プログラム/内容
- ジャンル
- セミナーシンポジウム
- 開催日時
- 2025/07/23 19:00 ~ 2025/07/23 20:30
- 開催地
- オンライン
- 開催形式
- オンライン
- 内容
--☆----☆----☆----☆----☆----☆----☆----☆----☆----☆----☆----☆----☆----☆----
☆隊員活動をどうやって帰国後活かそうか悩んでいる皆様!
☆隊員時代の経験や帰国後のキャリアを国際協力業界で活かしたいと考えている皆様!
☆その他、国際キャリアに関心があるものの今後のキャリアパスについて検討中の派遣中&帰国隊員の皆様!詳細は下記をご覧いただいたうえでお申し込みください。
当日皆さんと国際協力業界の仕事のやりがいや、キャリアのお話をできるのを楽しみにしています。--☆----☆----☆----☆----☆----☆----☆----☆----☆----☆----☆----☆----☆----☆----
1. 日時:2025年7月23日(水)(日本時間19:00-20:30)
2. 参加方式:オンライン開催
3. 参加者:JICA海外協力隊 派遣中&帰国隊員
4. 登壇者等:日野晃子氏 JICA人事部開発協力人材室(ハンガリー、日本語教師、2003年度3次隊)
水野晴佳氏 JICA東京センター 産業開発・公共政策課(ブラジル、青少年活動、2018年度3次隊)
村田良太氏 JICAガーナ教育専門家(ボリビア、小学校教育、2018年年度1次隊)
5. 議事次第
19:00 開会
19:05 講義・国際協力業界キャリア概要(PARTNER)
・キャリア紹介
19:50 グループキャリア相談会
20:30 閉会
6.申込:下の「参加申し込み方法」をご覧ください。7.事前視聴動画:お申込みいただいた方は事前に以下の動画をご覧ください。
国際キャリアマップ2024 ※ 8分弱の動画です。お忙しい場合は1.5倍速程度で内容は把握できると思います。- 職務分野
- 貧困削減、農業開発/農村開発、栄養改善、保健医療、教育、経済政策、民間セクター開発、情報通信技術、運輸交通、都市開発・地域開発、資源・エネルギー、気候変動対策、環境管理、水産、自然環境保全、水資源、防災、ガバナンス、平和構築、社会保障、ジェンダーと開発、緊急・人道支援、援助アプローチ/戦略/手法、事業調整・南南・三角協力、評価、市民参加、日本語教育、安全管理、一般事務・経理、日本国内の社会課題への対応・多文化共生、多岐にわたる分野
参加資格
- 参加費用
- 無料
募集内容
- 募集対象者
- JICA海外協力隊 派遣中および帰国後の隊員
- 募集人数
- 50
- 募集期間
- 2025/07/04 10:00 ~ 2025/07/21 12:00
申し込み方法
- 掲載内容の確認等は、ご利用者様、掲載団体様の両者間の責任で行ってください。掲載内容及びセミナー・研修プログラムは、独立行政法人国際協力機構(JICA)の見解を示すものではありません。詳しくは規約をご確認ください。
- 未成年が有償セミナーへ申し込むには保護者の同意が必要です。
- ウェブ応募時の個人登録者の個人情報の扱いは案件を主管する登録団体の定めによることとします。尚、Web応募を実施することにより、団体に対するプロフィール公開項目の提示に同意したものとみなします。
- 参加申し込み方法
申し込みには、以下2点が必要です。2点完了後、セミナーへのお申し込みをお願いします。
1. PARTNER個人登録(参加会員以上:リンクで飛べます。)
2. 基本情報入力の際、「帰国隊員進路情報の閲覧権限付与申請」に隊次と派遣国を入力してください。
※権限付与完了のお知らせが届きましたら下記の赤いボタン「WEBから応募」よりお申し込み下さい。
※「帰国隊員進路情報」となっていますが、派遣中の方もこちらから入力、申請ください。
7/23(水)19:00【JICA海外協力隊 派遣中&帰国隊員向け】オンラインキャリアイベント「国際協力を仕事にする!」
独立行政法人国際協力機構(JICA)人事部 開発協力人材室(PARTNER)
このイベントに似たイベントを探す
開催地
ジャンル
職種
お問い合わせ先
- 担当部課
- 人事部 開発協力人材室
- 担当者氏名
- キャリアイベント担当
- 電話番号
- メールアドレス
- psgoh@jica.go.jp
- ホームページ
- http://www.jica.go.jp/