応募締切 05/12

サステナビリティに取り組む非営利団体・中小企業向けザイード・サステナビリティ賞に関する説明会

イー・アール・エム日本株式会社

  • セミナーシンポジウム
  • 中高生歓迎
  • 大学生・大学院生歓迎

プログラム/内容

ジャンル
セミナーシンポジウム
開催日時
2025/05/12 16:00 2025/05/12 17:00
開催地
オンライン
開催形式
オンライン
内容

現在、持続可能性の課題解決のために活動する中小企業、NGO、中学・高校を対象としたザイード・サステナビリティ賞が現在応募期間中となっております。同賞はUAE企業のMasdarが運営するもので、同賞の公式ウェブサイトはこちらを参照ください:ザイード・サステナビリティ賞。サステナビリティ課題のうち、Health/健康、Food/食糧、Energy/エネルギー、Water/水、Climate Action/気候行動、そしてグローバルハイスクール部門の6つの部門にて、インパクト・イノベーション・インスピレーションを有し、持続可能なソリューションを展開する中小企業、非営利団体、高校/中等教育学校を対象とし、厳正な審査を経て表彰を行うものです。

 

イー・アール・エム日本株式会社では、アラブ首長国連邦(UAE)のザイード・サステナビリティ賞を運営するUAE企業のMasdarの依頼の下、今年度日本国内における応募支援活動を行っており、同賞やその応募に関心のある方々に対する説明会としてウェビナーを開催いたします。

 

今回は、Health/健康、Food/食糧、Energy/エネルギー、Water/水、Climate Action/気候行動の5つの部門に関心をお持ちの非営利団体・中小企業の方を対象にした説明会を以下のとおり開催いたします。

周りに関心のある方がいらっしゃれば情報共有いただいて問題ありません。また、同賞の概要は以下に添付するパンフレットをご参照ください。

 

開催月日2025年5月12日(月)
時間帯東京: 4:00PM – 5:00PM(60分)
主催ERM日本
Agenda
  • ザイード・サステナビリティ賞について
  • 質疑応答(ゲスト参加調整中)
対象部門・参加者Health、Food、Energy、Water、Climante Action部門に関心をお持ちの非営利団体、中小企業
使用言語

日本語で同賞の冒頭説明は行います。

質疑応答は英語で行われますが、逐次での翻訳サポートを予定しております。

参加申し込み申し込み先リンク
職務分野
貧困削減、農業開発/農村開発、栄養改善、保健医療、都市開発・地域開発、資源・エネルギー、気候変動対策、環境管理、水産、自然環境保全、水資源、防災、ジェンダーと開発、緊急・人道支援、市民参加、日本国内の社会課題への対応・多文化共生、多岐にわたる分野

参加資格

参加資格

なし

参加費用
本ウェビナーの参加費はございません。

募集内容

募集対象者
ザイード・サステナビリティ賞のHealth、Food、Energy、Water、Climante Action部門に関心をお持ちの非営利団体、中小企業 またはご関心のある方
学生歓迎
中高生歓迎;大学生・大学院生歓迎
募集人数
200
募集期間
2025/04/25 10:00 2025/05/12 16:00

申し込み方法

  • 掲載内容の確認等は、ご利用者様、掲載団体様の両者間の責任で行ってください。掲載内容及びセミナー・研修プログラムは、独立行政法人国際協力機構(JICA)の見解を示すものではありません。詳しくは規約をご確認ください。
  • 未成年が有償セミナーへ申し込むには保護者の同意が必要です。
  • ウェブ応募時の個人登録者の個人情報の扱いは案件を主管する登録団体の定めによることとします。尚、Web応募を実施することにより、団体に対するプロフィール公開項目の提示に同意したものとみなします。
参加申し込み方法

以下のTeamsのリンクから参加登録をしてください。

申し込み先リンク

 

今回ご都合が合わない方で今後の連絡を希望される方は、こちらからご登録お願いいたします

注意事項
  • インタネット回線を利用した通信となるため、インターネット接続に係る通信費はご自身の負担となります。
  • ウェビナー中のカメラのオン・オフは任意となります。
  • 本セミナーはTeamsを利用して実施します。予めご自身で設定準備お願いいたします。
  • 冒頭の概要説明は日本語での説明を予定しておりますが、質疑応答につきましては英語での会話が含まれます。日本語通訳の補助対応は行いますが同時通訳ではありません。ご承知おきください。なお、TeamsのチャットやQ&A機能も活用できます。
  • メールでのお問い合わせの際は、件名には必ず冒頭に[JPN_Zayed Sustainability Prize]を入力ください。
    弊社担当者より、当日もしくは翌日を目途に回答させていただきます。
  • 問い合わせ状況により回答にお時間をいただくことがあります。予めご了承ください。
  • ERM日本の受付電話へのお問い合わせには対応できません。予めご了承ください。
選考方法

なし

サステナビリティに取り組む非営利団体・中小企業向けザイード・サステナビリティ賞に関する説明会

イー・アール・エム日本株式会社

このイベントに似たイベントを探す

お問い合わせ先

電話番号
メールアドレス
ermzspsupport@erm.com
ホームページ
https://www.erm.com/
担当者から一言

サステナビリティに取り組む高校・中等教育学校の関係者の皆様の参加をお待ちしております。

 

団体情報詳細
設立目的・事業内容
ERMグループとして1980年代から⽇本での活動を開始、1999年に⽇本法⼈を設⽴しました。 イー・アール・エム⽇本では、EHSS(環境、安全衛⽣、社会)やサステナビリティに関する幅広い知識と経験をもつ国際⾊豊かなコンサルタントが、国内外の⺠間企業、業界団体や政府関連機関のクライアントに対し、労働安全衛⽣管理、環境影響評価、M&Aにおけるデューデリジェンス、リスクマネジメント、住⺠問題や⼈権問題等の社会問題を含む様々な環境リスクを解決するため、クライアントのニーズに応じた⽀援を⾏います。また、企業のサステナビリティの観点から、環境や社会を⾼く意識した経営戦略の⽴案を⽀援していくことで、企業利益や企業価値の向上に貢献します。
活動対象分野
資源・エネルギー、気候変動対策、環境管理、自然環境保全、評価
活動実績(海外)
JICA、総合商社、国内金融機関、国際金融機関、外資企業からの委託により、国際開発事業、海外インフラ投資事業、環境社会デューデリジェンスなどの実績あり。
活動実績(国内)
所在地
220-8119
神奈川県 横浜市西区みなとみらい2-2-1 横浜ランドマークタワー19階
設立年月
1999 / 12