」から始める独立記念日トーク~

特定非営利活動法人 シェア=国際保健協力市民の会

  • イベント
  • 中高生歓迎
  • 大学生・大学院生歓迎

プログラム/内容

ジャンル
イベント
開催日時
2025/05/20 19:00 2025/05/20 20:30
途中入室・途中退出OK
開催地
オンライン
開催形式
オンライン
内容

5月20日は東ティモール独立記念日です!アジアで一番若い国の特別な日に、世界のどこからでも参加できるオンライン旅に出かけてみませんか?

 

劇や歌、紙芝居を使ったユニークな保健教育、電気も水も不安定な中で力強く生きる子どもたちの日常、そして国際協力の最前線で活動する人たちのリアルな体験──独立から23年目の「東ティモールの今」を、10年以上現地で活動してきたNGOスタッフが、熱く、楽しく、そして少し「ほっこり」しながらお届けします。

 

保健室も保健の先生もいない学校で、子どもたちが生きる力をどう学んでいるのか?日本ではなかなか知ることのできない教育や医療の課題と希望を、現地の声とともに体感してみませんか?

 

イベントの後には、駐在員との交流会や、今年8年ぶりに再開するスタディツアーの説明会も予定しています!

 

イベント詳細
日時:5月20日(火)19:00~20:30 終了後交流会とスタディツアーの説明会を実施します
場所:オンライン(参加登録者には参加リンクを送付します)
参加費:無料 (お申し込み時に是非寄付を通して東ティモール事業への応援をお願いします!)
スピーカー:深堀夢衣
略歴:2021年9月からヘルスコーディネーターとして、シェア東ティモール事務所駐在。
前職では2010年から東ティモールでNGO活動に従事し、東ティモール在住歴は計10年を超える。
 

職務分野
保健医療、教育、都市開発・地域開発、市民参加

参加資格

参加費用
無料

募集内容

学生歓迎
中高生歓迎;大学生・大学院生歓迎
募集人数
90人
募集期間
2025/04/23 09:00 2025/05/20 21:00

申し込み方法

  • 掲載内容の確認等は、ご利用者様、掲載団体様の両者間の責任で行ってください。掲載内容及びセミナー・研修プログラムは、独立行政法人国際協力機構(JICA)の見解を示すものではありません。詳しくは規約をご確認ください。
  • 未成年が有償セミナーへ申し込むには保護者の同意が必要です。
  • ウェブ応募時の個人登録者の個人情報の扱いは案件を主管する登録団体の定めによることとします。尚、Web応募を実施することにより、団体に対するプロフィール公開項目の提示に同意したものとみなします。
参加申し込み方法

https://congrant.com/project/share/17143/form/step1

こちらのリンクからお申し込みください!

開催団体のお知らせページ
https://congrant.com/project/share/17143

5/20(火)オンライン開催!NGOシェア 劇・歌・紙芝居で学ぶ!東ティモールの保健教育のいま ~「どんな国?」から始める独立記念日トーク~

特定非営利活動法人 シェア=国際保健協力市民の会

このイベントに似たイベントを探す

開催地

ジャンル

職種

お問い合わせ先

担当部課
海外事業部
担当者氏名
冨澤真紀
電話番号
メールアドレス
info@share.or.jp
ホームページ
https://share.or.jp
担当者から一言

たくさんの方々のご参加をお待ちしております!

団体情報詳細
設立目的・事業内容
すべての人々が健康に暮せる世界の実現に資すること、及び国際社会の中での共存のあり方を求めて日本の社会へ働きかけていくことを目的とする。
活動対象分野
貧困削減、栄養改善、保健医療、市民参加、日本国内の社会課題への対応・多文化共生
活動実績(海外)
カンボジア:プレアビヒアーコミュニティにおける子どもの栄養改善プロジェクト 東ティモール:母子保健サービス活性化事業
活動実績(国内)
・外国人母子の保健医療サービスへのアクセス改善プロジェクト ・在日外国人のための医療電話相談(医療通訳派遣)  ・開発教育  ・スタディツアー
所在地
110-0015
東京都 台東区東上野 1-20-6 丸幸ビル5F
設立年月
1983 / 08