【タイ 出張同行短期インターン】 野毛坂グローカルが実施するタイに同行して現地自治体、省庁、NGO、大学などを訪問し、打ち合わせや調査の補助を行なうインターンシップ

野毛坂グローカル

  • その他
  • 大学生・大学院生歓迎

プログラム/内容

ジャンル
その他
開催日時
2025/05/20 08:00 2026/03/31 20:00
随時募集 随時実施(月に一回程度)
開催地
タイ
開催形式
オフライン
内容

野毛坂グローカルでは、現在、月に一度程度の頻度でタイへの出張を行っています。
「高齢者ケア」「多文化共生」「青少年活動促進」などの分野に関して、現地の自治体、省庁、NGO、大学などを訪問し、打ち合わせや調査の補助を行うために出張に同行していただきます。
実際の業務に携わることで、スタディツアーでは得がたい貴重な経験を積むことができると思います。

将来、国際協力分野で活躍したいと考えている学生はもちろん、国際的な視野を身につけたい学生の皆さんの参加も歓迎いたします。
関心のある方は、どうぞお気軽にお問い合わせください。

 


※野毛坂グローカルが実施する次の2つのプロジェクトも訪問する可能性があります。


◆自治体ネットワークによるコミュニティベース統合型高齢者ケアプロジェクト(SMART&STRONGプロジェクト)
https://smart-strong-project.org/
(JICA草の根技術協力プロジェクト)


◆ミャンマーやカンボジアからタイへの移民労働者の子どもの就学促進プロジェクト
https://nogezaka-glocal.com/efa/

 
スケジュール:

原則として現地集合とします。

3日間以上であれば一部同行も可とします。
お問い合わせください。

 

職務分野
貧困削減、保健医療、教育、自然環境保全、防災、社会保障、ジェンダーと開発、援助アプローチ/戦略/手法、日本国内の社会課題への対応・多文化共生、多岐にわたる分野

参加資格

参加資格

原則として25歳以下の学生
(それ以外の方は相談ください)

参加費用
参加自己負担費用(概算): 航空賃(東京ーバンコク往復)60000円程度(航空会社や日程などによって異なる) 宿泊費:1泊4000円程度 食費:1日1000円程度 旅行保険:3000円程度 その他個人的経費 (野毛坂グローカルはタイ国内交通費を負担)

募集内容

職種
その他
募集対象者
原則として25歳以下の学生
学生歓迎
大学生・大学院生歓迎
募集人数
一回あたり1-2名程度
募集期間
2025/05/09 10:00 2026/03/01 23:59

申し込み方法

  • 掲載内容の確認等は、ご利用者様、掲載団体様の両者間の責任で行ってください。掲載内容及びセミナー・研修プログラムは、独立行政法人国際協力機構(JICA)の見解を示すものではありません。詳しくは規約をご確認ください。
  • 未成年が有償セミナーへ申し込むには保護者の同意が必要です。
  • ウェブ応募時の個人登録者の個人情報の扱いは案件を主管する登録団体の定めによることとします。尚、Web応募を実施することにより、団体に対するプロフィール公開項目の提示に同意したものとみなします。
参加申し込み方法

メールで問い合わせください

選考方法

オンラインでの面談にて詳細をご説明させていただいたうえで、ご参加の可否を決定します。

開催団体のお知らせページ
https://nogezaka-glocal.com/study/

【タイ 出張同行短期インターン】 野毛坂グローカルが実施するタイに同行して現地自治体、省庁、NGO、大学などを訪問し、打ち合わせや調査の補助を行なうインターンシップ

野毛坂グローカル

このイベントに似たイベントを探す

開催地

ジャンル

職種

お問い合わせ先

電話番号
050-3594-2523
メールアドレス
info@nogezaka-glocal.com
ホームページ
https://nogezaka-glocal.com/
団体情報詳細
募集団体名
野毛坂グローカル
設立目的・事業内容
団体は、SDGsの基本理念「誰ひとり取り残さない」社会をつくるため、「住む人誰もが幸せを感じることができる地域づくり」を実施するために、国内外の地域の人達が交流しあい、学び合い、理解しあう「むすびつきの場」をつくり、またそれを普及することを目的とする。 具体的には、下記の事業を行う。 ・海外と日本の学び合いによる相互発展プロジェクトの実施 ・SDGsの理念「誰ひとり取り残さない」の実現を目指した事業を実施 ・その他の関連事業
活動対象分野
保健医療、社会保障、市民参加、日本国内の社会課題への対応・多文化共生、多岐にわたる分野
活動実績(海外)
・多文化共生、多世代共生のまちづくりを海外との学び合いを通じて実施 ・対象国はタイおよび周辺国(マレーシア、ラオス、カンボジア)など ・海外から日本へのスタディツアーの実施 【現在下記のプロジェクトを実施中】 タイ国自治体ネットワークによる統合型高齢者ケアプロジェクト https://smart-strong-project.org/ ミャンマーやカンボジアからタイへの移民労働者の子どもの就学促進プロジェクト https://nogezaka-glocal.com/efa/
活動実績(国内)
・多文化共生、多世代共生のまちづくりを海外との学び合いを通じて実施 ・日本の学生対象の国内外へのスタディツアーの実施 ・SDGsをテーマにした小論文・イラストコンテストの実施
所在地
220-0046
神奈川県 横浜市西区西戸部町 1-98
設立年月
2016 / 11