【早割6/2】チェンマイに逃れたミャンマー難民を取材しよう!『Global Media Camp in タイ』参加者募集

特定非営利活動法人 開発メディア

  • スタディツアー
  • 大学生・大学院生歓迎

プログラム/内容

ジャンル
スタディツアー
開催日時
2025/08/02 12:00 2025/08/09 12:00
現地集合、現地解散
開催地
タイ チェンマイ
開催形式
オフライン
内容

途上国を専門とする非営利メディア「ganas」はこの夏、タイ・チェンマイに逃れたミャンマー人を重点的に取材するプログラム『Global Media Camp in タイ』を開講します。

 

2021年2月にクーデターを起こし、権力を掌握したミャンマーの軍事政権は2024年3月、民主派との戦闘が激化するなか、国軍の兵士を増やすことを目的に徴兵制を導入すると発表しました。これを受けて若者はこぞって国外へ脱出。その大半の行き先がタイです。タイではいままで以上にミャンマー人が増え、いまや全土で700万人が暮らすといわれます。
 

ミャンマー人コミュニティの間で最近心配されているのは、タイ在住のミャンマー人の子どもたちが通う幼稚園で教えるミャンマー人の先生が相次いでタイ警察に捕まっていること。ミャンマー人たちはタイ警察の目を日ごろから気にして生きていかなければなりません。

 

さらに深刻なのは、タイ・ミャンマーの国境付近を拠点とする中国系のオンライン詐欺集団(Kyar Phyant)への取り締まりが強化されたことと相まって、学生ビザでタイに滞在するミャンマー人たちも余波を受けつつあること(滞在ステータスはさまざまですが、学生ビザをもつミャンマー人も多い)。「ミャンマー人は学生ビザを取れなくなるのでは」「再入国許可証が申請できなくなるのでは」といったうわさも飛び交っています。

 

経済的・心理的な不安を抱えながら異国の地で生きるミャンマー人たち。彼らはどんなことを考え、何をして生計を立てているのか? 「市民ジャーナリスト」になって“見えない部分”に切り込んでいく――これが、途上国を専門とするNPOメディアganasが主催する現地取材プログラム『Global Media Camp in タイ』です。アポ取り以外は、プロのジャーナリストとほぼ同じ動きをします。

 

この夏、日本より涼しいチェンマイに飛んで、この地で生き抜くミャンマー移民・難民たちを英語を駆使してみっちり取材してみませんか? 英語の通訳を参加者ひとりひとりに付けます。シャン語やタイ語、ビルマ語ができなくても大丈夫です。

 

全日程に同行するganas編集長から取材の準備の仕方、取材のやり方(質問などの仕方)、視点のもち方、記事の書き方などの指導を受け、完成させた記事はganasのウェブサイトで発信します。

 

■『Global Media Camp』に参加すると得する3つの理由

 

・途上国を取材できる!

・スキルアップできる!

・途上国を「複眼の視点」で見られる!

 

■『Global Media Camp』で得られる5つのスキル

 

・発見力

・質問力

・考察力

・要約力

・文章力

 

取材をして記事を書き、それを発信する『Global Media Camp』はこれまで、アジア、アフリカ、ラテンアメリカの9カ国13カ所(43回)で開いてきました。お得な各種割引、各種特典もございますので、詳細をご確認ください。

職務分野
貧困削減、平和構築

参加資格

参加費用
一般19万9800円、学生17万9800円 *渡航費(往復6万円ぐらい)、保険代(2000円台から)は含みません *含まれるもの:講習費、宿泊費、宿泊先と取材先の移動費、通訳の費用、その他取材費用、食事代 *ganasサポーターズクラブのパートナーは3万円、サポーターは2万円の特別割引 *6月2日(月)までのお申し込みは「早割」として1万円割引 *ご友人同士で申し込むと「友だち割」として、それぞれに5000円キャッシュバック *特典として、2025年秋に開講予定の「グローバルライター講座」(5万5000円相当)または「77日記者研修」(6万9000円相当)を特別に1万円で受講できます *ミャンマーの蓮100%の高級ストール(中サイズ。1万7800円相当)を特別プレゼント(なくなった時点で終了)!

募集内容

職種
マスコミ・制作・広告系
募集対象者
・多様な途上国を多角的に見る方法を学びたい! ・途上国で将来、仕事したい! ・過去(歴史)と現在、未来のつながりを取材であぶり出したい! ・フィールドワークをやってみたい! ・JICA海外協力隊に興味がある! ・英語を使って取材にチャレンジしてみたい! ・ESでアピールできる実績を積みたい! ・ジャーナリズムに興味がある!
学生歓迎
大学生・大学院生歓迎
募集人数
8人程度
募集期間
2025/05/08 15:00 2025/07/02 23:59

申し込み方法

  • 掲載内容の確認等は、ご利用者様、掲載団体様の両者間の責任で行ってください。掲載内容及びセミナー・研修プログラムは、独立行政法人国際協力機構(JICA)の見解を示すものではありません。詳しくは規約をご確認ください。
  • 未成年が有償セミナーへ申し込むには保護者の同意が必要です。
  • ウェブ応募時の個人登録者の個人情報の扱いは案件を主管する登録団体の定めによることとします。尚、Web応募を実施することにより、団体に対するプロフィール公開項目の提示に同意したものとみなします。
参加申し込み方法

お問い合わせいただければ申込書をお送りいたします。下のURLをクリックしてもダウンロードできます。
https://docs.google.com/document/d/15GhOOyRXSllY02_amLb8adbA74RpLVoL/edit?usp=sharing&ouid=117805614848569471035&rtpof=true&sd=true

開催団体のお知らせページ
https://www.ganas.or.jp/news/20250502gmc-thailand/

【早割6/2】チェンマイに逃れたミャンマー難民を取材しよう!『Global Media Camp in タイ』参加者募集

特定非営利活動法人 開発メディア

このイベントに似たイベントを探す

お問い合わせ先

担当者氏名
長光
電話番号
080-3432-4844
メールアドレス
devmedia.ganas@gmail.com
ホームページ
http://www.ganas.or.jp/
担当者から一言

書くことは考えること。必死に向き合ってカタチにした記事の内容は心に深く刻まれます。

 

ミャンマー、移民・難民、民主化、タイの裏側に関心のある社会人・学生にとっては生の声を自分で聞き出せるチャンス。ジャーナリスト志望者にとっては取材して発信した記事はポートフォリオになります。

 

団体情報詳細
設立目的・事業内容
国際協力・開発にかかわる情報を発信することで、多種多様な国際協力・開発を応援する。これにより、日本はもちろん、途上国を含めた世界の持続的発展に寄与することを目的とする。同時に、海外へ積極的に出ていきたい若者に「学びの場」を与えることを通じ、内向きになりつつある日本を元気にする。
活動対象分野
教育、市民参加
活動実績(海外)
活動実績(国内)
開発のトレンドや国際協力NGOの取り組み、BOPビジネス、アジア・アフリカ情報などを下記のボードで発信している。 ウェブ:http://www.ganas.or.jp/ フェイスブック:https://www.facebook.com/ganas.or.jp/ ツイッター:https://twitter.com/devmedia_ganas
所在地
359-0024
埼玉県 入間市小谷田 1666-4-412
設立年月
2012 / 08