プログラム/内容
- ジャンル
- 研修
- 開催日時
- 2025/06/13 19:00 ~ 2025/06/13 21:00
- ●2025年6月~8月 ●金曜日19:00~21:00 ●全5回
- 開催地
- 東京都 東京都千代田区神田淡路町1-7-11東洋ビル3F
- 開催形式
- オンライン・オフライン併用
- 内容
ラテンアメリカは、20世紀後半からの先住民運動の興隆と先住民の政治的な存在感の高まりで注目を集めました。21世紀に入って、あらためて先住民の言語や文化に注目が集まっています。それぞれの社会で言語の継承や先住民言語の文学のあり方に脚光が当たるとともに、日本でも各地域の先住民言語の知識を持った新しい世代の研究者が生まれています。
本講座初回は、首都圏で触れられる先住民文化としてアンデスの音楽ワークショップを行います。第2回にはコーディネーターからラテンアメリカでの先住民言語の再活性化運動の最新の動きについて解説します。第3回~5回にかけては、新進気鋭の先住民詩の翻訳論の研究者でもあり、またメキシコの作家エレナ・ポニアトウスカの翻訳者としても知られる鋤柄史子さんを講師にお招きします。マヤ系言語の一つであるツォツィル語をとりあげ、言葉の初歩と言語としての特徴を学びつつ、その先住民の社会と文化について考えます。最初の1時間に言葉の導入と練習を行い、後半の1時間で社会文化的な解説をしていただきます。
- 職務分野
- 市民参加、日本国内の社会課題への対応・多文化共生、多岐にわたる分野
- 会場名
- PARC自由学校教室
参加資格
- 参加資格
なし
- 参加費用
- 受講料 ¥ 5,000 - ¥ 26,000
募集内容
- 募集対象者
- どなたでも
- 学生歓迎
- 中高生歓迎;大学生・大学院生歓迎
- 募集人数
- 定員:25名 定員になり次第締め切り
- 募集期間
- 2025/04/30 13:00 ~ 2025/06/03 16:46
申し込み方法
- 掲載内容の確認等は、ご利用者様、掲載団体様の両者間の責任で行ってください。掲載内容及びセミナー・研修プログラムは、独立行政法人国際協力機構(JICA)の見解を示すものではありません。詳しくは規約をご確認ください。
- 未成年が有償セミナーへ申し込むには保護者の同意が必要です。
- ウェブ応募時の個人登録者の個人情報の扱いは案件を主管する登録団体の定めによることとします。尚、Web応募を実施することにより、団体に対するプロフィール公開項目の提示に同意したものとみなします。
- 参加申し込み方法
下記HPからお申し込みください。
https://www.parcfs.org/2025-08定員になり次第締め切り
- 開催団体のお知らせページ
- https://www.parcfs.org/
6/13 <ハイブリッド> ラテンアメリカ先住民の言語と文化を学ぶ――インカ・マヤから引き継がれる言語の今 PARC自由学校開校
特定非営利活動法人アジア太平洋資料センター
このイベントに似たイベントを探す
開催地
ジャンル
職種
お問い合わせ先
- 担当部課
- PARC自由学校
- 担当者氏名
- 栗本
- 電話番号
- 03-5209-3455
- メールアドレス
- parcfs@parc-jp.org
- ホームページ
- http://www.parc-jp.org/